風を感じて
いろんな風を感じて生きています。
フェルデンクライス教室案内(大阪、名古屋)
フェルデンクライス教室(大阪、名古屋)の案内です。

◆大阪教室(12月)◆
日時:2015年12月12日(土)14:00-16:00
場所:大阪市立西区民センター 3F 和室
(大阪市西区北堀江4-2-7)
地下鉄千日前線/鶴見緑地線「西長堀」駅下車 100m
参加費:1000円
テーマ:童心に返って床と仲よく遊ぶ
フェルデンクライスでは、よく「赤ちゃんは学びの天才」と言います。
体の動きをどんどん自分で見つけていくからです。
床を転がったり這ったり、赤ちゃんの動きを再現していきます。体が一気にほぐれます。
和室の利点を最大限に活かしたレッスンです。
上記グループレッスン終了後、個人レッスン(FI)を行います。
時間:16:10-16:40 1名限定
別料金ですが、モニター価格(見学者あり)を予定しています。希望される方はご一報ください。
個人レッスンの詳細については、下記の記事へどうぞ。
「フェルデンクライス個人レッスンを始めます(大阪、名古屋)」(2015年10月31日)

1月以降:
2016年1月17日(日)10:00-12:00
2016年2月13日(土)14:00-16:00(個人レッスン16:10-16:40)
2016年3月13日(日)10:00-12:00
場所:大阪市立西区民センター
*1月、3月は日曜開催です
無理な動きはありませんので、安心して受けていただけます。初めての方も心配いりません。
ご予約は、チラシの連絡先、または当ブログのメールフォームからどうぞ。

次回の名古屋教室、予約受付中です。

◆冬の名古屋教室◆
日時:2016年1月24日(日)
午前の部 10:00-12:30 / 午後の部 14:00-16:30
(午前・午後の内容は同じです。どちらかを選択ください。)
場所:劇団名古屋 稽古場
愛知県名古屋市熱田区新尾頭2-2-19
「金山」総合駅より徒歩10分
定員:午前・午後 各14名
参加費:1500円
テーマ:眼を使うと全身の動きが変わる
私たちは、常に五感の情報をもとに行動しています。
視覚はその大きな要素。しっかり眼で追うことで、体の動きがどんどん変わり、整えられていきます。
日常生活にも変化をもたらすことでしょう。

春以降の日程です。
春の教室:2016年4月23日(土)予定
夏の教室:2016年7月(日程調整中)
ご予約は、チラシの連絡先、または当ブログのメールフォームからどうぞ。
Q&A集を用意しました。クリックすると拡大できます。

フェルデンクライス・メソッドは、スポーツ、演劇、声楽など、あらゆる分野でパフォーマンス向上に役立つものとして認知されているものです。最近では、リハビリの分野でも知られるようになりました。
現役の会社員でもある私は、ストレス社会を生きる人たちの、体と心の緊張をほどくレッスンを展開しています。
わかりやすいレッスンを選んでいますので、初めての方も心配ありません。
ゆったりした時間の中で、楽しく自分の体と対話してみてください。
ブログ村のランキングに参加しています。今回もぜひ押して行ってください。
(ブログ左サイドの各ランキングバナーのクリックもよろしくです。)

こちらへもどうぞ。

にほんブログ村
ついでに、お立ち寄りのしるしとして「拍手」にも一押しよろしくです。

◆大阪教室(12月)◆
日時:2015年12月12日(土)14:00-16:00
場所:大阪市立西区民センター 3F 和室
(大阪市西区北堀江4-2-7)
地下鉄千日前線/鶴見緑地線「西長堀」駅下車 100m
参加費:1000円
テーマ:童心に返って床と仲よく遊ぶ
フェルデンクライスでは、よく「赤ちゃんは学びの天才」と言います。
体の動きをどんどん自分で見つけていくからです。
床を転がったり這ったり、赤ちゃんの動きを再現していきます。体が一気にほぐれます。
和室の利点を最大限に活かしたレッスンです。
上記グループレッスン終了後、個人レッスン(FI)を行います。
時間:16:10-16:40 1名限定
別料金ですが、モニター価格(見学者あり)を予定しています。希望される方はご一報ください。
個人レッスンの詳細については、下記の記事へどうぞ。
「フェルデンクライス個人レッスンを始めます(大阪、名古屋)」(2015年10月31日)

1月以降:
2016年1月17日(日)10:00-12:00
2016年2月13日(土)14:00-16:00(個人レッスン16:10-16:40)
2016年3月13日(日)10:00-12:00
場所:大阪市立西区民センター
*1月、3月は日曜開催です
無理な動きはありませんので、安心して受けていただけます。初めての方も心配いりません。
ご予約は、チラシの連絡先、または当ブログのメールフォームからどうぞ。

次回の名古屋教室、予約受付中です。

◆冬の名古屋教室◆
日時:2016年1月24日(日)
午前の部 10:00-12:30 / 午後の部 14:00-16:30
(午前・午後の内容は同じです。どちらかを選択ください。)
場所:劇団名古屋 稽古場
愛知県名古屋市熱田区新尾頭2-2-19
「金山」総合駅より徒歩10分
定員:午前・午後 各14名
参加費:1500円
テーマ:眼を使うと全身の動きが変わる
私たちは、常に五感の情報をもとに行動しています。
視覚はその大きな要素。しっかり眼で追うことで、体の動きがどんどん変わり、整えられていきます。
日常生活にも変化をもたらすことでしょう。

春以降の日程です。
春の教室:2016年4月23日(土)予定
夏の教室:2016年7月(日程調整中)
ご予約は、チラシの連絡先、または当ブログのメールフォームからどうぞ。
Q&A集を用意しました。クリックすると拡大できます。

フェルデンクライス・メソッドは、スポーツ、演劇、声楽など、あらゆる分野でパフォーマンス向上に役立つものとして認知されているものです。最近では、リハビリの分野でも知られるようになりました。
現役の会社員でもある私は、ストレス社会を生きる人たちの、体と心の緊張をほどくレッスンを展開しています。
わかりやすいレッスンを選んでいますので、初めての方も心配ありません。
ゆったりした時間の中で、楽しく自分の体と対話してみてください。
ブログ村のランキングに参加しています。今回もぜひ押して行ってください。
(ブログ左サイドの各ランキングバナーのクリックもよろしくです。)

こちらへもどうぞ。

にほんブログ村
ついでに、お立ち寄りのしるしとして「拍手」にも一押しよろしくです。
テーマ : 心、意識、魂、生命、人間の可能性 - ジャンル : 心と身体
久々のライブ参戦レポート2(10月)
久々のライブ参戦レポートその2は、2015年10月です。
A-unEX(あうん・イーエックス)

京都・嵐山 ライブレストラン 音や(2015年10月18日)
ミッチ~/Midoriのユニット、洋邦の名曲を濃く楽しくカバーします。


「秋の夜長に男女ペア」と名付けられたこの対バンライブ、出演はA-unEXを入れて計6組。あと2組紹介します。
康成&tomoko,k

実力派ふたりの重なり合う音は、他に類を見ません。
みちのく二人旅


企画&司会&出演のNINA姫、超絶トークも歌も最高です。
ママの料理がおいしい音や、嵐山の景色と一緒に楽しみました。
スペシャルたま弁当

(大阪・梅田 えでぃさんの店 2015年10月17日)
福岡陽子(key)/たま(vo, as) スタンダードから咲rushのオリジナルまでバンドで演奏、楽しいです。


上村義昭(b)/えでぃ(g)/岡野リキ(d) 超強力メンバーが最高のサウンドを生み出します。



ちょっと早いハロウィンです。いい顔しています。

《麦地味》マンスリーライブVol.37 麦谷ひさよwith JIMMY

(大阪・梅田 えでぃさんの店 2015年10月14日)
中島みゆきカバーユニットのふたり、今回はセルフカバー集“回帰熱”(1989年)。


当時のアイドルへの楽曲提供曲に、すっかり1980年代へタイムスリップしました。

Jazz 北原かよこ:Vo/西脇敦子:Pf/近藤哲生:Bs/宮原利之:Dr

(兵庫・尼崎 武庫之荘 Mクアトロ 2015年10月4日)
昼下がりのライブ、とってもぜいたくです。

美登恵津子さんが飛び入り参加。天使のハスキーボイスを楽しめます。

癒し系のすてきなJazzを楽しみました。

Jazz 下村真理:Vo/西脇敦子:Pf/近藤哲生:Bs/宮原利之:Dr

(兵庫・尼崎 武庫之荘 Mクアトロ 2015年10月4日)
夜は真理さんの味のあるJazzとボサノバ。ゆっくり楽しめます。

ミュージシャンの西脇敦子(Pf)/近藤哲生(Bs)/宮原利之(Dr)。昼夜通して演奏です。

尚子さんが飛び入り参加。すてきな歌声です。

Jazzをたっぷり楽しみました。

次は8, 9月のライブをピックアップ。すてきな姿がまだまだあります。
ブログ村のランキングに参加しています。今回もぜひ押して行ってください。
(ブログ左サイドの各ランキングバナーのクリックもよろしくです。)

こちらへもどうぞ。

にほんブログ村
ついでに、お立ち寄りのしるしとして「拍手」にも一押しよろしくです。
A-unEX(あうん・イーエックス)

京都・嵐山 ライブレストラン 音や(2015年10月18日)
ミッチ~/Midoriのユニット、洋邦の名曲を濃く楽しくカバーします。


「秋の夜長に男女ペア」と名付けられたこの対バンライブ、出演はA-unEXを入れて計6組。あと2組紹介します。
康成&tomoko,k

実力派ふたりの重なり合う音は、他に類を見ません。
みちのく二人旅


企画&司会&出演のNINA姫、超絶トークも歌も最高です。
ママの料理がおいしい音や、嵐山の景色と一緒に楽しみました。
スペシャルたま弁当

(大阪・梅田 えでぃさんの店 2015年10月17日)
福岡陽子(key)/たま(vo, as) スタンダードから咲rushのオリジナルまでバンドで演奏、楽しいです。


上村義昭(b)/えでぃ(g)/岡野リキ(d) 超強力メンバーが最高のサウンドを生み出します。



ちょっと早いハロウィンです。いい顔しています。

《麦地味》マンスリーライブVol.37 麦谷ひさよwith JIMMY

(大阪・梅田 えでぃさんの店 2015年10月14日)
中島みゆきカバーユニットのふたり、今回はセルフカバー集“回帰熱”(1989年)。


当時のアイドルへの楽曲提供曲に、すっかり1980年代へタイムスリップしました。

Jazz 北原かよこ:Vo/西脇敦子:Pf/近藤哲生:Bs/宮原利之:Dr

(兵庫・尼崎 武庫之荘 Mクアトロ 2015年10月4日)
昼下がりのライブ、とってもぜいたくです。

美登恵津子さんが飛び入り参加。天使のハスキーボイスを楽しめます。

癒し系のすてきなJazzを楽しみました。

Jazz 下村真理:Vo/西脇敦子:Pf/近藤哲生:Bs/宮原利之:Dr

(兵庫・尼崎 武庫之荘 Mクアトロ 2015年10月4日)
夜は真理さんの味のあるJazzとボサノバ。ゆっくり楽しめます。

ミュージシャンの西脇敦子(Pf)/近藤哲生(Bs)/宮原利之(Dr)。昼夜通して演奏です。

尚子さんが飛び入り参加。すてきな歌声です。

Jazzをたっぷり楽しみました。

次は8, 9月のライブをピックアップ。すてきな姿がまだまだあります。
ブログ村のランキングに参加しています。今回もぜひ押して行ってください。
(ブログ左サイドの各ランキングバナーのクリックもよろしくです。)

こちらへもどうぞ。

にほんブログ村
ついでに、お立ち寄りのしるしとして「拍手」にも一押しよろしくです。
テーマ : 心、意識、魂、生命、人間の可能性 - ジャンル : 心と身体
久々のライブ参戦レポート(10-11月)
半年ぶりのライブ参戦レポートです。新しいものから順次載せていきます。
梅谷陽子ワンマンライブ

東大阪市荒本 JUICY GOSSIP (2015年11月8日)
播磨がうんだ世界の歌姫、東大阪に登場です。

ギター弾き語りの場面も。ある有名曲のカバーです。

崎原タカシさんがゲストで登場。

最後は代表曲「ゆめ恋missing」を客席を回りながら歌います。

あたたかい雰囲気のライブとなりました。フェルデンクライス大阪教室のあと駆けつけた甲斐がありました。
咲rush history ~陽気に歩んで16年~

兵庫・尼崎市東園田 コミュニティスペース ファンズ(2015年11月3日)
咲rush(Vo&Sax TAMA P 福岡陽子)のワンマンライブ、満席です。前半は制服で登場、会場を沸かせます。

パーカッション 岡野リキ、ギター 中原ジュンギがサポート、サウンドが厚いです。


パワー全開のふたりです。


後半は揃いのドレスで登場です。

新曲もあり、最高に楽しい夜になりました。
ギターインスト 伍々慧/Goh Kurosawa/豊田渉平



(大阪・吹田 5th Street 2015年11月1日)
凄腕ギタリスト3名の競演、2015年5月に続く2回目です。
伍々慧さん。トップです。

Goh(豪)さん。ロス在住、来日公演です。

豊田渉平さん。トリを飾ります。

最後は、Gohさんのオリジナル曲「力 (CHIKARA)」を3人でセッション。鳥肌が立つほどすばらしい演奏です。

最高に感動した夜でした。次も行きます。
「みんなでHappy Halloween 」(森ゆきこ/直子/クボタアツシ)

神戸三宮 VOICE(2015年10月31日)
ハロウィンの夜、若い3人の仮装ライブです。
カボチャ、赤ずきん、そして女装?



森ゆきこさん。幻想的な曲がハロウィンにぴったりです。

直子さん。曲と七変化の仮装がとっても合っています。

クボタアツシさん。服装はクボタアツコですが、演奏はいつも通りすばらしいです。

3人のセッションでは新たな仮装です。

ハロウィンと楽しい演奏を楽しんだ夜でした。
チーム原人LIVE(P 速水佐保 Sax 藤井泰宏 Vo おおくら りょうすけ&優里(Yu Ri))

神戸三宮 ベイズンストリ-ト(2015年10月24日)
お昼のJazzライブです。
おおくら りょうすけさんと優里さん、ふたりともかっこいいです。


速水佐保さん。とっても楽しい演奏です。

藤井泰宏さん。初めてお会いしましたが、とっても楽しい方です。もちろん、演奏もすばらしいです。

楽しくぜいたくなお昼のライブとなりました。

参戦したライブ、まだまだあります。何回かに分けて載せていきます。
ブログ村のランキングに参加しています。今回もぜひ押して行ってください。
(ブログ左サイドの各ランキングバナーのクリックもよろしくです。)

こちらへもどうぞ。

にほんブログ村
ついでに、お立ち寄りのしるしとして「拍手」にも一押しよろしくです。
梅谷陽子ワンマンライブ

東大阪市荒本 JUICY GOSSIP (2015年11月8日)
播磨がうんだ世界の歌姫、東大阪に登場です。

ギター弾き語りの場面も。ある有名曲のカバーです。

崎原タカシさんがゲストで登場。

最後は代表曲「ゆめ恋missing」を客席を回りながら歌います。

あたたかい雰囲気のライブとなりました。フェルデンクライス大阪教室のあと駆けつけた甲斐がありました。
咲rush history ~陽気に歩んで16年~

兵庫・尼崎市東園田 コミュニティスペース ファンズ(2015年11月3日)
咲rush(Vo&Sax TAMA P 福岡陽子)のワンマンライブ、満席です。前半は制服で登場、会場を沸かせます。

パーカッション 岡野リキ、ギター 中原ジュンギがサポート、サウンドが厚いです。


パワー全開のふたりです。


後半は揃いのドレスで登場です。

新曲もあり、最高に楽しい夜になりました。
ギターインスト 伍々慧/Goh Kurosawa/豊田渉平



(大阪・吹田 5th Street 2015年11月1日)
凄腕ギタリスト3名の競演、2015年5月に続く2回目です。
伍々慧さん。トップです。

Goh(豪)さん。ロス在住、来日公演です。

豊田渉平さん。トリを飾ります。

最後は、Gohさんのオリジナル曲「力 (CHIKARA)」を3人でセッション。鳥肌が立つほどすばらしい演奏です。

最高に感動した夜でした。次も行きます。
「みんなでHappy Halloween 」(森ゆきこ/直子/クボタアツシ)

神戸三宮 VOICE(2015年10月31日)
ハロウィンの夜、若い3人の仮装ライブです。
カボチャ、赤ずきん、そして女装?



森ゆきこさん。幻想的な曲がハロウィンにぴったりです。

直子さん。曲と七変化の仮装がとっても合っています。

クボタアツシさん。服装はクボタアツコですが、演奏はいつも通りすばらしいです。

3人のセッションでは新たな仮装です。

ハロウィンと楽しい演奏を楽しんだ夜でした。
チーム原人LIVE(P 速水佐保 Sax 藤井泰宏 Vo おおくら りょうすけ&優里(Yu Ri))

神戸三宮 ベイズンストリ-ト(2015年10月24日)
お昼のJazzライブです。
おおくら りょうすけさんと優里さん、ふたりともかっこいいです。


速水佐保さん。とっても楽しい演奏です。

藤井泰宏さん。初めてお会いしましたが、とっても楽しい方です。もちろん、演奏もすばらしいです。

楽しくぜいたくなお昼のライブとなりました。

参戦したライブ、まだまだあります。何回かに分けて載せていきます。
ブログ村のランキングに参加しています。今回もぜひ押して行ってください。
(ブログ左サイドの各ランキングバナーのクリックもよろしくです。)

こちらへもどうぞ。

にほんブログ村
ついでに、お立ち寄りのしるしとして「拍手」にも一押しよろしくです。
テーマ : 心、意識、魂、生命、人間の可能性 - ジャンル : 心と身体
フェルデンクライス大阪教室レポート(11月8日)&次回案内(大阪・名古屋)
フェルデンクライス大阪教室(11月8日)、5名の方に参加いただきました。

「機能的に歩く」3回シリーズの最終回、今回も寝て行う動きから始めます。

立ってその動きを再現していきます。

そして腕の動き。

みなさんの動きがしなやかになっていく様子が、手に取るようにわかりました。
「呼吸がお腹など体全体で出来るようになった」「O脚がなくなり、ひざがくっつくようになって快適」「動きを眼で追うことが新鮮」「前回より体の変化を感じた」など、今回もいろんな感想をいただきました。
このシリーズ、延べ21名参加となり、3回とも参加された方が2名おられました。深く感謝申し上げます。
次の大阪教室は、12月12日(土)です。

日時:2015年12月12日(土)14:00-16:00
場所:大阪市立西区民センター 3F 和室
(大阪市西区北堀江4-2-7)
地下鉄千日前線/鶴見緑地線「西長堀」駅下車 100m
参加費:1000円
テーマ:童心に返って床と仲よく遊ぶ
フェルデンクライスでは、よく「赤ちゃんは学びの天才」と言います。
体の動きをどんどん自分で見つけていくからです。
床を転がったり這ったり、赤ちゃんの動きを再現していきます。体が一気にほぐれます。
和室の利点を最大限に活かしたレッスンです。
上記グループレッスン終了後、個人レッスン(FI)を行います。
時間:16:10-16:40 1名限定
別料金ですが、モニター価格(見学者あり)を予定しています。希望される方はご一報ください。
個人レッスンの詳細については、下記の記事へどうぞ。
「フェルデンクライス個人レッスンを始めます(大阪、名古屋)」(2015年10月31日)

1月以降:
2016年1月17日(日)10:00-12:00
2016年2月13日(土)14:00-16:00(個人レッスン16:10-16:40)
2016年3月13日(日)10:00-12:00
場所:大阪市立西区民センター
*1月、3月は日曜開催です
無理な動きはありませんので、安心して受けていただけます。初めての方も心配いりません。
ご予約は、チラシの連絡先、または当ブログのメールフォームからどうぞ。
12月に、「アスパラガスの会」(大阪南部の成人自閉症スペクトラム者のための自助会)のスペシャル企画にてグループレッスンを行うことになりました。
日時 2015年12月6日(日曜日) 13:30~16:15
場所 柏原駅(JR、近鉄)付近の公共施設
参加費 500円
定員 25名
持ち物 履き古した汚れてもよい靴下(会場が土足なのですがボディワーク部分は靴を脱いで行うため)
プログラム
13:30~13:40 開会挨拶、お知らせ等
13:40~14:40 コミュニケーションワークショップ
14:40~14:50 自己紹介タイム
14:50~15:00 休憩
15:00~16:00 フェルデンクライスボディワークレッスン
16:00~16:15 感想タイム
16:15 閉会
要予約です。参加登録については、アスパラガスの会のサイトへどうぞ。
アスパラ年末スペシャル ボディワークとコミュニケーションワークショップの集い
次回の名古屋教室、予約受付中です。

◆冬の名古屋教室◆
日時:2016年1月24日(日)
午前の部 10:00-12:30 / 午後の部 14:00-16:30
(午前・午後の内容は同じです。どちらかを選択ください。)
場所:劇団名古屋 稽古場
愛知県名古屋市熱田区新尾頭2-2-19
「金山」総合駅より徒歩10分
定員:午前・午後 各14名
参加費:1500円
テーマ:眼を使うと全身の動きが変わる
私たちは、常に五感の情報をもとに行動しています。
視覚はその大きな要素。しっかり眼で追うことで、体の動きがどんどん変わり、整えられていきます。
日常生活にも変化をもたらすことでしょう。

冬以降の日程です。
春の教室:2016年4月23日(土)予定
夏の教室:2016年7月(日程調整中)
ご予約は、チラシの連絡先、または当ブログのメールフォームからどうぞ。
Q&A集を用意しました。クリックすると拡大できます。

フェルデンクライス・メソッドは、スポーツ、演劇、声楽など、あらゆる分野でパフォーマンス向上に役立つものとして認知されているものです。最近では、リハビリの分野でも知られるようになりました。
現役の会社員でもある私は、ストレス社会を生きる人たちの、体と心の緊張をほどくレッスンを展開しています。
わかりやすいレッスンを選んでいますので、初めての方も心配ありません。
ゆったりした時間の中で、楽しく自分の体と対話してみてください。
ブログ村のランキングに参加しています。今回もぜひ押して行ってください。
(ブログ左サイドの各ランキングバナーのクリックもよろしくです。)

こちらへもどうぞ。

にほんブログ村
ついでに、お立ち寄りのしるしとして「拍手」にも一押しよろしくです。

「機能的に歩く」3回シリーズの最終回、今回も寝て行う動きから始めます。

立ってその動きを再現していきます。

そして腕の動き。

みなさんの動きがしなやかになっていく様子が、手に取るようにわかりました。
「呼吸がお腹など体全体で出来るようになった」「O脚がなくなり、ひざがくっつくようになって快適」「動きを眼で追うことが新鮮」「前回より体の変化を感じた」など、今回もいろんな感想をいただきました。
このシリーズ、延べ21名参加となり、3回とも参加された方が2名おられました。深く感謝申し上げます。
次の大阪教室は、12月12日(土)です。

日時:2015年12月12日(土)14:00-16:00
場所:大阪市立西区民センター 3F 和室
(大阪市西区北堀江4-2-7)
地下鉄千日前線/鶴見緑地線「西長堀」駅下車 100m
参加費:1000円
テーマ:童心に返って床と仲よく遊ぶ
フェルデンクライスでは、よく「赤ちゃんは学びの天才」と言います。
体の動きをどんどん自分で見つけていくからです。
床を転がったり這ったり、赤ちゃんの動きを再現していきます。体が一気にほぐれます。
和室の利点を最大限に活かしたレッスンです。
上記グループレッスン終了後、個人レッスン(FI)を行います。
時間:16:10-16:40 1名限定
別料金ですが、モニター価格(見学者あり)を予定しています。希望される方はご一報ください。
個人レッスンの詳細については、下記の記事へどうぞ。
「フェルデンクライス個人レッスンを始めます(大阪、名古屋)」(2015年10月31日)

1月以降:
2016年1月17日(日)10:00-12:00
2016年2月13日(土)14:00-16:00(個人レッスン16:10-16:40)
2016年3月13日(日)10:00-12:00
場所:大阪市立西区民センター
*1月、3月は日曜開催です
無理な動きはありませんので、安心して受けていただけます。初めての方も心配いりません。
ご予約は、チラシの連絡先、または当ブログのメールフォームからどうぞ。
12月に、「アスパラガスの会」(大阪南部の成人自閉症スペクトラム者のための自助会)のスペシャル企画にてグループレッスンを行うことになりました。
日時 2015年12月6日(日曜日) 13:30~16:15
場所 柏原駅(JR、近鉄)付近の公共施設
参加費 500円
定員 25名
持ち物 履き古した汚れてもよい靴下(会場が土足なのですがボディワーク部分は靴を脱いで行うため)
プログラム
13:30~13:40 開会挨拶、お知らせ等
13:40~14:40 コミュニケーションワークショップ
14:40~14:50 自己紹介タイム
14:50~15:00 休憩
15:00~16:00 フェルデンクライスボディワークレッスン
16:00~16:15 感想タイム
16:15 閉会
要予約です。参加登録については、アスパラガスの会のサイトへどうぞ。
アスパラ年末スペシャル ボディワークとコミュニケーションワークショップの集い
次回の名古屋教室、予約受付中です。

◆冬の名古屋教室◆
日時:2016年1月24日(日)
午前の部 10:00-12:30 / 午後の部 14:00-16:30
(午前・午後の内容は同じです。どちらかを選択ください。)
場所:劇団名古屋 稽古場
愛知県名古屋市熱田区新尾頭2-2-19
「金山」総合駅より徒歩10分
定員:午前・午後 各14名
参加費:1500円
テーマ:眼を使うと全身の動きが変わる
私たちは、常に五感の情報をもとに行動しています。
視覚はその大きな要素。しっかり眼で追うことで、体の動きがどんどん変わり、整えられていきます。
日常生活にも変化をもたらすことでしょう。

冬以降の日程です。
春の教室:2016年4月23日(土)予定
夏の教室:2016年7月(日程調整中)
ご予約は、チラシの連絡先、または当ブログのメールフォームからどうぞ。
Q&A集を用意しました。クリックすると拡大できます。

フェルデンクライス・メソッドは、スポーツ、演劇、声楽など、あらゆる分野でパフォーマンス向上に役立つものとして認知されているものです。最近では、リハビリの分野でも知られるようになりました。
現役の会社員でもある私は、ストレス社会を生きる人たちの、体と心の緊張をほどくレッスンを展開しています。
わかりやすいレッスンを選んでいますので、初めての方も心配ありません。
ゆったりした時間の中で、楽しく自分の体と対話してみてください。
ブログ村のランキングに参加しています。今回もぜひ押して行ってください。
(ブログ左サイドの各ランキングバナーのクリックもよろしくです。)

こちらへもどうぞ。

にほんブログ村
ついでに、お立ち寄りのしるしとして「拍手」にも一押しよろしくです。
テーマ : 心、意識、魂、生命、人間の可能性 - ジャンル : 心と身体
フェルデンクライス教室案内(11/8大阪)
フェルデンクライス大阪教室、11月8日(日)の午前です。空席あります。

日時:2015年11月8日(日)10:00-12:00
場所:大阪市立西区民センター 3F 第5会議室
(大阪市西区北堀江4-2-7)
地下鉄千日前線/鶴見緑地線「西長堀」駅下車 100m
参加費:1000円
テーマ:機能的に歩く(3/3)
体の機能に基づき、理にかなった安定した歩きを探求していきます。
機能的な動きは美しさにつながります。また、体の安定感は安心感につながります。
歩く動きを細かく分解し、ひとつひとつていねいに進めます。
この3回シリーズ、毎回動きが異なります。今回だけでも効果があります。
安心してご参加ください。

12月以降:
2015年12月12日(土)14:00-16:00
2016年1月17日(日)10:00-12:00
2016年2月13日(土)14:00-16:00
場所:大阪市立西区民センター
*11月、1月は日曜開催です
無理な動きはありませんので、安心して受けていただけます。初めての方も心配いりません。
ご予約は、チラシの連絡先、または当ブログのメールフォームからどうぞ。
12月に、「アスパラガスの会」(大阪南部の成人自閉症スペクトラム者のための自助会)のスペシャル企画にてグループレッスンを行うことになりました。
日時 2015年12月6日(日曜日) 13:30~16:15
場所 柏原駅(JR、近鉄)付近の公共施設
参加費 500円
定員 25名
持ち物 履き古した汚れてもよい靴下(会場が土足なのですがボディワーク部分は靴を脱いで行うため)
プログラム
13:30~13:40 開会挨拶、お知らせ等
13:40~14:40 コミュニケーションワークショップ
14:40~14:50 自己紹介タイム
14:50~15:00 休憩
15:00~16:00 フェルデンクライスボディワークレッスン
16:00~16:15 感想タイム
16:15 閉会
要予約です。参加登録については、アスパラガスの会のサイトへどうぞ。
アスパラ年末スペシャル ボディワークとコミュニケーションワークショップの集い
次回の名古屋教室、予約受付中です。

◆冬の名古屋教室◆
日時:2016年1月24日(日)
午前の部 10:00-12:30 / 午後の部 14:00-16:30
(午前・午後の内容は同じです。どちらかを選択ください。)
場所:劇団名古屋 稽古場
愛知県名古屋市熱田区新尾頭2-2-19
「金山」総合駅より徒歩10分
定員:午前・午後 各14名
参加費:1500円
テーマ:眼を使うと全身の動きが変わる
私たちは、常に五感の情報をもとに行動しています。
視覚はその大きな要素。しっかり眼で追うことで、体の動きがどんどん変わり、整えられていきます。
日常生活にも変化をもたらすことでしょう。

冬以降の日程です。
春の教室:2016年4月23日(土)予定
夏の教室:2016年7月(日程調整中)
ご予約は、チラシの連絡先、または当ブログのメールフォームからどうぞ。
個人レッスン日程については、ひとつ前の記事へどうぞ。
「フェルデンクライス個人レッスンを始めます(大阪、名古屋)」(2015年10月31日)

Q&A集を用意しました。クリックすると拡大できます。

フェルデンクライス・メソッドは、スポーツ、演劇、声楽など、あらゆる分野でパフォーマンス向上に役立つものとして認知されているものです。最近では、リハビリの分野でも知られるようになりました。
現役の会社員でもある私は、ストレス社会を生きる人たちの、体と心の緊張をほどくレッスンを展開しています。
わかりやすいレッスンを選んでいますので、初めての方も心配ありません。
ゆったりした時間の中で、楽しく自分の体と対話してみてください。
ブログ村のランキングに参加しています。今回もぜひ押して行ってください。
(ブログ左サイドの各ランキングバナーのクリックもよろしくです。)

こちらへもどうぞ。

にほんブログ村
ついでに、お立ち寄りのしるしとして「拍手」にも一押しよろしくです。

日時:2015年11月8日(日)10:00-12:00
場所:大阪市立西区民センター 3F 第5会議室
(大阪市西区北堀江4-2-7)
地下鉄千日前線/鶴見緑地線「西長堀」駅下車 100m
参加費:1000円
テーマ:機能的に歩く(3/3)
体の機能に基づき、理にかなった安定した歩きを探求していきます。
機能的な動きは美しさにつながります。また、体の安定感は安心感につながります。
歩く動きを細かく分解し、ひとつひとつていねいに進めます。
この3回シリーズ、毎回動きが異なります。今回だけでも効果があります。
安心してご参加ください。

12月以降:
2015年12月12日(土)14:00-16:00
2016年1月17日(日)10:00-12:00
2016年2月13日(土)14:00-16:00
場所:大阪市立西区民センター
*11月、1月は日曜開催です
無理な動きはありませんので、安心して受けていただけます。初めての方も心配いりません。
ご予約は、チラシの連絡先、または当ブログのメールフォームからどうぞ。
12月に、「アスパラガスの会」(大阪南部の成人自閉症スペクトラム者のための自助会)のスペシャル企画にてグループレッスンを行うことになりました。
日時 2015年12月6日(日曜日) 13:30~16:15
場所 柏原駅(JR、近鉄)付近の公共施設
参加費 500円
定員 25名
持ち物 履き古した汚れてもよい靴下(会場が土足なのですがボディワーク部分は靴を脱いで行うため)
プログラム
13:30~13:40 開会挨拶、お知らせ等
13:40~14:40 コミュニケーションワークショップ
14:40~14:50 自己紹介タイム
14:50~15:00 休憩
15:00~16:00 フェルデンクライスボディワークレッスン
16:00~16:15 感想タイム
16:15 閉会
要予約です。参加登録については、アスパラガスの会のサイトへどうぞ。
アスパラ年末スペシャル ボディワークとコミュニケーションワークショップの集い
次回の名古屋教室、予約受付中です。

◆冬の名古屋教室◆
日時:2016年1月24日(日)
午前の部 10:00-12:30 / 午後の部 14:00-16:30
(午前・午後の内容は同じです。どちらかを選択ください。)
場所:劇団名古屋 稽古場
愛知県名古屋市熱田区新尾頭2-2-19
「金山」総合駅より徒歩10分
定員:午前・午後 各14名
参加費:1500円
テーマ:眼を使うと全身の動きが変わる
私たちは、常に五感の情報をもとに行動しています。
視覚はその大きな要素。しっかり眼で追うことで、体の動きがどんどん変わり、整えられていきます。
日常生活にも変化をもたらすことでしょう。

冬以降の日程です。
春の教室:2016年4月23日(土)予定
夏の教室:2016年7月(日程調整中)
ご予約は、チラシの連絡先、または当ブログのメールフォームからどうぞ。
個人レッスン日程については、ひとつ前の記事へどうぞ。
「フェルデンクライス個人レッスンを始めます(大阪、名古屋)」(2015年10月31日)

Q&A集を用意しました。クリックすると拡大できます。

フェルデンクライス・メソッドは、スポーツ、演劇、声楽など、あらゆる分野でパフォーマンス向上に役立つものとして認知されているものです。最近では、リハビリの分野でも知られるようになりました。
現役の会社員でもある私は、ストレス社会を生きる人たちの、体と心の緊張をほどくレッスンを展開しています。
わかりやすいレッスンを選んでいますので、初めての方も心配ありません。
ゆったりした時間の中で、楽しく自分の体と対話してみてください。
ブログ村のランキングに参加しています。今回もぜひ押して行ってください。
(ブログ左サイドの各ランキングバナーのクリックもよろしくです。)

こちらへもどうぞ。

にほんブログ村
ついでに、お立ち寄りのしるしとして「拍手」にも一押しよろしくです。
テーマ : 心、意識、魂、生命、人間の可能性 - ジャンル : 心と身体
| ホーム |