風を感じて
いろんな風を感じて生きています。
初夏の花と七寶寺-北摂の山と里(9)
北摂の山と里その9は、初夏の花と七寶寺です。

(大阪府豊能郡能勢町 2018年6月)
梅雨の合間を縫って能勢の里を歩きます。

アジサイの季節です。

大玉が並んでいます。

晴れてきました。のどかです。

無人販売もあります。

歌垣神社です。隣に涌泉寺があります。

契り塚です。

牛もいます。

七寳寺に到着です。不動明王がお出迎えです。

大きな観音像です。修行寺ですので、静かに通り抜けます。

大仏が鎮座しています。大きいです。

振り向くと、能勢の里が見えます。

登山道に入ります。

ため池がコースの目印になっています。

林道に出ますが、途中で行き止まりになります。登山ガイドに従い、林道から登山道へ入り直す必要があります。

小和田山の山頂に到着です。休憩です。

笹をかき分けて歩きます。笹で道が見えないところもあり、慎重に進みます。

鉄塔台地から里が見えます。

巡視路を歩きます。火の用心です。

鮮やかなキノコです。写真のみにし、触れません。

里に近付きました。

古い神社があります。

里に下りました。存在感のある古い灯篭です。

のどかな風景を見ながらバス停へ向かいます。

初夏の山と花、寺社をお届けしました。

ブログ村のランキングに参加しています。今回もぜひ押して行ってください。
(ブログ左サイドの各ランキングバナーのクリックもよろしくです。)

こちらへもどうぞ。

にほんブログ村
ついでに、お立ち寄りのしるしとして「拍手」にも一押しよろしくです。

(大阪府豊能郡能勢町 2018年6月)
梅雨の合間を縫って能勢の里を歩きます。

アジサイの季節です。

大玉が並んでいます。

晴れてきました。のどかです。

無人販売もあります。

歌垣神社です。隣に涌泉寺があります。

契り塚です。

牛もいます。

七寳寺に到着です。不動明王がお出迎えです。

大きな観音像です。修行寺ですので、静かに通り抜けます。

大仏が鎮座しています。大きいです。

振り向くと、能勢の里が見えます。

登山道に入ります。

ため池がコースの目印になっています。

林道に出ますが、途中で行き止まりになります。登山ガイドに従い、林道から登山道へ入り直す必要があります。

小和田山の山頂に到着です。休憩です。

笹をかき分けて歩きます。笹で道が見えないところもあり、慎重に進みます。

鉄塔台地から里が見えます。

巡視路を歩きます。火の用心です。

鮮やかなキノコです。写真のみにし、触れません。

里に近付きました。

古い神社があります。

里に下りました。存在感のある古い灯篭です。

のどかな風景を見ながらバス停へ向かいます。

初夏の山と花、寺社をお届けしました。

ブログ村のランキングに参加しています。今回もぜひ押して行ってください。
(ブログ左サイドの各ランキングバナーのクリックもよろしくです。)

こちらへもどうぞ。

にほんブログ村
ついでに、お立ち寄りのしるしとして「拍手」にも一押しよろしくです。
フェルデンクライス個人レッスンレポート&教室案内(7/8大阪、7/22名古屋、7/29稲沢)
フェルデンクライス個人レッスン(FI)レポートです。

(2018年6月 京都)
春の名古屋教室に参加いただいた方より個人レッスンのリクエストがあり、実施となりました。
場所や日程を調整し、今回は民家の一室を借りて行いました。個々に対応していきます。
前半はグループレッスンの手法を使って進めます。受講者に最適な方法を選びます。

状況に応じ、直接触れて体を動かします。

体がスムーズに動く方なので、どんどん進めていきます。個人レッスンならではです。

横に転がると、

自然に起き上がります。

脚が大きく持ち上がるようになりました。

後半は、手で触れて体を動かしていきます。

脚から骨盤・背骨への動きのつながりを感じます。

脚と骨盤の使い方の応用編です。

背骨と肩を動かします。

最後に、立って体の変化を確認します。

「骨盤まわりがすごくすっきりしている」「普段動かさない方向に体を動かしてもらうと、新しい体の軌道を見つけられて楽しい」「それによって生じた脳の適度の疲労を感じ、面白い」などの感想をいただきました。
今回の受講者は、ダンスや独自のボディワークの指導をされている方で、新たな体の動きをスポンジのごとく吸収されてきました。
こちらも、とても楽しいレッスンをさせていただきました。
次の大阪教室は、7/8(日)午前です。

日時:2018年7月8日(日)10:00-12:00
場所:大阪市立西区民センター 3F 和室
(大阪市西区北堀江4-2-7)
地下鉄千日前線/鶴見緑地線「西長堀」駅下車 100m
参加費:1000円
テーマ:『ていねいな動きが体の新たな可能性を見つける』
手足の動きを使って、頭や胴体を普段とは少し違う方向へ動かします。
ひとつひとつの動きを丁寧に組み立てていくことで、思いもよらない動きが難なく出来てしまうレッスンです。
体の新たな可能性が見つかると、思考や行動も変化していきます。
8月以降:
2018年8月4日(土)14:00-16:00
2018年9月9日(日)10:00-12:00
2018年10月20日(土)午後 特別企画
場所:大阪市立西区民センター(10月除く)
*奇数月は日曜午前、偶数月は土曜午後です
無理な動きはありませんので、安心して受けていただけます。初めての方も心配いりません。
ご予約は、チラシの連絡先、または当ブログのメールフォームからどうぞ。

夏の名古屋教室、予約受付中です。

日時:2018年7月22日(日)
午前の部 10:00-12:30 / 午後の部 14:00-16:30
(午前・午後の内容は同じです。どちらかを選択ください。)
場所:劇団名古屋 稽古場
愛知県名古屋市熱田区新尾頭2-2-19
「金山」総合駅より徒歩10分
定員:午前・午後 各12名
参加費:1500円
テーマ:『ていねいな動きが体の新たな可能性を見つける』
(7月の大阪教室と同内容です)
ご予約は、チラシの連絡先、または当ブログのメールフォームからどうぞ。

6月に実施したスポーツクラブNAS稲沢でのレッスンの第2弾が決まりました。

「調整系レッスンイベント第2弾~体のラクな使い方~」
日時:2018年7月29日(日)
場所:スポーツクラブNAS稲沢
(愛知県稲沢市西町3-15-54「ニッケタウン稲沢」内)
1レッスン受け持ちます。個人レッスンも予定されています。
(詳細後日)
◆個人・親子(少人数)レッスン◆

大阪:
2018年8月4日(土)16:10-16:40
場所:大阪市立西区民センター 3F 和室
(偶数月のグループレッスン後)
名古屋:
未定(リクエストに応じます)
場所:大坪コミュニティーセンター 和室
名古屋市天白区大坪2-1901-3
(地下鉄鶴舞線塩釜口駅徒歩5分)
*大阪・名古屋とも、日時・場所についてはご相談に応じます。
モニター価格(見学者あり)を設定しています。
ご予約は、当ブログのメールフォームからどうぞ。
Q&A集を用意しました。クリックすると拡大できます。

フェルデンクライス・メソッドは、スポーツ、演劇、声楽など、あらゆる分野でパフォーマンス向上に役立つものとして認知されているものです。最近では、リハビリの分野でも知られるようになりました。
現役の会社員でもある私は、ストレス社会を生きる人たちの、体と心の緊張をほどくレッスンを展開しています。
わかりやすいレッスンを選んでいますので、初めての方も心配ありません。
ゆったりした時間の中で、楽しく自分の体と対話してみてください。
ブログ村のランキングに参加しています。今回もぜひ押して行ってください。
(ブログ左サイドの各ランキングバナーのクリックもよろしくです。)

こちらへもどうぞ。

にほんブログ村
ついでに、お立ち寄りのしるしとして「拍手」にも一押しよろしくです。

(2018年6月 京都)
春の名古屋教室に参加いただいた方より個人レッスンのリクエストがあり、実施となりました。
場所や日程を調整し、今回は民家の一室を借りて行いました。個々に対応していきます。
前半はグループレッスンの手法を使って進めます。受講者に最適な方法を選びます。

状況に応じ、直接触れて体を動かします。

体がスムーズに動く方なので、どんどん進めていきます。個人レッスンならではです。

横に転がると、

自然に起き上がります。

脚が大きく持ち上がるようになりました。

後半は、手で触れて体を動かしていきます。

脚から骨盤・背骨への動きのつながりを感じます。

脚と骨盤の使い方の応用編です。

背骨と肩を動かします。

最後に、立って体の変化を確認します。

「骨盤まわりがすごくすっきりしている」「普段動かさない方向に体を動かしてもらうと、新しい体の軌道を見つけられて楽しい」「それによって生じた脳の適度の疲労を感じ、面白い」などの感想をいただきました。
今回の受講者は、ダンスや独自のボディワークの指導をされている方で、新たな体の動きをスポンジのごとく吸収されてきました。
こちらも、とても楽しいレッスンをさせていただきました。
次の大阪教室は、7/8(日)午前です。

日時:2018年7月8日(日)10:00-12:00
場所:大阪市立西区民センター 3F 和室
(大阪市西区北堀江4-2-7)
地下鉄千日前線/鶴見緑地線「西長堀」駅下車 100m
参加費:1000円
テーマ:『ていねいな動きが体の新たな可能性を見つける』
手足の動きを使って、頭や胴体を普段とは少し違う方向へ動かします。
ひとつひとつの動きを丁寧に組み立てていくことで、思いもよらない動きが難なく出来てしまうレッスンです。
体の新たな可能性が見つかると、思考や行動も変化していきます。
8月以降:
2018年8月4日(土)14:00-16:00
2018年9月9日(日)10:00-12:00
2018年10月20日(土)午後 特別企画
場所:大阪市立西区民センター(10月除く)
*奇数月は日曜午前、偶数月は土曜午後です
無理な動きはありませんので、安心して受けていただけます。初めての方も心配いりません。
ご予約は、チラシの連絡先、または当ブログのメールフォームからどうぞ。

夏の名古屋教室、予約受付中です。

日時:2018年7月22日(日)
午前の部 10:00-12:30 / 午後の部 14:00-16:30
(午前・午後の内容は同じです。どちらかを選択ください。)
場所:劇団名古屋 稽古場
愛知県名古屋市熱田区新尾頭2-2-19
「金山」総合駅より徒歩10分
定員:午前・午後 各12名
参加費:1500円
テーマ:『ていねいな動きが体の新たな可能性を見つける』
(7月の大阪教室と同内容です)
ご予約は、チラシの連絡先、または当ブログのメールフォームからどうぞ。

6月に実施したスポーツクラブNAS稲沢でのレッスンの第2弾が決まりました。

「調整系レッスンイベント第2弾~体のラクな使い方~」
日時:2018年7月29日(日)
場所:スポーツクラブNAS稲沢
(愛知県稲沢市西町3-15-54「ニッケタウン稲沢」内)
1レッスン受け持ちます。個人レッスンも予定されています。
(詳細後日)
◆個人・親子(少人数)レッスン◆

大阪:
2018年8月4日(土)16:10-16:40
場所:大阪市立西区民センター 3F 和室
(偶数月のグループレッスン後)
名古屋:
未定(リクエストに応じます)
場所:大坪コミュニティーセンター 和室
名古屋市天白区大坪2-1901-3
(地下鉄鶴舞線塩釜口駅徒歩5分)
*大阪・名古屋とも、日時・場所についてはご相談に応じます。
モニター価格(見学者あり)を設定しています。
ご予約は、当ブログのメールフォームからどうぞ。
Q&A集を用意しました。クリックすると拡大できます。

フェルデンクライス・メソッドは、スポーツ、演劇、声楽など、あらゆる分野でパフォーマンス向上に役立つものとして認知されているものです。最近では、リハビリの分野でも知られるようになりました。
現役の会社員でもある私は、ストレス社会を生きる人たちの、体と心の緊張をほどくレッスンを展開しています。
わかりやすいレッスンを選んでいますので、初めての方も心配ありません。
ゆったりした時間の中で、楽しく自分の体と対話してみてください。
ブログ村のランキングに参加しています。今回もぜひ押して行ってください。
(ブログ左サイドの各ランキングバナーのクリックもよろしくです。)

こちらへもどうぞ。

にほんブログ村
ついでに、お立ち寄りのしるしとして「拍手」にも一押しよろしくです。
テーマ : 心、意識、魂、生命、人間の可能性 - ジャンル : 心と身体
フェルデンクライス大阪教室・スポーツクラブNAS稲沢レッスンレポート&教室案内(7/8大阪、7/22名古屋)
6月のフェルデンクライス大阪教室・スポーツクラブNAS稲沢レッスンレポートです。

・大阪教室(2018年6月2日)
前半は、座って骨盤を前後に転がします。2通りの動かし方を経験します。
呼吸に合わせると、動きがつかみやすいです。

後半は、うつぶせで脚を左右に滑らせます。背骨・骨盤の使い方が大きく関係します。

最終的に、全身でハイハイします。かなりダイナミックな動きです。

「すごく楽しかった」「呼吸が深くなった気がする」「前半の後に立ったときは足に体重がしっかりかかり、後半の後それが軽くなった」「畳に寝て行うレッスンが好き」などの感想をいただきました。
大きな動きも、無理せず行えるようにするのがフェルデンクライスです。童心に返って楽しめます。
・スポーツクラブNAS稲沢(愛知県稲沢市 2018年6月3日)
5人の講師によるイベント「からだコンディショニング」にて、1レッスン担当しました。
参加者全員がフェルデンクライス初体験とのこと。
バウンズから始めます。「最小限にはねる」は、新鮮な体験だったことでしょう。

横になって腕を滑らせます。ゆるやかに、呼吸に合わせて動きます。

腕から胴体をねじってきます。無理に伸ばしたり曲げたりせず、体の各部の連携を感じながら進めます。

レッスンを終え、ゆっくり起き上がります。

歩いて体の変化を確かめます。ゆるやかな動きが大きな変化をもたらすことに、驚かれたことでしょう。

大きなスポーツクラブでのレッスン、広くきれいなスタジオで気持ちよくレッスンを行うことができました。
7月以降の教室日程です。
☆大阪教室☆

日時:2018年7月8日(日)10:00-12:00
場所:大阪市立西区民センター 3F 和室
(大阪市西区北堀江4-2-7)
地下鉄千日前線/鶴見緑地線「西長堀」駅下車 100m
参加費:1000円
テーマ:『ていねいな動きが体の新たな可能性を見つける』
手足の動きを使って、頭や胴体を普段とは少し違う方向へ動かします。
ひとつひとつの動きを丁寧に組み立てていくことで、思いもよらない動きが難なく出来てしまうレッスンです。
体の新たな可能性が見つかると、思考や行動も変化していきます。
8月以降:
2018年8月4日(土)14:00-16:00
2018年9月9日(日)10:00-12:00
2018年10月20日(土)午後 特別企画
場所:大阪市立西区民センター(10月除く)
*奇数月は日曜午前、偶数月は土曜午後です
無理な動きはありませんので、安心して受けていただけます。初めての方も心配いりません。
ご予約は、チラシの連絡先、または当ブログのメールフォームからどうぞ。
◆名古屋教室◆

日時:2018年7月22日(日)
午前の部 10:00-12:30 / 午後の部 14:00-16:30
(午前・午後の内容は同じです。どちらかを選択ください。)
場所:劇団名古屋 稽古場
愛知県名古屋市熱田区新尾頭2-2-19
「金山」総合駅より徒歩10分
定員:午前・午後 各12名
参加費:1500円
テーマ:『ていねいな動きが体の新たな可能性を見つける』
(7月の大阪教室と同内容です)
ご予約は、当ブログのメールフォームからどうぞ。
◆個人・親子(少人数)レッスン◆

大阪:
2018年8月4日(土)16:10-16:40
場所:大阪市立西区民センター 3F 和室
(偶数月のグループレッスン後)
名古屋:
未定(リクエストに応じます)
場所:大坪コミュニティーセンター 和室
名古屋市天白区大坪2-1901-3
(地下鉄鶴舞線塩釜口駅徒歩5分)
*場所については、ご希望があれば相談に応じます。
名古屋・大阪とも、明るく静かな和室でのレッスンです。
モニター価格(見学者あり)を設定しています。
ご予約は当ブログのメールフォームからどうぞ。
Q&A集を用意しました。クリックすると拡大できます。

フェルデンクライス・メソッドは、スポーツ、演劇、声楽など、あらゆる分野でパフォーマンス向上に役立つものとして認知されているものです。最近では、リハビリの分野でも知られるようになりました。
現役の会社員でもある私は、ストレス社会を生きる人たちの、体と心の緊張をほどくレッスンを展開しています。
わかりやすいレッスンを選んでいますので、初めての方も心配ありません。
ゆったりした時間の中で、楽しく自分の体と対話してみてください。
ブログ村のランキングに参加しています。今回もぜひ押して行ってください。
(ブログ左サイドの各ランキングバナーのクリックもよろしくです。)

こちらへもどうぞ。

にほんブログ村
ついでに、お立ち寄りのしるしとして「拍手」にも一押しよろしくです。

・大阪教室(2018年6月2日)
前半は、座って骨盤を前後に転がします。2通りの動かし方を経験します。
呼吸に合わせると、動きがつかみやすいです。

後半は、うつぶせで脚を左右に滑らせます。背骨・骨盤の使い方が大きく関係します。

最終的に、全身でハイハイします。かなりダイナミックな動きです。

「すごく楽しかった」「呼吸が深くなった気がする」「前半の後に立ったときは足に体重がしっかりかかり、後半の後それが軽くなった」「畳に寝て行うレッスンが好き」などの感想をいただきました。
大きな動きも、無理せず行えるようにするのがフェルデンクライスです。童心に返って楽しめます。
・スポーツクラブNAS稲沢(愛知県稲沢市 2018年6月3日)
5人の講師によるイベント「からだコンディショニング」にて、1レッスン担当しました。
参加者全員がフェルデンクライス初体験とのこと。
バウンズから始めます。「最小限にはねる」は、新鮮な体験だったことでしょう。

横になって腕を滑らせます。ゆるやかに、呼吸に合わせて動きます。

腕から胴体をねじってきます。無理に伸ばしたり曲げたりせず、体の各部の連携を感じながら進めます。

レッスンを終え、ゆっくり起き上がります。

歩いて体の変化を確かめます。ゆるやかな動きが大きな変化をもたらすことに、驚かれたことでしょう。

大きなスポーツクラブでのレッスン、広くきれいなスタジオで気持ちよくレッスンを行うことができました。
7月以降の教室日程です。
☆大阪教室☆

日時:2018年7月8日(日)10:00-12:00
場所:大阪市立西区民センター 3F 和室
(大阪市西区北堀江4-2-7)
地下鉄千日前線/鶴見緑地線「西長堀」駅下車 100m
参加費:1000円
テーマ:『ていねいな動きが体の新たな可能性を見つける』
手足の動きを使って、頭や胴体を普段とは少し違う方向へ動かします。
ひとつひとつの動きを丁寧に組み立てていくことで、思いもよらない動きが難なく出来てしまうレッスンです。
体の新たな可能性が見つかると、思考や行動も変化していきます。
8月以降:
2018年8月4日(土)14:00-16:00
2018年9月9日(日)10:00-12:00
2018年10月20日(土)午後 特別企画
場所:大阪市立西区民センター(10月除く)
*奇数月は日曜午前、偶数月は土曜午後です
無理な動きはありませんので、安心して受けていただけます。初めての方も心配いりません。
ご予約は、チラシの連絡先、または当ブログのメールフォームからどうぞ。
◆名古屋教室◆

日時:2018年7月22日(日)
午前の部 10:00-12:30 / 午後の部 14:00-16:30
(午前・午後の内容は同じです。どちらかを選択ください。)
場所:劇団名古屋 稽古場
愛知県名古屋市熱田区新尾頭2-2-19
「金山」総合駅より徒歩10分
定員:午前・午後 各12名
参加費:1500円
テーマ:『ていねいな動きが体の新たな可能性を見つける』
(7月の大阪教室と同内容です)
ご予約は、当ブログのメールフォームからどうぞ。
◆個人・親子(少人数)レッスン◆

大阪:
2018年8月4日(土)16:10-16:40
場所:大阪市立西区民センター 3F 和室
(偶数月のグループレッスン後)
名古屋:
未定(リクエストに応じます)
場所:大坪コミュニティーセンター 和室
名古屋市天白区大坪2-1901-3
(地下鉄鶴舞線塩釜口駅徒歩5分)
*場所については、ご希望があれば相談に応じます。
名古屋・大阪とも、明るく静かな和室でのレッスンです。
モニター価格(見学者あり)を設定しています。
ご予約は当ブログのメールフォームからどうぞ。
Q&A集を用意しました。クリックすると拡大できます。

フェルデンクライス・メソッドは、スポーツ、演劇、声楽など、あらゆる分野でパフォーマンス向上に役立つものとして認知されているものです。最近では、リハビリの分野でも知られるようになりました。
現役の会社員でもある私は、ストレス社会を生きる人たちの、体と心の緊張をほどくレッスンを展開しています。
わかりやすいレッスンを選んでいますので、初めての方も心配ありません。
ゆったりした時間の中で、楽しく自分の体と対話してみてください。
ブログ村のランキングに参加しています。今回もぜひ押して行ってください。
(ブログ左サイドの各ランキングバナーのクリックもよろしくです。)

こちらへもどうぞ。

にほんブログ村
ついでに、お立ち寄りのしるしとして「拍手」にも一押しよろしくです。
テーマ : 心、意識、魂、生命、人間の可能性 - ジャンル : 心と身体
| ホーム |