フェルデンクライス個人レッスンレポート(12月)&レッスン案内(1月 大阪・名古屋)

12月のフェルデンクライス個人レッスン(FI)レポートです。
IMGP6269r.jpg
10月から始めた名古屋個人レッスン、今回で3回目です。

左脚の付け根付近に痛みがある方。リピーターですので、趣向を変えて指の動きから始めます。
DSCF4932_640.jpg

左脚に負荷をかけると痛むとのこと。私が脚を支えて痛みのない方向を探っていきます。
DSCF4936_640.jpg

姿勢を変えて骨盤から股関節を動かします。
DSCF4948_640.jpg

仕上げに、ローラー(円柱)を使って背骨を動かします。面白い動きです。
DSCF4969r.jpg
椅子からまっすぐ立ち/座り出来るようになりました。最初に受けられた時から比べると、大きく変わっています。
私が痛みを取り除いたわけでなく、自身で痛みのない方向・動かし方を見つけたことに他なりません。

次の方は、体の不調はないとのこと。動きの可能性を探っていきます。
まず、どの程度振り返ることが出来るか確認します。
DSCF4976_640.jpg

ローラーの上に寝て、落ちないようバランスを取っていただきます。
DSCF4988r.jpg

次に床を大きく転がります。手足も動かします。
IMGP6267r.jpg

そして四つんばいで背中を丸くしたり反らしたり。背骨の動きを感じていただきます。
DSCF5009r.jpg
「ローラーから降りたあと、全体がどっしり床に着き、安定感を感じた」「振り返る動きが不思議なくらい柔らかくなった」「マッサージではつらい部分だけほぐれるが、このレッスンでは体全体がリラックスする」など、いくつもの感想をいただきました。

個人レッスン予定です。
大阪(グループレッスン後):
2016年2月13日(土)16:10-16:40
2016年4月16日(土)16:10-16:40
大阪市立西区民センター

名古屋:
2016年2月14日(日)13:30-14:30, 15:30-16:30
2016年3月27日(日)13:30-14:30, 15:30-16:30
場所:名古屋市天白区内(別途連絡)

モニター価格を予定しています。ご予約は当ブログのメールフォームからどうぞ。



次回の大阪教室(グループレッスン)は、1月17日(日)です。
DSCF4401_640.jpg

日時:2016年1月17日(日)10:00-12:00
場所:大阪市立西区民センター 3F 和室
(大阪市西区北堀江4-2-7)
地下鉄千日前線/鶴見緑地線「西長堀」駅下車 100m
参加費:1000円
テーマ:眼を使うと全身の動きが変わる
私たちは、常に五感の情報をもとに行動しています。
視覚はその大きな要素。しっかり眼で追うことで、体の動きがどんどん変わり、整えられていきます。
日常生活にも変化をもたらすことでしょう。
(1/24の名古屋教室とほぼ同一内容になります)

2月以降:
2016年2月13日(土)14:00-16:00(個人レッスン16:10-16:40)
2016年3月13日(日)10:00-12:00
2016年4月16日(土)14:00-16:00(個人レッスン16:10-16:40)
場所:大阪市立西区民センター
*3月は日曜開催です

無理な動きはありませんので、安心して受けていただけます。初めての方も心配いりません。
ご予約は、チラシの連絡先、または当ブログのメールフォームからどうぞ。
フェルデンクライス大阪201601A5



次回の名古屋教室(グループレッスン)、予約受付中です。日曜開催です。
DSCF4249_640.jpg

日時:2016年1月24日(日)
午前の部 10:00-12:30 / 午後の部 14:00-16:30
(午前・午後の内容は同じです。どちらかを選択ください。)
場所:劇団名古屋 稽古場
   愛知県名古屋市熱田区新尾頭2-2-19
   「金山」総合駅より徒歩10分
定員:午前・午後 各14名
参加費:1500円
テーマ:眼を使うと全身の動きが変わる
私たちは、常に五感の情報をもとに行動しています。
視覚はその大きな要素。しっかり眼で追うことで、体の動きがどんどん変わり、整えられていきます。
日常生活にも変化をもたらすことでしょう。
(1/17の大阪教室とほぼ同一内容になります)

ご予約は、チラシの連絡先、または当ブログのメールフォームからどうぞ。

春以降の日程です。
春の教室:2016年4月23日(土)予定
夏の教室:2016年7月(日程調整中)

フェルデンクライス名古屋201601



Q&A集を用意しました。クリックすると拡大できます。
フェルデンクライスQA201408

フェルデンクライス・メソッドは、スポーツ、演劇、声楽など、あらゆる分野でパフォーマンス向上に役立つものとして認知されているものです。最近では、リハビリの分野でも知られるようになりました。
現役の会社員でもある私は、ストレス社会を生きる人たちの、体と心の緊張をほどくレッスンを展開しています。
わかりやすいレッスンを選んでいますので、初めての方も心配ありません。
ゆったりした時間の中で、楽しく自分の体と対話してみてください。

ブログ村のランキングに参加しています。今回もぜひ押して行ってください。
(ブログ左サイドの各ランキングバナーのクリックもよろしくです。)
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 発達障害・自閉症へ
こちらへもどうぞ。
にほんブログ村 自転車ブログへ
にほんブログ村

ついでに、お立ち寄りのしるしとして「拍手」にも一押しよろしくです。

テーマ : 心、意識、魂、生命、人間の可能性 - ジャンル : 心と身体

フェルデンクライス大阪教室レポート(12月12日)&次回案内(大阪・名古屋 グループ/個人レッスン)

12月のフェルデンクライス大阪教室、少人数での濃いレッスンとなりました。
DSCF4916r2.jpg
うつぶせのレッスンからスタート。背中を反らしたり片脚を持ち上げたり。
無理な動きでなく、かつ普段しない動きです。

DSCF4917r.jpg
そして脚を引き寄せる動き。どちらも背骨が大きく関わります。

後半には、丸くなって床を転がり、起き上がります。
*写真はありません

みなさんの動きがどんどん美しくなっていきました。感想もたくさんです。
「背中を反るレッスンでは、上まで見えるようになった」
「ラジオ体操で上を向くと首が痛かったが、今日の反る動きでは全然痛くなかった」
「一般的なストレッチと全然違う。短時間の小さな動きで大きな変化があるのは、筋肉がほぐれたのでなく脳が何かを学んだのだと思う。」

もう、何の説明も不要でしょう。これがフェルデンクライスです。

「歩くたびに変化を感じた。上半身をうまく使えるようになり、楽に歩けるようになった。」
「自分の体を冷静に観察出来るようになり、難しい動きも他の動きで補えないか考えられるようになった。」

寝て行う動きが歩きに変化をもたらします。困難を抱える動き・部位から離れる方が近道なのです。

「前は動きをがんばってたくさんしようとしていたが、『ここでは2回でいいや』と手抜き出来るようになった。」
この気付きが一番の収穫かもしれません。

少人数ならではのレッスンとなりました。



次の大阪教室は、来年1月17日(日)です。日曜開催です。
フェルデンクライス大阪201601A5

日時:2016年1月17日(日)10:00-12:00
場所:大阪市立西区民センター 3F 和室
(大阪市西区北堀江4-2-7)
地下鉄千日前線/鶴見緑地線「西長堀」駅下車 100m
参加費:1000円
テーマ:眼を使うと全身の動きが変わる
私たちは、常に五感の情報をもとに行動しています。
視覚はその大きな要素。しっかり眼で追うことで、体の動きがどんどん変わり、整えられていきます。
日常生活にも変化をもたらすことでしょう。
(1/24の名古屋教室とほぼ同一内容になります)

2月以降:
2016年2月13日(土)14:00-16:00(個人レッスン16:10-16:40)
2016年3月13日(日)10:00-12:00
2016年4月16日(土)14:00-16:00(個人レッスン16:10-16:40)
場所:大阪市立西区民センター
*3月は日曜開催です

無理な動きはありませんので、安心して受けていただけます。初めての方も心配いりません。
ご予約は、チラシの連絡先、または当ブログのメールフォームからどうぞ。

偶数月には、グループレッスン終了後個人レッスン(FI)を行います。
時間:16:10-16:40 1名限定
別料金ですが、モニター価格(見学者あり)を設定しています。希望される方はご一報ください。
個人レッスンのみ受講も出来ます。詳細については、下記の記事へどうぞ。
「フェルデンクライス個人レッスンを始めます(大阪、名古屋)」(2015年10月31日)

IMGP5105_720.jpg



次回の名古屋教室/名古屋個人レッスン、予約受付中です。
DSCF3755r.jpg

◆冬の名古屋教室◆
日時:2016年1月24日(日)
午前の部 10:00-12:30 / 午後の部 14:00-16:30
(午前・午後の内容は同じです。どちらかを選択ください。)
場所:劇団名古屋 稽古場
   愛知県名古屋市熱田区新尾頭2-2-19
   「金山」総合駅より徒歩10分
定員:午前・午後 各14名
参加費:1500円
テーマ:眼を使うと全身の動きが変わる
私たちは、常に五感の情報をもとに行動しています。
視覚はその大きな要素。しっかり眼で追うことで、体の動きがどんどん変わり、整えられていきます。
日常生活にも変化をもたらすことでしょう。
(1/17の大阪教室とほぼ同一内容になります)

フェルデンクライス名古屋201601

ご予約は、チラシの連絡先、または当ブログのメールフォームからどうぞ。

春以降の日程です。
春の教室:2016年4月23日(土)予定
夏の教室:2016年7月(日程調整中)



◆名古屋個人レッスン◆
IMGP5722_720.jpg

2015年12月27日(日)13:30-14:30(予約済), 15:30-16:30
2016年2月14日(日)13:30-14:30, 15:30-16:30
2016年3月27日(日)13:30-14:30, 15:30-16:30
場所:名古屋市天白区内(別途連絡)

モニター価格を設定しています。ご予約は当ブログのメールフォームからどうぞ。



Q&A集を用意しました。クリックすると拡大できます。
フェルデンクライスQA201408

フェルデンクライス・メソッドは、スポーツ、演劇、声楽など、あらゆる分野でパフォーマンス向上に役立つものとして認知されているものです。最近では、リハビリの分野でも知られるようになりました。
現役の会社員でもある私は、ストレス社会を生きる人たちの、体と心の緊張をほどくレッスンを展開しています。
わかりやすいレッスンを選んでいますので、初めての方も心配ありません。
ゆったりした時間の中で、楽しく自分の体と対話してみてください。

ブログ村のランキングに参加しています。今回もぜひ押して行ってください。
(ブログ左サイドの各ランキングバナーのクリックもよろしくです。)
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 発達障害・自閉症へ
こちらへもどうぞ。
にほんブログ村 自転車ブログへ
にほんブログ村

ついでに、お立ち寄りのしるしとして「拍手」にも一押しよろしくです。

テーマ : 心、意識、魂、生命、人間の可能性 - ジャンル : 心と身体

フェルデンクライス教室案内(12月12日大阪、1月名古屋 グループ/個人レッスン)

フェルデンクライス大阪教室は、次の土曜日です。
DSCF4460_640.jpg

◆大阪教室(12月)◆
日時:2015年12月12日(土)14:00-16:00
場所:大阪市立西区民センター 3F 和室
(大阪市西区北堀江4-2-7)
地下鉄千日前線/鶴見緑地線「西長堀」駅下車 100m
参加費:1000円
テーマ:童心に返って床と仲よく遊ぶ
フェルデンクライスでは、よく「赤ちゃんは学びの天才」と言います。
体の動きをどんどん自分で見つけていくからです。
床を転がったり這ったり、赤ちゃんの動きを再現していきます。体が一気にほぐれます。
和室の利点を最大限に活かしたレッスンです。

上記グループレッスン終了後、個人レッスン(FI)を行います。
時間:16:10-16:40 1名限定
別料金ですが、モニター価格(見学者あり)を予定しています。希望される方はご一報ください。
個人レッスンの詳細については、下記の記事へどうぞ。
「フェルデンクライス個人レッスンを始めます(大阪、名古屋)」(2015年10月31日)

IMGP5099_720.jpg

1月以降:
2016年1月17日(日)10:00-12:00
2016年2月13日(土)14:00-16:00(個人レッスン16:10-16:40)
2016年3月13日(日)10:00-12:00
場所:大阪市立西区民センター
*1月、3月は日曜開催です

無理な動きはありませんので、安心して受けていただけます。初めての方も心配いりません。
ご予約は、チラシの連絡先、または当ブログのメールフォームからどうぞ。

フェルデンクライス紹介201512A5



次回の名古屋教室/名古屋個人レッスン、予約受付中です。
DSCF3991_640.jpg

◆冬の名古屋教室◆
日時:2016年1月24日(日)
午前の部 10:00-12:30 / 午後の部 14:00-16:30
(午前・午後の内容は同じです。どちらかを選択ください。)
場所:劇団名古屋 稽古場
   愛知県名古屋市熱田区新尾頭2-2-19
   「金山」総合駅より徒歩10分
定員:午前・午後 各14名
参加費:1500円
テーマ:眼を使うと全身の動きが変わる
私たちは、常に五感の情報をもとに行動しています。
視覚はその大きな要素。しっかり眼で追うことで、体の動きがどんどん変わり、整えられていきます。
日常生活にも変化をもたらすことでしょう。

フェルデンクライス名古屋201601

春以降の日程です。
春の教室:2016年4月23日(土)予定
夏の教室:2016年7月(日程調整中)

ご予約は、チラシの連絡先、または当ブログのメールフォームからどうぞ。



◆名古屋個人レッスン◆
DSCF4885_640.jpg

2015年12月13日(日)13:30-14:30(予約済), 15:30-16:30
2016年2月14日(日)13:30-14:30, 15:30-16:30
2016年3月27日(日)13:30-14:30, 15:30-16:30
場所:名古屋市天白区内(別途連絡)

モニター価格を予定しています。ご予約は当ブログのメールフォームからどうぞ。



12月6日、「アスパラガスの会」(大阪南部の成人自閉症スペクトラム者のための自助会)に呼んでいただき、グループレッスンを行いました。
DSC_0650rr.jpg

前半は狸穴猫さんのコミュニケーションワークショップ、後半は私のグループレッスン。
全然違うアプローチですが、深いつながりがあります。
グループレッスンでは、立ち方や足の着き方が変化し、歩き方がどんどん美しくなりました。



Q&A集を用意しました。クリックすると拡大できます。
フェルデンクライスQA201408

フェルデンクライス・メソッドは、スポーツ、演劇、声楽など、あらゆる分野でパフォーマンス向上に役立つものとして認知されているものです。最近では、リハビリの分野でも知られるようになりました。
現役の会社員でもある私は、ストレス社会を生きる人たちの、体と心の緊張をほどくレッスンを展開しています。
わかりやすいレッスンを選んでいますので、初めての方も心配ありません。
ゆったりした時間の中で、楽しく自分の体と対話してみてください。

ブログ村のランキングに参加しています。今回もぜひ押して行ってください。
(ブログ左サイドの各ランキングバナーのクリックもよろしくです。)
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 発達障害・自閉症へ
こちらへもどうぞ。
にほんブログ村 自転車ブログへ
にほんブログ村

ついでに、お立ち寄りのしるしとして「拍手」にも一押しよろしくです。

テーマ : 心、意識、魂、生命、人間の可能性 - ジャンル : 心と身体

秋の風景(3)-街の公園

秋の風景その3は、街の公園です。(撮影日:2015年11月29日 大阪)
IMGP5868_720.jpg

淡く色付いています。
IMGP5871_720_20151130231736ed3.jpg

渋い色もいいですね。
IMGP5874_720.jpg

鮮やかです。
IMGP5876_720.jpg

黄葉もいいですね。
IMGP5879_720.jpg

晩秋です。
IMGP5877_720.jpg

竹やぶの中に祠がありました。
IMGP5880_720.jpg

大きな木です。
IMGP5882_720.jpg

池のほとりも紅葉しています。
IMGP5888_720.jpg

バラ園もあります。
IMGP5897_720.jpg

わかる人にはわかりますね。
IMGP5894_720_2015113023191673e.jpg

公園の秋をお届けしました。
IMGP5891_720.jpg

ブログ村のランキングに参加しています。今回もぜひ押して行ってください。
(ブログ左サイドの各ランキングバナーのクリックもよろしくです。)
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 発達障害・自閉症へ
こちらへもどうぞ。
にほんブログ村 自転車ブログへ
にほんブログ村

ついでに、お立ち寄りのしるしとして「拍手」にも一押しよろしくです。

テーマ : 心、意識、魂、生命、人間の可能性 - ジャンル : 心と身体

最新記事
カテゴリ
プロフィール

まさ(climbmasa)

Author:まさ(climbmasa)
40歳を過ぎて、人とちょっとだけ違う自分に気付きました。ここでは、自分が感じたことを、そのまま表現していきます。
広汎性発達障害(アスペルガー症候群)の当事者です。「人並み」ができず、いろんな場面で苦戦していますが、多くの人に助けられながら生きています。
このブログを通じて、少しでも多くの人に発達障害のことを知ってもらえればと思います。
「自己紹介」カテゴリに、私のプロフィールを置いています。

全記事表示リンク

全ての記事を表示する

最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
ランキングの応援よろしくです
各ブログランキングに参加しています。1日1回クリックを!
ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログランキングへ
ぽちっと押してやってください。
FC2カウンター
メールフォーム
お便りはこちらからどうぞ。

名前:
メール:
件名:
本文: