風を感じて
いろんな風を感じて生きています。
フェルデンクライス大阪教室レポート(9/11)&教室案内(10/1名古屋、10/8大阪)
9月11日のフェルデンクライス大阪教室レポートです。初参加者2名を含む8名の方に参加いただきました。

背骨の動きを感じる、わかりやすい動きから始めます。

体を心地いい範囲でねじっていきます。

後半は、骨盤まわりを動かします。

脚と腕を使って、骨盤をはさむ腰と股関節のいろんな動かし方を経験していきます。

「腰の痛みがほぐれた」「体がびっくりするような動きが多くて新鮮だった」「体が中からほぐれて重心が真ん中に戻った」といった感想をいただきました。
ひとりひとり、体と心に変化をもたらします。
次の大阪教室は、10月8日(土)です。

日時:2016年10月8日(土)14:00-16:00
場所:大阪市立西区民センター 3F 和室
(大阪市西区北堀江4-2-7)
地下鉄千日前線/鶴見緑地線「西長堀」駅下車 100m
参加費:1000円
テーマ:力まずに体を動かす方法を見つける
力を入れがちな動きを省力化するレッスンです。「体の緊張が少なくなると小さな動きに気づく」という、フェルデンクライスの基本を学ぶことができます。
努力して達成するという既成概念がひっくり返ります。
10月以降:
2016年11月13日(日)10:00-12:00
2016年12月10日(土)14:00-16:00
2017年1月15日(日)10:00-12:00
場所:大阪市立西区民センター
*奇数月は日曜午前、偶数月は土曜午後です
無理な動きはありませんので、安心して受けていただけます。初めての方も心配いりません。
ご予約は、チラシの連絡先、または当ブログのメールフォームからどうぞ。
名古屋教室(グループレッスン)は10月1日です。

◆秋の名古屋教室◆
日時:2016年10月1日(土)
午前の部 10:00-12:30 / 午後の部 14:00-16:30
(午前・午後の内容は同じです。どちらかを選択ください。)
場所:劇団名古屋 稽古場
愛知県名古屋市熱田区新尾頭2-2-19
「金山」総合駅より徒歩10分
定員:午前・午後 各14名
参加費:1500円
テーマ:選択肢の存在に気づく
フェルデンクライスは、ひとつのやり方を忠実にこなすのでなく、複数のやり方を経験した上で、自分にとって快適なものを選んでいきます。 今回は、脚と骨盤の動きから、股関節の最適な使い方を見つけます。
思い込みや社会の常識から、無意識に選択肢を狭めている自分に気づくことでしょう。
ご予約は、チラシの連絡先、または当ブログのメールフォームからどうぞ。
冬以降の日程です。
冬の教室:2017年1月22日(日)
春の教室:2017年4月(日程調整中)

◆個人・親子レッスン◆

名古屋:
未定(リクエストに応じます)
場所:大坪コミュニティーセンター 和室
名古屋市天白区大坪2-1901-3
(地下鉄鶴舞線塩釜口駅徒歩5分)
大阪:
2016年10月8日(土)16:10-16:40
2016年12月10日(土)16:10-16:40
場所:大阪市立西区民センター 3F 和室
(偶数月のグループレッスン後)
名古屋・大阪とも、明るく静かな和室でのレッスンです。
モニター価格(見学者あり)を設定しています。
ご予約は当ブログのメールフォームからどうぞ。
Q&A集を用意しました。クリックすると拡大できます。

フェルデンクライス・メソッドは、スポーツ、演劇、声楽など、あらゆる分野でパフォーマンス向上に役立つものとして認知されているものです。最近では、リハビリの分野でも知られるようになりました。
現役の会社員でもある私は、ストレス社会を生きる人たちの、体と心の緊張をほどくレッスンを展開しています。
わかりやすいレッスンを選んでいますので、初めての方も心配ありません。
ゆったりした時間の中で、楽しく自分の体と対話してみてください。
ブログ村のランキングに参加しています。今回もぜひ押して行ってください。
(ブログ左サイドの各ランキングバナーのクリックもよろしくです。)

こちらへもどうぞ。

にほんブログ村
ついでに、お立ち寄りのしるしとして「拍手」にも一押しよろしくです。

背骨の動きを感じる、わかりやすい動きから始めます。

体を心地いい範囲でねじっていきます。

後半は、骨盤まわりを動かします。

脚と腕を使って、骨盤をはさむ腰と股関節のいろんな動かし方を経験していきます。

「腰の痛みがほぐれた」「体がびっくりするような動きが多くて新鮮だった」「体が中からほぐれて重心が真ん中に戻った」といった感想をいただきました。
ひとりひとり、体と心に変化をもたらします。
次の大阪教室は、10月8日(土)です。

日時:2016年10月8日(土)14:00-16:00
場所:大阪市立西区民センター 3F 和室
(大阪市西区北堀江4-2-7)
地下鉄千日前線/鶴見緑地線「西長堀」駅下車 100m
参加費:1000円
テーマ:力まずに体を動かす方法を見つける
力を入れがちな動きを省力化するレッスンです。「体の緊張が少なくなると小さな動きに気づく」という、フェルデンクライスの基本を学ぶことができます。
努力して達成するという既成概念がひっくり返ります。
10月以降:
2016年11月13日(日)10:00-12:00
2016年12月10日(土)14:00-16:00
2017年1月15日(日)10:00-12:00
場所:大阪市立西区民センター
*奇数月は日曜午前、偶数月は土曜午後です
無理な動きはありませんので、安心して受けていただけます。初めての方も心配いりません。
ご予約は、チラシの連絡先、または当ブログのメールフォームからどうぞ。
名古屋教室(グループレッスン)は10月1日です。

◆秋の名古屋教室◆
日時:2016年10月1日(土)
午前の部 10:00-12:30 / 午後の部 14:00-16:30
(午前・午後の内容は同じです。どちらかを選択ください。)
場所:劇団名古屋 稽古場
愛知県名古屋市熱田区新尾頭2-2-19
「金山」総合駅より徒歩10分
定員:午前・午後 各14名
参加費:1500円
テーマ:選択肢の存在に気づく
フェルデンクライスは、ひとつのやり方を忠実にこなすのでなく、複数のやり方を経験した上で、自分にとって快適なものを選んでいきます。 今回は、脚と骨盤の動きから、股関節の最適な使い方を見つけます。
思い込みや社会の常識から、無意識に選択肢を狭めている自分に気づくことでしょう。
ご予約は、チラシの連絡先、または当ブログのメールフォームからどうぞ。
冬以降の日程です。
冬の教室:2017年1月22日(日)
春の教室:2017年4月(日程調整中)

◆個人・親子レッスン◆

名古屋:
未定(リクエストに応じます)
場所:大坪コミュニティーセンター 和室
名古屋市天白区大坪2-1901-3
(地下鉄鶴舞線塩釜口駅徒歩5分)
大阪:
2016年10月8日(土)16:10-16:40
2016年12月10日(土)16:10-16:40
場所:大阪市立西区民センター 3F 和室
(偶数月のグループレッスン後)
名古屋・大阪とも、明るく静かな和室でのレッスンです。
モニター価格(見学者あり)を設定しています。
ご予約は当ブログのメールフォームからどうぞ。
Q&A集を用意しました。クリックすると拡大できます。

フェルデンクライス・メソッドは、スポーツ、演劇、声楽など、あらゆる分野でパフォーマンス向上に役立つものとして認知されているものです。最近では、リハビリの分野でも知られるようになりました。
現役の会社員でもある私は、ストレス社会を生きる人たちの、体と心の緊張をほどくレッスンを展開しています。
わかりやすいレッスンを選んでいますので、初めての方も心配ありません。
ゆったりした時間の中で、楽しく自分の体と対話してみてください。
ブログ村のランキングに参加しています。今回もぜひ押して行ってください。
(ブログ左サイドの各ランキングバナーのクリックもよろしくです。)

こちらへもどうぞ。

にほんブログ村
ついでに、お立ち寄りのしるしとして「拍手」にも一押しよろしくです。
テーマ : 心、意識、魂、生命、人間の可能性 - ジャンル : 心と身体
フェルデンクライス個人・親子レッスンレポート(9月4日名古屋)
9月4日に実施したフェルデンクライス個人・親子レッスンレポートです。

今回、親子受講の希望があり、2人まとめてレッスンを行うことにしました。

2人だと、両方に手が届きます。セミプライベートレッスンです。

後半は、床を転がっていただきました。

何の力も入れずに起き上がれます。

足が頭に届くようになりました。

息子さんからは、「転がるのがとっても楽しかった」とのこと。カクカクしてて疲れるのが運動と思っていた彼にとって、丸いスムーズな動きは、きっと新たな発見だったことでしょう。
お母さんからは、「体がどっしりして力が抜けていく。呼吸も楽になった」とのこと。息子さんがとっても集中して行っていたことも驚きだったようです。
個人レッスンには他に2名が受講。ひとりは、最近左肩を痛めたとのこと。

左側の違和感をほとんど感じなくなったとのこと。同時に、以前から左肩を酷使してきたことに気づいたようです。
もうひとりは、毎回受けていただいている方。左脚付け根付近の痛みを改善すべく続けています。

湯治先の温泉でスポーツ選手のトレーナーに出会い、安全な筋力トレーニング法を教えてもらったとのこと。それにつながるレッスンを進めました。相乗効果を期待できます。
親子・個人レッスン、受講希望がありましたら当ブログメールフォームからどうぞ。
9,10月の大阪・名古屋教室(グループレッスン)については、ひとつ下の記事「フェルデンクライス教室案内(9月11日大阪・10月1日名古屋)」へどうぞ。
ブログ村のランキングに参加しています。今回もぜひ押して行ってください。
(ブログ左サイドの各ランキングバナーのクリックもよろしくです。)

こちらへもどうぞ。

にほんブログ村
ついでに、お立ち寄りのしるしとして「拍手」にも一押しよろしくです。

今回、親子受講の希望があり、2人まとめてレッスンを行うことにしました。

2人だと、両方に手が届きます。セミプライベートレッスンです。

後半は、床を転がっていただきました。

何の力も入れずに起き上がれます。

足が頭に届くようになりました。

息子さんからは、「転がるのがとっても楽しかった」とのこと。カクカクしてて疲れるのが運動と思っていた彼にとって、丸いスムーズな動きは、きっと新たな発見だったことでしょう。
お母さんからは、「体がどっしりして力が抜けていく。呼吸も楽になった」とのこと。息子さんがとっても集中して行っていたことも驚きだったようです。
個人レッスンには他に2名が受講。ひとりは、最近左肩を痛めたとのこと。

左側の違和感をほとんど感じなくなったとのこと。同時に、以前から左肩を酷使してきたことに気づいたようです。
もうひとりは、毎回受けていただいている方。左脚付け根付近の痛みを改善すべく続けています。

湯治先の温泉でスポーツ選手のトレーナーに出会い、安全な筋力トレーニング法を教えてもらったとのこと。それにつながるレッスンを進めました。相乗効果を期待できます。
親子・個人レッスン、受講希望がありましたら当ブログメールフォームからどうぞ。
9,10月の大阪・名古屋教室(グループレッスン)については、ひとつ下の記事「フェルデンクライス教室案内(9月11日大阪・10月1日名古屋)」へどうぞ。
ブログ村のランキングに参加しています。今回もぜひ押して行ってください。
(ブログ左サイドの各ランキングバナーのクリックもよろしくです。)

こちらへもどうぞ。

にほんブログ村
ついでに、お立ち寄りのしるしとして「拍手」にも一押しよろしくです。
テーマ : 心、意識、魂、生命、人間の可能性 - ジャンル : 心と身体
フェルデンクライス教室案内(9月11日大阪・10月1日名古屋)&個人レッスンレポート(8月21日名古屋)
8月21日に実施したフェルデンクライス個人レッスン(FI)レポートです。

1人目は毎回受けていただいている方。左脚付け根付近の痛みを改善すべく続けています。
今回は上半身を動かすことから始めます。

うつぶせでも行います。いろんな方向へ持っていきます。

次に、脚から骨盤、腰を動かします。

背骨だけでなく、左脚も動きやすくなりました。

個人レッスンに決まった手法はありません。常にクライアントの中にある可能性を探ります。
機能の改善は、クライアントが自分の可能性に気づいた結果なのです。
2人目はフェルデンクライス初体験の方。7月のグループレッスン参加者から勧められたとのこと。
立って自分の体を感じるところから始めます。

脚を軽く動かします。すぐ緊張がゆるみます。

頭をゆっくり動かします。左右で差があるのが普通、無理に左右同じにはしません。

胸郭の動きを使って、上体を楽に起こしていきます。

「立ったとき、足裏でしっかり地面をつかんでいる感じがある」「体がスムーズに動いている」といった感想をいただきました。
今回、足裏には何もしていません。常にクライアントに寄り添って進めることで、こういった変化が起こります。
今後の個人レッスン予定です。
名古屋:
2016年9月4日(日) 13:30-14:30 (15:30-16:30は予約済)
場所:大坪コミュニティーセンター 和室
名古屋市天白区大坪2-1901-3
(地下鉄鶴舞線塩釜口駅徒歩5分)
大阪:
2016年10月8日(土)16:10-16:40
2016年12月10日(土)16:10-16:40
場所:大阪市立西区民センター 3F 和室
(偶数月のグループレッスン後)
モニター価格(見学者あり)を設定しています。ご予約は当ブログのメールフォームからどうぞ。
9月の大阪教室は9月11日(日)です。

日時:2016年9月11日(日)10:00-12:00
場所:大阪市立西区民センター 3F 和室
(大阪市西区北堀江4-2-7)
地下鉄千日前線/鶴見緑地線「西長堀」駅下車 100m
参加費:1000円
テーマ:選択肢の存在に気づく
フェルデンクライスは、ひとつのやり方を忠実にこなすのでなく、複数のやり方を経験した上で、自分にとって快適なものを選んでいきます。 今回は、脚と骨盤の動きから、股関節の最適な使い方を見つけます。
思い込みや社会の常識から、無意識に選択肢を狭めている自分に気づくことでしょう。
10月以降:
2016年10月8日(土)14:00-16:00
2016年11月13日(日)10:00-12:00
2016年12月10日(土)14:00-16:00
場所:大阪市立西区民センター
*奇数月は日曜午前、偶数月は土曜午後です
無理な動きはありませんので、安心して受けていただけます。初めての方も心配いりません。
ご予約は、チラシの連絡先、または当ブログのメールフォームからどうぞ。

次の名古屋教室(グループレッスン)は10月1日です。

◆秋の名古屋教室◆
日時:2016年10月1日(土)
午前の部 10:00-12:30 / 午後の部 14:00-16:30
(午前・午後の内容は同じです。どちらかを選択ください。)
場所:劇団名古屋 稽古場
愛知県名古屋市熱田区新尾頭2-2-19
「金山」総合駅より徒歩10分
定員:午前・午後 各14名
参加費:1500円
テーマ:選択肢の存在に気づく
フェルデンクライスは、ひとつのやり方を忠実にこなすのでなく、複数のやり方を経験した上で、自分にとって快適なものを選んでいきます。 今回は、脚と骨盤の動きから、股関節の最適な使い方を見つけます。
思い込みや社会の常識から、無意識に選択肢を狭めている自分に気づくことでしょう。
(9月11日の大阪教室とほぼ同内容です)
ご予約は、チラシの連絡先、または当ブログのメールフォームからどうぞ。
冬以降の日程です。
冬の教室:2017年1月22日(日)
春の教室:2017年4月(日程調整中)

Q&A集を用意しました。クリックすると拡大できます。

フェルデンクライス・メソッドは、スポーツ、演劇、声楽など、あらゆる分野でパフォーマンス向上に役立つものとして認知されているものです。最近では、リハビリの分野でも知られるようになりました。
現役の会社員でもある私は、ストレス社会を生きる人たちの、体と心の緊張をほどくレッスンを展開しています。
わかりやすいレッスンを選んでいますので、初めての方も心配ありません。
ゆったりした時間の中で、楽しく自分の体と対話してみてください。
ブログ村のランキングに参加しています。今回もぜひ押して行ってください。
(ブログ左サイドの各ランキングバナーのクリックもよろしくです。)

こちらへもどうぞ。

にほんブログ村
ついでに、お立ち寄りのしるしとして「拍手」にも一押しよろしくです。

1人目は毎回受けていただいている方。左脚付け根付近の痛みを改善すべく続けています。
今回は上半身を動かすことから始めます。

うつぶせでも行います。いろんな方向へ持っていきます。

次に、脚から骨盤、腰を動かします。

背骨だけでなく、左脚も動きやすくなりました。

個人レッスンに決まった手法はありません。常にクライアントの中にある可能性を探ります。
機能の改善は、クライアントが自分の可能性に気づいた結果なのです。
2人目はフェルデンクライス初体験の方。7月のグループレッスン参加者から勧められたとのこと。
立って自分の体を感じるところから始めます。

脚を軽く動かします。すぐ緊張がゆるみます。

頭をゆっくり動かします。左右で差があるのが普通、無理に左右同じにはしません。

胸郭の動きを使って、上体を楽に起こしていきます。

「立ったとき、足裏でしっかり地面をつかんでいる感じがある」「体がスムーズに動いている」といった感想をいただきました。
今回、足裏には何もしていません。常にクライアントに寄り添って進めることで、こういった変化が起こります。
今後の個人レッスン予定です。
名古屋:
2016年9月4日(日) 13:30-14:30 (15:30-16:30は予約済)
場所:大坪コミュニティーセンター 和室
名古屋市天白区大坪2-1901-3
(地下鉄鶴舞線塩釜口駅徒歩5分)
大阪:
2016年10月8日(土)16:10-16:40
2016年12月10日(土)16:10-16:40
場所:大阪市立西区民センター 3F 和室
(偶数月のグループレッスン後)
モニター価格(見学者あり)を設定しています。ご予約は当ブログのメールフォームからどうぞ。
9月の大阪教室は9月11日(日)です。

日時:2016年9月11日(日)10:00-12:00
場所:大阪市立西区民センター 3F 和室
(大阪市西区北堀江4-2-7)
地下鉄千日前線/鶴見緑地線「西長堀」駅下車 100m
参加費:1000円
テーマ:選択肢の存在に気づく
フェルデンクライスは、ひとつのやり方を忠実にこなすのでなく、複数のやり方を経験した上で、自分にとって快適なものを選んでいきます。 今回は、脚と骨盤の動きから、股関節の最適な使い方を見つけます。
思い込みや社会の常識から、無意識に選択肢を狭めている自分に気づくことでしょう。
10月以降:
2016年10月8日(土)14:00-16:00
2016年11月13日(日)10:00-12:00
2016年12月10日(土)14:00-16:00
場所:大阪市立西区民センター
*奇数月は日曜午前、偶数月は土曜午後です
無理な動きはありませんので、安心して受けていただけます。初めての方も心配いりません。
ご予約は、チラシの連絡先、または当ブログのメールフォームからどうぞ。

次の名古屋教室(グループレッスン)は10月1日です。

◆秋の名古屋教室◆
日時:2016年10月1日(土)
午前の部 10:00-12:30 / 午後の部 14:00-16:30
(午前・午後の内容は同じです。どちらかを選択ください。)
場所:劇団名古屋 稽古場
愛知県名古屋市熱田区新尾頭2-2-19
「金山」総合駅より徒歩10分
定員:午前・午後 各14名
参加費:1500円
テーマ:選択肢の存在に気づく
フェルデンクライスは、ひとつのやり方を忠実にこなすのでなく、複数のやり方を経験した上で、自分にとって快適なものを選んでいきます。 今回は、脚と骨盤の動きから、股関節の最適な使い方を見つけます。
思い込みや社会の常識から、無意識に選択肢を狭めている自分に気づくことでしょう。
(9月11日の大阪教室とほぼ同内容です)
ご予約は、チラシの連絡先、または当ブログのメールフォームからどうぞ。
冬以降の日程です。
冬の教室:2017年1月22日(日)
春の教室:2017年4月(日程調整中)

Q&A集を用意しました。クリックすると拡大できます。

フェルデンクライス・メソッドは、スポーツ、演劇、声楽など、あらゆる分野でパフォーマンス向上に役立つものとして認知されているものです。最近では、リハビリの分野でも知られるようになりました。
現役の会社員でもある私は、ストレス社会を生きる人たちの、体と心の緊張をほどくレッスンを展開しています。
わかりやすいレッスンを選んでいますので、初めての方も心配ありません。
ゆったりした時間の中で、楽しく自分の体と対話してみてください。
ブログ村のランキングに参加しています。今回もぜひ押して行ってください。
(ブログ左サイドの各ランキングバナーのクリックもよろしくです。)

こちらへもどうぞ。

にほんブログ村
ついでに、お立ち寄りのしるしとして「拍手」にも一押しよろしくです。
テーマ : 心、意識、魂、生命、人間の可能性 - ジャンル : 心と身体
| ホーム |