風を感じて
いろんな風を感じて生きています。
フェルデンクライス教室案内(7月5日大阪、7月11日名古屋)
7月のフェルデンクライス大阪教室は、次の日曜日です。

(2015年6月13日 大阪教室)

日時:2015年7月5日(日)10:00-12:00
場所:大阪市立西区民センター 3F和室
(大阪市西区北堀江4-2-7)
地下鉄千日前線/鶴見緑地線「西長堀」駅下車 100m
参加費:800円(初回、久しぶり割引:500円)
テーマ:体の軸を知り、故障しない体をつくる
脚から背骨・首・頭まで、体の動きは常に連携しています。
その一部に動きを負担させると故障してしまいます。
いろんな姿勢でその連携を確かめ、体全体で動くことを学んでいきます。
8月以降の予定
日時:2015年8月1日(土)14:00-16:00
2015年9月5日(土)10:00-12:00
2015年10月17日(土)14:00-16:00
場所:大阪市立西区民センター
(9月より参加費改定)
無理な動きはありませんので、安心して受けていただけます。初めての方も心配いりません。
ご予約は、チラシの連絡先、または当ブログのメールフォームからどうぞ。
7月の名古屋教室、順調にご予約いただいています。お早めにどうぞ。

◆夏の名古屋教室◆
日時:2015年7月11日(土)
午前の部 10:00-12:30 / 午後の部 14:00-16:30
(午前・午後の内容は同じです。どちらかを選択ください。)
場所:劇団名古屋 稽古場
(名古屋市熱田区新尾頭2-2-19「金山」総合駅より徒歩10分)
定員:午前・午後 各14名
参加費:1500円
テーマ:「背骨ひとつひとつの動きを知ることで、しなやかな体の動きを実現する」
首や腰など背骨の一部に動きを負担させると体を痛めます。
背骨の全てをドミノ倒しのように動かすことで故障しない体をつくっていきます。
しなやかな動きは、人や物事と、しなやかに関わることにつながるでしょう。
ご予約は、チラシの連絡先、または当ブログのメールフォームからどうぞ。
秋以降の日程です。定期開催いたします。
秋の教室:2015年10月3日(土)
冬の教室:2016年1月(日程調整中/日曜を予定)
Q&A集を用意しました。クリックすると拡大できます。

フェルデンクライス・メソッドは、スポーツ、演劇、声楽など、あらゆる分野でパフォーマンス向上に役立つものとして認知されているものです。最近では、リハビリの分野でも知られるようになりました。
現役の会社員でもある私は、ストレス社会を生きる人たちの、体と心の緊張をほどくレッスンを展開しています。
わかりやすいレッスンを選んでいますので、初めての方も心配ありません。
ゆったりした時間の中で、楽しく自分の体と対話してみてください。
ブログ村のランキングに参加しています。今回もぜひ押して行ってください。
(ブログ左サイドの各ランキングバナーのクリックもよろしくです。)

こちらへもどうぞ。

にほんブログ村
ついでに、お立ち寄りのしるしとして「拍手」にも一押しよろしくです。

(2015年6月13日 大阪教室)

日時:2015年7月5日(日)10:00-12:00
場所:大阪市立西区民センター 3F和室
(大阪市西区北堀江4-2-7)
地下鉄千日前線/鶴見緑地線「西長堀」駅下車 100m
参加費:800円(初回、久しぶり割引:500円)
テーマ:体の軸を知り、故障しない体をつくる
脚から背骨・首・頭まで、体の動きは常に連携しています。
その一部に動きを負担させると故障してしまいます。
いろんな姿勢でその連携を確かめ、体全体で動くことを学んでいきます。
8月以降の予定
日時:2015年8月1日(土)14:00-16:00
2015年9月5日(土)10:00-12:00
2015年10月17日(土)14:00-16:00
場所:大阪市立西区民センター
(9月より参加費改定)
無理な動きはありませんので、安心して受けていただけます。初めての方も心配いりません。
ご予約は、チラシの連絡先、または当ブログのメールフォームからどうぞ。
7月の名古屋教室、順調にご予約いただいています。お早めにどうぞ。

◆夏の名古屋教室◆
日時:2015年7月11日(土)
午前の部 10:00-12:30 / 午後の部 14:00-16:30
(午前・午後の内容は同じです。どちらかを選択ください。)
場所:劇団名古屋 稽古場
(名古屋市熱田区新尾頭2-2-19「金山」総合駅より徒歩10分)
定員:午前・午後 各14名
参加費:1500円
テーマ:「背骨ひとつひとつの動きを知ることで、しなやかな体の動きを実現する」
首や腰など背骨の一部に動きを負担させると体を痛めます。
背骨の全てをドミノ倒しのように動かすことで故障しない体をつくっていきます。
しなやかな動きは、人や物事と、しなやかに関わることにつながるでしょう。
ご予約は、チラシの連絡先、または当ブログのメールフォームからどうぞ。
秋以降の日程です。定期開催いたします。
秋の教室:2015年10月3日(土)
冬の教室:2016年1月(日程調整中/日曜を予定)
Q&A集を用意しました。クリックすると拡大できます。

フェルデンクライス・メソッドは、スポーツ、演劇、声楽など、あらゆる分野でパフォーマンス向上に役立つものとして認知されているものです。最近では、リハビリの分野でも知られるようになりました。
現役の会社員でもある私は、ストレス社会を生きる人たちの、体と心の緊張をほどくレッスンを展開しています。
わかりやすいレッスンを選んでいますので、初めての方も心配ありません。
ゆったりした時間の中で、楽しく自分の体と対話してみてください。
ブログ村のランキングに参加しています。今回もぜひ押して行ってください。
(ブログ左サイドの各ランキングバナーのクリックもよろしくです。)

こちらへもどうぞ。

にほんブログ村
ついでに、お立ち寄りのしるしとして「拍手」にも一押しよろしくです。
テーマ : 心、意識、魂、生命、人間の可能性 - ジャンル : 心と身体
フェルデンクライス大阪教室レポート(6月13日)&名古屋、大阪教室案内(7月)
フェルデンクライス大阪教室(6月13日)、10名の方に参加いただきました。参加、応援いただいたみなさんに深く御礼申し上げます。
教室の様子です。

立ってバウンズから始めます。私のレッスンの定番です。

足で踏んで骨盤を前後左右へ動かします。

参加者にデモしていただくこともあります。

レッスンでは、指導者が見本を見せないのが基本ですが、内容によってはみなさんと一緒に行います。

後半は四つんばいのレッスンを行いました。
「体幹を知ることにつながった」「始めて来たときに比べ、力で動くのでなくゆっくり動くことが出来た」「力を抜くと体が連動して動くのがわかって面白い」「体に左右差があることに気付いた」などの感想をいただきました。
参加者それぞれの気付きです。
次回の大阪教室は、7月5日(日)です。人気の日曜教室です。

日時:2015年7月5日(日)10:00-12:00
場所大阪市立西区民センター 3F和室
(大阪市西区北堀江4-2-7)
地下鉄千日前線/鶴見緑地線「西長堀」駅下車 100m
参加費:800円(初回、久しぶり割引:500円)
テーマ:体の軸を知り、故障しない体をつくる
脚から背骨・首・頭まで、体の動きは常に連携しています。
その一部に動きを負担させると故障してしまいます。
いろんな姿勢でその連携を確かめ、体全体で動くことを学んでいきます。
8月以降の予定
日時:2015年8月1日(土)14:00-16:00
2015年9月5日(土)10:00-12:00
2015年10月17日(土)14:00-16:00
場所:大阪市立西区民センター
(9月より参加費改定を予定しています)
無理な動きはありませんので、安心して受けていただけます。初めての方も心配いりません。
ご予約お待ちしています。
次回の名古屋教室は7月です。予約受付中です。

◆夏の名古屋教室◆
日時:2015年7月11日(土)
午前の部 10:00-12:30 / 午後の部 14:00-16:30
(午前・午後の内容は同じです。どちらかを選択ください。)
場所:劇団名古屋 稽古場
(名古屋市熱田区新尾頭2-2-19「金山」総合駅より徒歩10分)
定員:午前・午後 各14名
参加費:1500円
テーマ:「背骨ひとつひとつの動きを知ることで、しなやかな体の動きを実現する」
首や腰など背骨の一部に動きを負担させると体を痛めます。
背骨の全てをドミノ倒しのように動かすことで故障しない体をつくっていきます。
しなやかな動きは、人や物事と、しなやかに関わることにつながるでしょう。
ご予約お待ちしています。
秋以降の日程です。定期開催いたします。
秋の教室:2015年10月3日(土)
冬の教室:2016年1月(日程調整中/日曜を予定)
Q&A集を用意しました。クリックすると拡大できます。

フェルデンクライス・メソッドは、スポーツ、演劇、声楽など、あらゆる分野でパフォーマンス向上に役立つものとして認知されているものです。最近では、リハビリの分野でも知られるようになりました。
現役の会社員でもある私は、ストレス社会を生きる人たちの、体と心の緊張をほどくレッスンを展開しています。
わかりやすいレッスンを選んでいますので、初めての方も心配ありません。
ゆったりした時間の中で、楽しく自分の体と対話してみてください。
ブログ村のランキングに参加しています。今回もぜひ押して行ってください。
(ブログ左サイドの各ランキングバナーのクリックもよろしくです。)

こちらへもどうぞ。

にほんブログ村
ついでに、お立ち寄りのしるしとして「拍手」にも一押しよろしくです。
教室の様子です。

立ってバウンズから始めます。私のレッスンの定番です。

足で踏んで骨盤を前後左右へ動かします。

参加者にデモしていただくこともあります。

レッスンでは、指導者が見本を見せないのが基本ですが、内容によってはみなさんと一緒に行います。

後半は四つんばいのレッスンを行いました。
「体幹を知ることにつながった」「始めて来たときに比べ、力で動くのでなくゆっくり動くことが出来た」「力を抜くと体が連動して動くのがわかって面白い」「体に左右差があることに気付いた」などの感想をいただきました。
参加者それぞれの気付きです。
次回の大阪教室は、7月5日(日)です。人気の日曜教室です。

日時:2015年7月5日(日)10:00-12:00
場所大阪市立西区民センター 3F和室
(大阪市西区北堀江4-2-7)
地下鉄千日前線/鶴見緑地線「西長堀」駅下車 100m
参加費:800円(初回、久しぶり割引:500円)
テーマ:体の軸を知り、故障しない体をつくる
脚から背骨・首・頭まで、体の動きは常に連携しています。
その一部に動きを負担させると故障してしまいます。
いろんな姿勢でその連携を確かめ、体全体で動くことを学んでいきます。
8月以降の予定
日時:2015年8月1日(土)14:00-16:00
2015年9月5日(土)10:00-12:00
2015年10月17日(土)14:00-16:00
場所:大阪市立西区民センター
(9月より参加費改定を予定しています)
無理な動きはありませんので、安心して受けていただけます。初めての方も心配いりません。
ご予約お待ちしています。
次回の名古屋教室は7月です。予約受付中です。

◆夏の名古屋教室◆
日時:2015年7月11日(土)
午前の部 10:00-12:30 / 午後の部 14:00-16:30
(午前・午後の内容は同じです。どちらかを選択ください。)
場所:劇団名古屋 稽古場
(名古屋市熱田区新尾頭2-2-19「金山」総合駅より徒歩10分)
定員:午前・午後 各14名
参加費:1500円
テーマ:「背骨ひとつひとつの動きを知ることで、しなやかな体の動きを実現する」
首や腰など背骨の一部に動きを負担させると体を痛めます。
背骨の全てをドミノ倒しのように動かすことで故障しない体をつくっていきます。
しなやかな動きは、人や物事と、しなやかに関わることにつながるでしょう。
ご予約お待ちしています。
秋以降の日程です。定期開催いたします。
秋の教室:2015年10月3日(土)
冬の教室:2016年1月(日程調整中/日曜を予定)
Q&A集を用意しました。クリックすると拡大できます。

フェルデンクライス・メソッドは、スポーツ、演劇、声楽など、あらゆる分野でパフォーマンス向上に役立つものとして認知されているものです。最近では、リハビリの分野でも知られるようになりました。
現役の会社員でもある私は、ストレス社会を生きる人たちの、体と心の緊張をほどくレッスンを展開しています。
わかりやすいレッスンを選んでいますので、初めての方も心配ありません。
ゆったりした時間の中で、楽しく自分の体と対話してみてください。
ブログ村のランキングに参加しています。今回もぜひ押して行ってください。
(ブログ左サイドの各ランキングバナーのクリックもよろしくです。)

こちらへもどうぞ。

にほんブログ村
ついでに、お立ち寄りのしるしとして「拍手」にも一押しよろしくです。
テーマ : 心、意識、魂、生命、人間の可能性 - ジャンル : 心と身体
フェルデンクライス教室案内(6月13日大阪、7月11日名古屋)
6月のフェルデンクライス大阪教室は、今週の土曜日です。
ご参加お待ちしています。

(2015年5月24日 大阪教室)

日時:2015年6月13日(土)14:00-16:00
場所大阪市立西区民センター 3F和室
(大阪市西区北堀江4-2-7)
地下鉄千日前線/鶴見緑地線「西長堀」駅下車 100m
参加費:800円(初回、久しぶり割引:500円)
テーマ:安定な体重移動を探る
転ばないよう体を安定に保つことは、生活のあらゆる場面で必要です。
不必要な動きに気付き、ブレない体の動きを探っていきます。
実験室的に、床に座った状態で行いますので、安心して受けることが出来ます。
7月以降の予定
日時:2015年7月5日(日)10:00-12:00
2015年8月1日(土)14:00-16:00
2015年9月5日(土)10:00-12:00
*7月は日曜開催です*
場所:大阪市立西区民センター
(9月より参加費改定を予定しています)
無理な動きはありませんので、安心して受けていただけます。初めての方も心配いりません。
ご予約お待ちしています。
名古屋教室は7月です。ご予約お待ちしています。

◆夏の名古屋教室◆
日時:2015年7月11日(土)
午前の部 10:00-12:30 / 午後の部 14:00-16:30
(午前・午後の内容は同じです。どちらかを選択ください。)
場所:劇団名古屋 稽古場
(名古屋市熱田区新尾頭2-2-19「金山」総合駅より徒歩10分)
定員:午前・午後 各14名
参加費:1500円
テーマ:「背骨ひとつひとつの動きを知ることで、しなやかな体の動きを実現する」
首や腰など背骨の一部に動きを負担させると体を痛めます。
背骨の全てをドミノ倒しのように動かすことで故障しない体をつくっていきます。
しなやかな動きは、人や物事と、しなやかに関わることにつながるでしょう。
ご予約お待ちしています。
秋以降の日程です。定期開催いたします。
秋の教室:2015年10月3日(土)
冬の教室:2016年1月(日程調整中/日曜を予定)
Q&A集を用意しました。クリックすると拡大できます。

フェルデンクライス・メソッドは、スポーツ、演劇、声楽など、あらゆる分野でパフォーマンス向上に役立つものとして認知されているものです。最近では、リハビリの分野でも知られるようになりました。
現役の会社員でもある私は、ストレス社会を生きる人たちの、体と心の緊張をほどくレッスンを展開しています。
わかりやすいレッスンを選んでいますので、初めての方も心配ありません。
ゆったりした時間の中で、楽しく自分の体と対話してみてください。
ブログ村のランキングに参加しています。今回もぜひ押して行ってください。
(ブログ左サイドの各ランキングバナーのクリックもよろしくです。)

こちらへもどうぞ。

にほんブログ村
ついでに、お立ち寄りのしるしとして「拍手」にも一押しよろしくです。
ご参加お待ちしています。

(2015年5月24日 大阪教室)

日時:2015年6月13日(土)14:00-16:00
場所大阪市立西区民センター 3F和室
(大阪市西区北堀江4-2-7)
地下鉄千日前線/鶴見緑地線「西長堀」駅下車 100m
参加費:800円(初回、久しぶり割引:500円)
テーマ:安定な体重移動を探る
転ばないよう体を安定に保つことは、生活のあらゆる場面で必要です。
不必要な動きに気付き、ブレない体の動きを探っていきます。
実験室的に、床に座った状態で行いますので、安心して受けることが出来ます。
7月以降の予定
日時:2015年7月5日(日)10:00-12:00
2015年8月1日(土)14:00-16:00
2015年9月5日(土)10:00-12:00
*7月は日曜開催です*
場所:大阪市立西区民センター
(9月より参加費改定を予定しています)
無理な動きはありませんので、安心して受けていただけます。初めての方も心配いりません。
ご予約お待ちしています。
名古屋教室は7月です。ご予約お待ちしています。

◆夏の名古屋教室◆
日時:2015年7月11日(土)
午前の部 10:00-12:30 / 午後の部 14:00-16:30
(午前・午後の内容は同じです。どちらかを選択ください。)
場所:劇団名古屋 稽古場
(名古屋市熱田区新尾頭2-2-19「金山」総合駅より徒歩10分)
定員:午前・午後 各14名
参加費:1500円
テーマ:「背骨ひとつひとつの動きを知ることで、しなやかな体の動きを実現する」
首や腰など背骨の一部に動きを負担させると体を痛めます。
背骨の全てをドミノ倒しのように動かすことで故障しない体をつくっていきます。
しなやかな動きは、人や物事と、しなやかに関わることにつながるでしょう。
ご予約お待ちしています。
秋以降の日程です。定期開催いたします。
秋の教室:2015年10月3日(土)
冬の教室:2016年1月(日程調整中/日曜を予定)
Q&A集を用意しました。クリックすると拡大できます。

フェルデンクライス・メソッドは、スポーツ、演劇、声楽など、あらゆる分野でパフォーマンス向上に役立つものとして認知されているものです。最近では、リハビリの分野でも知られるようになりました。
現役の会社員でもある私は、ストレス社会を生きる人たちの、体と心の緊張をほどくレッスンを展開しています。
わかりやすいレッスンを選んでいますので、初めての方も心配ありません。
ゆったりした時間の中で、楽しく自分の体と対話してみてください。
ブログ村のランキングに参加しています。今回もぜひ押して行ってください。
(ブログ左サイドの各ランキングバナーのクリックもよろしくです。)

こちらへもどうぞ。

にほんブログ村
ついでに、お立ち寄りのしるしとして「拍手」にも一押しよろしくです。
テーマ : 心、意識、魂、生命、人間の可能性 - ジャンル : 心と身体
5月のライブ参戦レポート-すばらしいアーティストたち
5月のライブ参戦レポートをダイジェストでお届けします。すばらしいアーティストたちの姿をどうぞ。
ギターインスト Goh Kurosawa/伍々慧/豊田渉平

(大阪・吹田 5th Street 2015年5月4日)
凄腕ギタリスト3名の競演、最高にぜいたくな夜となりました。
ロスを拠点に世界で活躍するGoh(豪)さんです。

シャンソン・他 木佐貫裕子(vo)/市原民子(vo)/吉田幸生(p)

(神戸・三宮 サロン・ド・あいり 2015年5月6日)
実力派ボーカリストによるシャンソンや古き良き日本の曲。手作り料理と共に堪能しました。
Jazz 井上百合絵(vo)/坂下文野(p)

(大阪・豊中 SOSH SQUARE 2015年5月8日)
地元・豊中でのライブ。おいしい料理をいただきながら、ふたりの息の合ったJazzを楽しみました。
スペシャルたま弁当 たま(vo, as)/えでぃ(g)/上村義昭(b)/岡野リキ(d)/福岡陽子(key)

(大阪・梅田 えでぃさんの店 2015年5月9日)
企画盛りだくさん、そして見事な演奏。今回もたっぷり楽しめました。

《麦地味》マンスリーライブVol.32 麦谷ひさよwith JIMMY

(大阪・梅田 えでぃさんの店 2015年5月13日)
中島みゆきカバーユニットのふたり、今回は “miss.M”(1985年)。みゆき歌にどっぷり浸れました。
Jazz 下村真理(vo)/東川靖雄(ts)/赤松真理(p)/宗竹正浩(b)

(兵庫・尼崎 武庫之荘 Mクアトロ 2015年5月14日)
強力メンバーによるJazzにボサノバ。しっとり大人な夜を楽しみました。

D51/月下陽香&井上タイキ/HAT TREAT



(大阪・難波 Live Space 音 2015年5月16日)
1年ぶりの陽さん劇場、HAT TREAT企画ライブに登場です。
魂の歌はそのままに、一歩ずつ進む陽さんの姿をしっかり感じました。

A-unEX/ザ・サザンハーモニー


(大阪・天六 音太小屋 2015年5月23日)
楽しい曲あり、心に響く深い曲あり。大人なpopsを味わいました。
森ミキ(サポートギター 寺井拓海)

(大阪・心斎橋 AtlantiQs 2015年5月26日)
森ミキ企画「敬愛」のトリを飾ります。心揺るがすミキワールド全開のライブでした。

Vicky 朗読Jazzライヴ ひふみようこ(朗読)/石川武司(p)/金城尚(g)

(神戸・岡本 Born Free 2015年5月30日)
朗読とJazzがマッチしたライブ、他では聴けません。最高にぜいたくな時間でした。

溢れ出す 仲曽根有里Band
仲曽根有里(vo)/日吉直行(p)/井上歩(b)/木曽稔之(d)

(兵庫・伊丹 Always 2015年5月31日)
ドラムが加わったことで、パワフルさより繊細さを増した仲曽根有里Band。歴代の名曲も有里さんのオリジナル曲も、存分に楽しむことが出来ました。

1ヶ月分、一気に紹介しました。アーティストたちの姿、いかがでしたでしょうか。
ぜひ聴きに行ってみてください。
ブログ村のランキングに参加しています。今回もぜひ押して行ってください。
(ブログ左サイドの各ランキングバナーのクリックもよろしくです。)

こちらへもどうぞ。

にほんブログ村
ついでに、お立ち寄りのしるしとして「拍手」にも一押しよろしくです。
ギターインスト Goh Kurosawa/伍々慧/豊田渉平

(大阪・吹田 5th Street 2015年5月4日)
凄腕ギタリスト3名の競演、最高にぜいたくな夜となりました。
ロスを拠点に世界で活躍するGoh(豪)さんです。

シャンソン・他 木佐貫裕子(vo)/市原民子(vo)/吉田幸生(p)

(神戸・三宮 サロン・ド・あいり 2015年5月6日)
実力派ボーカリストによるシャンソンや古き良き日本の曲。手作り料理と共に堪能しました。
Jazz 井上百合絵(vo)/坂下文野(p)

(大阪・豊中 SOSH SQUARE 2015年5月8日)
地元・豊中でのライブ。おいしい料理をいただきながら、ふたりの息の合ったJazzを楽しみました。
スペシャルたま弁当 たま(vo, as)/えでぃ(g)/上村義昭(b)/岡野リキ(d)/福岡陽子(key)

(大阪・梅田 えでぃさんの店 2015年5月9日)
企画盛りだくさん、そして見事な演奏。今回もたっぷり楽しめました。

《麦地味》マンスリーライブVol.32 麦谷ひさよwith JIMMY

(大阪・梅田 えでぃさんの店 2015年5月13日)
中島みゆきカバーユニットのふたり、今回は “miss.M”(1985年)。みゆき歌にどっぷり浸れました。
Jazz 下村真理(vo)/東川靖雄(ts)/赤松真理(p)/宗竹正浩(b)

(兵庫・尼崎 武庫之荘 Mクアトロ 2015年5月14日)
強力メンバーによるJazzにボサノバ。しっとり大人な夜を楽しみました。

D51/月下陽香&井上タイキ/HAT TREAT



(大阪・難波 Live Space 音 2015年5月16日)
1年ぶりの陽さん劇場、HAT TREAT企画ライブに登場です。
魂の歌はそのままに、一歩ずつ進む陽さんの姿をしっかり感じました。

A-unEX/ザ・サザンハーモニー


(大阪・天六 音太小屋 2015年5月23日)
楽しい曲あり、心に響く深い曲あり。大人なpopsを味わいました。
森ミキ(サポートギター 寺井拓海)

(大阪・心斎橋 AtlantiQs 2015年5月26日)
森ミキ企画「敬愛」のトリを飾ります。心揺るがすミキワールド全開のライブでした。

Vicky 朗読Jazzライヴ ひふみようこ(朗読)/石川武司(p)/金城尚(g)

(神戸・岡本 Born Free 2015年5月30日)
朗読とJazzがマッチしたライブ、他では聴けません。最高にぜいたくな時間でした。

溢れ出す 仲曽根有里Band
仲曽根有里(vo)/日吉直行(p)/井上歩(b)/木曽稔之(d)

(兵庫・伊丹 Always 2015年5月31日)
ドラムが加わったことで、パワフルさより繊細さを増した仲曽根有里Band。歴代の名曲も有里さんのオリジナル曲も、存分に楽しむことが出来ました。

1ヶ月分、一気に紹介しました。アーティストたちの姿、いかがでしたでしょうか。
ぜひ聴きに行ってみてください。
ブログ村のランキングに参加しています。今回もぜひ押して行ってください。
(ブログ左サイドの各ランキングバナーのクリックもよろしくです。)

こちらへもどうぞ。

にほんブログ村
ついでに、お立ち寄りのしるしとして「拍手」にも一押しよろしくです。
テーマ : 心、意識、魂、生命、人間の可能性 - ジャンル : 心と身体
| ホーム |