秋のフェルデンクライス名古屋教室レポート&大阪教室案内(10月)

秋のフェルデンクライス名古屋教室(9月27日)、午前の部13名、午後の部14名での開催となりました。
参加いただいたみなさんに、深く御礼申し上げます。

教室の様子です。
DSCF3076_640.jpg
まず、立った動きから始めます。
この数分のレッスンだけで「体が劇的に変化した」との感想をいただきました。

DSCF3080_640.jpg
前半は横になって腕を伸ばします。
主に上半身の動きですが、「足がしっかり地について安定感を感じた」「歩いた時の体幹がしっかりした」といった感想が多く寄せられました。

DSCF3089_640.jpg
後半は口やあごの動き。微妙な動きを感じ取ります。
顎関節症の方から、「口・あごがすごく楽になった」との感想をいただきました。
また、「歌う時の『上あごを動かして口を開く』に通じる」との意見もありました。

他にもたくさんの感想をいただきました。
「いつも体がガチガチだけれど、終わったら自然になった」
「疲れ気味で参加したが、体が楽になった」「体の可動域が広がった」
「自然な動きだけで体が変わることに驚いた」
「足の裏と関係ない動きをしたのに、足の裏の感覚が変わった」
「最初立った時はフラフラして重心がわからなかったのに、繰り返すうちにずっしり感じられるようになった」
「楽に立てて、『この立ち方いいぞ』と思えた」
「ものすごくリラックスできた」「かんばらない空間を提供してもらえるのがいい」

冬の名古屋教室、来年1月開催に向けて調整中です。近日発表予定です。



大阪教室、次回は10月25日です。
フェルデンクライス紹介201410A5

日時:2014年10月25日(土)14:00-16:00
場所大阪市立西区民センター 3F和室
(大阪市西区北堀江4-2-7)
地下鉄千日前線/鶴見緑地線「西長堀」駅下車 100m
参加費:800円(初回、久しぶり割引:500円)
テーマ:呼吸が思考を変える、他
呼吸は、常に思考(興味、驚き、恐れなど)の影響を受けています。
呼吸が変われば、思考も行動も変わります。

11月以降
日時:2014年11月15日(土)10:00-12:00
   2014年12月13日(土)14:00-16:00
   2015年1月10日(土)10:00-12:00
場所:大阪市立西区民センター

フェルデンクライス・メソッドは、スポーツ、演劇、声楽など、あらゆる分野でパフォーマンス向上に役立つものとして認知されているものです。最近では、リハビリの分野でも知られるようになりました。
現役の会社員でもある私は、ストレス社会を生きる人たちの、体と心の緊張をほどくレッスンを展開しています。
わかりやすいレッスンを選んでいますので、初めての方も心配ありません。
ゆったりした時間の中で、楽しく自分の体と対話してみてください。

ブログ村のランキングに参加しています。今回もぜひ押して行ってください。
(ブログ左サイドの各ランキングバナーのクリックもよろしくです。)
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 発達障害・自閉症へ
こちらへもどうぞ。
にほんブログ村 自転車ブログへ
にほんブログ村

ついでに、お立ち寄りのしるしとして「拍手」にも一押しよろしくです。

テーマ : 心、意識、魂、生命、人間の可能性 - ジャンル : 心と身体

フェルデンクライス大阪教室案内(10月)&名古屋教室(9月)あと1名です

私が大阪、名古屋で開いているフェルデンクライス教室の案内です。

大阪教室(月1回、土曜日の午前または午後)
フェルデンクライス紹介201410A5
日時:2014年10月25日(土)14:00-16:00
場所大阪市立西区民センター 3F和室
(大阪市西区北堀江4-2-7)
地下鉄千日前線/鶴見緑地線「西長堀」駅下車 100m
参加費:800円(初回、久しぶり割引:500円)
テーマ:呼吸が思考を変える、他
呼吸は、常に思考(興味、驚き、恐れなど)の影響を受けています。
呼吸が変われば、思考も行動も変わります。

11月以降
日時:2014年11月15日(土)10:00-12:00
   2014年12月13日(土)14:00-16:00
   2015年1月10日(土)10:00-12:00
場所:大阪市立西区民センター

前回の教室報告です。
レッスン途中、ひとつの動きのたびに1分弱の短い休憩を取ります。
今回、「その時間がほっとする」という感想をいただきました。
自分の勘を頼りに取っていた休憩ですが、うまくいっているようで安心しました。
この休憩は、体に起こった変化を感じ、行った動きを自分自身に取り込む時間です。
といっても、何も考える必要はありません。「ほっと」してください。
休んでいる間に、体は必要なものをちゃんと取り込みます。
(2014年9月13日)

フェルデンクライス・メソッドは、スポーツ、演劇、声楽など、あらゆる分野でパフォーマンス向上に役立つものとして認知されているものです。最近では、リハビリの分野でも知られるようになりました。
現役の会社員でもある私は、ストレス社会を生きる人たちの、体と心の緊張をほどくレッスンを展開しています。
わかりやすいレッスンを選んでいますので、初めての方も心配ありません。
ゆったりした時間の中で、楽しく自分の体と対話してみてください。



秋の名古屋教室、空きは午前コース1名のみとなりました。午後コースは満席、キャンセル待ちとなります。
フェルデンクライス名古屋2014秋0927
日時:2014年9月27日(土)
午前コース 10:00-12:30 / 午後コース 14:00-16:30
(両コースの内容は同じです。どちらかを選択ください。)
場所:劇団名古屋 稽古場
愛知県名古屋市熱田区新尾頭2-2-19
「金山」総合駅より徒歩10分
定員:各コース14名
参加費:1500円
テーマ:腕を使って首と肩を楽に/口とあごを自由に
こわばった体の各部をゆるやかに動かしていきます。
わかりやすく、体の変化を実感しやすいレッスンです。

大阪・名古屋教室とも、チラシの連絡先、または当ブログのメールフォームにてご予約(キャンセル待ち)を承っています。
みなさんのご参加をお待ちしています。

DSCF2921_640.jpg
(2014年6月28日 夏の名古屋教室より)

ブログ村のランキングに参加しています。今回もぜひ押して行ってください。
(ブログ左サイドの各ランキングバナーのクリックもよろしくです。)
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 発達障害・自閉症へ
こちらへもどうぞ。
にほんブログ村 自転車ブログへ
にほんブログ村

ついでに、お立ち寄りのしるしとして「拍手」にも一押しよろしくです。

テーマ : 心、意識、魂、生命、人間の可能性 - ジャンル : 心と身体

【ライブ参戦レポート】森ゆきこソロ音楽会「はじまりの歌」

久々のライブ参戦レポートは、森ゆきこソロ音楽会です。
IMGP4857_720.jpg
(2014年8月24日 大阪・心斎橋 Soap Opera Classics

聴く人に寄り添い、時におとぎの国へいざなう、私の一押しアーティスト 森ゆきこさん。
「はじまりの歌」と名付けられたこのライブ、日曜日の昼間に開催されました。
img010a.jpg

会場は満席。ピアノ弾き語りから始まりました。
IMGP4826_720.jpg

MCをはさみながら進みます。
IMGP4831_720_2014090308175262c.jpg

ギター、パーカッションとの3人構成、そしてすてきな絵が映し出されます。
IMGP4827_720_20140903081753b9e.jpg

パーカッションの玉村ありささん。楽しく心地いいサウンドです。
IMGP4833_720.jpg

ギターのクボタアツシさん。美しい音色は、ゆきこさんの歌にぴったりです。
IMGP4835_720.jpg

絵は田口誠子さん。ゆきこさんの世界に、見事にマッチしています。
IMGP4873_720.jpg

3人の姿をどうぞ。
IMGP4851_720.jpg

IMGP4840_720.jpg

前半が終わるころには、会場がすっかり森ゆきこワールドに染まりました。
IMGP4850_720.jpg

休憩をはさんで後半、衣装が変わります。
IMGP4880_720.jpg

2人の演奏に支えられて歌います。
IMGP4884_720.jpg

立ち姿もすてきです。
IMGP4887_720.jpg

IMGP4886_720.jpg

再び弾き語りです。
IMGP4894_720.jpg

後半も楽しく進んでいきます。
IMGP4899_720.jpg

楽しく歌うゆきこさんです。
IMGP4909_720.jpg

IMGP4922_720.jpg

歌と絵のコラボです。
IMGP4936_720.jpg

IMGP4938_720_20140903084506993.jpg

IMGP4944_720.jpg

IMGP4940_720.jpg

そしてエンディングへ。
IMGP4964_720.jpg

日常を忘れる昼下がりとなりました。
IMGP4971_720.jpg

終演後、田口誠子さんとの2ショットです。もちろん、このイラストを購入しました。
IMGP4980_720.jpg

ゆきこさん、9月以降もライブがもりだくさんです。公式HP、Blogにスケジュールがあります。
公式HP:森ゆきこ★Official Homepage
公式Blog:のんびり雪ん子日記
ぜひ、ゆきこさんの歌に触れてみてください。

IMGP4975_720.jpg

ブログ村のランキングに参加しています。今回もぜひ押して行ってください。
(ブログ左サイドの各ランキングバナーのクリックもよろしくです。)
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 発達障害・自閉症へ
こちらへもどうぞ。
にほんブログ村 自転車ブログへ
にほんブログ村

ついでに、お立ち寄りのしるしとして「拍手」にも一押しよろしくです。

テーマ : 心、意識、魂、生命、人間の可能性 - ジャンル : 心と身体

最新記事
カテゴリ
プロフィール

まさ(climbmasa)

Author:まさ(climbmasa)
40歳を過ぎて、人とちょっとだけ違う自分に気付きました。ここでは、自分が感じたことを、そのまま表現していきます。
広汎性発達障害(アスペルガー症候群)の当事者です。「人並み」ができず、いろんな場面で苦戦していますが、多くの人に助けられながら生きています。
このブログを通じて、少しでも多くの人に発達障害のことを知ってもらえればと思います。
「自己紹介」カテゴリに、私のプロフィールを置いています。

全記事表示リンク

全ての記事を表示する

最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
ランキングの応援よろしくです
各ブログランキングに参加しています。1日1回クリックを!
ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログランキングへ
ぽちっと押してやってください。
FC2カウンター
メールフォーム
お便りはこちらからどうぞ。

名前:
メール:
件名:
本文: