風を感じて
いろんな風を感じて生きています。
【ライブ参戦レポート】Goh Kurosawa ~スペシャルキャンドルナイト~
今回のライブ参戦レポートは、ロサンゼルスを拠点に活動するギタリスト Goh Kurosawa さんの来日公演です。

Goh Kurosawa (from USA) ~スペシャルキャンドルナイト~
同時出演:小西 誠/ノガタミカ/テテテテ
大阪・茨木市 JACK LION(2014年2月20日)
Goh(豪)さんは、日本生まれの日本育ち。現在、アメリカ西海岸を中心に世界で活躍しています。
今回は、「World Tour 2014 ~ソロCD「命」 ツアーvol.2~」での来日です。
Official Home Page:GOH KUROSAWA
facebookページ:Goh Kurosawa LIVE
ライブが始まりました。前半は、若手3組の出演です。
小西 誠さん

アメリカ留学経験を活かし、スタンダードナンバーもオリジナル曲も英語です。大人な弾き語りです。

ノガタミカさん

幻想的な曲、そして美しい詞。静寂な会場へ音を散りばめていきます。

テテテテさん

オケを使った曲もあり、楽しい歌とサウンドを聴かせます。

いよいよ、Goh Kurosawaさんの登場です。

ギター1本と思えない多様な音に、1曲目から感動です。

途中、Keigo Takada(けごい)さんのパーカッションが加わります。

けごいさんのリズムに、会場が一気に沸きます。

決まりました。

Gohさんの音の世界、どんどん展開していきます。

いろんな音をループマシンに録音し、その場で重ね合わせていきます。


とても緻密で繊細です。

その音がとても心地いいのです。

歌あり、インスト曲あり、どちらも心に響きます。

心地よさが元気につながる、感動のライブでした。
もちろん、CD「命」を購入しました。

会場のJACK LION、すばらしい空間です。「ジャックのヒゲおやじ」真柴さんともすっかり友達になりました。

今回の来日公演は2/28の群馬・前橋で終了ですが(その後メキシコ公演へ)、次の来日の際にはぜひGohさんの世界に触れてみてください。

ブログ村のランキングに参加しています。今回もぜひ押して行ってください。
(ブログ左サイドの各ランキングバナーのクリックもよろしくです。)

こちらへもどうぞ。

にほんブログ村
ついでに、お立ち寄りのしるしとして「拍手」にも一押しよろしくです。

Goh Kurosawa (from USA) ~スペシャルキャンドルナイト~
同時出演:小西 誠/ノガタミカ/テテテテ
大阪・茨木市 JACK LION(2014年2月20日)
Goh(豪)さんは、日本生まれの日本育ち。現在、アメリカ西海岸を中心に世界で活躍しています。
今回は、「World Tour 2014 ~ソロCD「命」 ツアーvol.2~」での来日です。
Official Home Page:GOH KUROSAWA
facebookページ:Goh Kurosawa LIVE
ライブが始まりました。前半は、若手3組の出演です。
小西 誠さん

アメリカ留学経験を活かし、スタンダードナンバーもオリジナル曲も英語です。大人な弾き語りです。

ノガタミカさん

幻想的な曲、そして美しい詞。静寂な会場へ音を散りばめていきます。

テテテテさん

オケを使った曲もあり、楽しい歌とサウンドを聴かせます。

いよいよ、Goh Kurosawaさんの登場です。

ギター1本と思えない多様な音に、1曲目から感動です。

途中、Keigo Takada(けごい)さんのパーカッションが加わります。

けごいさんのリズムに、会場が一気に沸きます。

決まりました。

Gohさんの音の世界、どんどん展開していきます。

いろんな音をループマシンに録音し、その場で重ね合わせていきます。


とても緻密で繊細です。

その音がとても心地いいのです。

歌あり、インスト曲あり、どちらも心に響きます。

心地よさが元気につながる、感動のライブでした。
もちろん、CD「命」を購入しました。

会場のJACK LION、すばらしい空間です。「ジャックのヒゲおやじ」真柴さんともすっかり友達になりました。

今回の来日公演は2/28の群馬・前橋で終了ですが(その後メキシコ公演へ)、次の来日の際にはぜひGohさんの世界に触れてみてください。

ブログ村のランキングに参加しています。今回もぜひ押して行ってください。
(ブログ左サイドの各ランキングバナーのクリックもよろしくです。)

こちらへもどうぞ。

にほんブログ村
ついでに、お立ち寄りのしるしとして「拍手」にも一押しよろしくです。
テーマ : 心、意識、魂、生命、人間の可能性 - ジャンル : 心と身体
冬の風景(4)-雪の箕面
冬の風景その4は、雪景色の大阪・箕面の森です。(撮影日:2014年2月11日)

箕面は、大阪近郊にありながら、街中と別世界です。

切った木の上にも。

切り株にも。

雪だるまが置かれていました。ハイカーのユーモア、いいですね。

もうひとつありました。

霜柱がありました。

下っていくと、雪が少なくなります。

落ち葉がいっぱいです。

アップです。

日が差してきました。

明るい森の中を抜けて、

下りてきました。

今回のコース:勝尾寺-自然研究路5号線/4号線-箕面ビジターセンター-東海自然歩道-勝尾寺
冬も後半、間もなくまぶしい季節に入ります。

ブログ村のランキングに参加しています。今回もぜひ押して行ってください。
(ブログ左サイドの各ランキングバナーのクリックもよろしくです。)

こちらへもどうぞ。

にほんブログ村
ついでに、お立ち寄りのしるしとして「拍手」にも一押しよろしくです。

箕面は、大阪近郊にありながら、街中と別世界です。

切った木の上にも。

切り株にも。

雪だるまが置かれていました。ハイカーのユーモア、いいですね。

もうひとつありました。

霜柱がありました。

下っていくと、雪が少なくなります。

落ち葉がいっぱいです。

アップです。

日が差してきました。

明るい森の中を抜けて、

下りてきました。

今回のコース:勝尾寺-自然研究路5号線/4号線-箕面ビジターセンター-東海自然歩道-勝尾寺
冬も後半、間もなくまぶしい季節に入ります。

ブログ村のランキングに参加しています。今回もぜひ押して行ってください。
(ブログ左サイドの各ランキングバナーのクリックもよろしくです。)

こちらへもどうぞ。

にほんブログ村
ついでに、お立ち寄りのしるしとして「拍手」にも一押しよろしくです。
フェルデンクライス教室案内(3月)
私が大阪市内で行っているフェルデンクライス教室の案内です。土曜日の午前または午後です。

3月
日時:2014年3月15日(土)10:00-12:00
場所:大阪市立西区民センター 3F 第5会議室(大阪市西区北堀江4-2-7)
地下鉄千日前線/鶴見緑地線「西長堀」駅下車 100m
参加費:800円(初回500円)
「機能的に歩く」シリーズ(4)/ゲスト指導者中島睦さんのレッスン
「歩く」シリーズ終盤です。全身を上手に使って歩くことにつなげていきます。
なお、シリーズ初参加でも大丈夫です。
後半は、「心地よく、そして楽しく」を大切にする中島睦さんのレッスンです。
椅子に座って行うレッスンになる予定です。
4月以降
日時:2014年4月19日(土)14:00-16:00
2014年5月17日(土)10:00-12:00
2014年6月7日(土)14:00-16:00
場所:大阪市立西区民センター
前回の教室報告です。
レッスン後、「動きがとても気持ちいい」との感想をいただきます。
気持ちよく、楽しい動きが、フェルデンクライスの目指すところ。
指導者としてうれしい感想です。
努力しないで上達するのがフェルデンクライス。努力し始めたら、一度休んでから「気持ちいい動き」を意識して、再度始めてみてださい。(2014年2月8日)
フェルデンクライス・メソッドは、スポーツ、演劇、声楽など、あらゆる分野でパフォーマンス向上に役立つものとして認知されているものです。最近では、リハビリの分野でも知られるようになりました。
現役の会社員でもある私は、ストレス社会を生きる人たちの、体と心の緊張をほどくレッスンを展開しています。
わかりやすいレッスンを選んでいますので、初めての方も心配ありません。
ゆったりした時間の中で、楽しく自分の体と対話してみてください。
当ブログ左サイド「フェルデンクライス」カテゴリもご覧ください。参加者の体験記や関連リンクもあります。
ぜひ一度体験してみてください。
ブログ村のランキングに参加しています。今回もぜひ押して行ってください。
(ブログ左サイドの各ランキングバナーのクリックもよろしくです。)

こちらへもどうぞ。

にほんブログ村
ついでに、お立ち寄りのしるしとして「拍手」にも一押しよろしくです。

3月
日時:2014年3月15日(土)10:00-12:00
場所:大阪市立西区民センター 3F 第5会議室(大阪市西区北堀江4-2-7)
地下鉄千日前線/鶴見緑地線「西長堀」駅下車 100m
参加費:800円(初回500円)
「機能的に歩く」シリーズ(4)/ゲスト指導者中島睦さんのレッスン
「歩く」シリーズ終盤です。全身を上手に使って歩くことにつなげていきます。
なお、シリーズ初参加でも大丈夫です。
後半は、「心地よく、そして楽しく」を大切にする中島睦さんのレッスンです。
椅子に座って行うレッスンになる予定です。
4月以降
日時:2014年4月19日(土)14:00-16:00
2014年5月17日(土)10:00-12:00
2014年6月7日(土)14:00-16:00
場所:大阪市立西区民センター
前回の教室報告です。
レッスン後、「動きがとても気持ちいい」との感想をいただきます。
気持ちよく、楽しい動きが、フェルデンクライスの目指すところ。
指導者としてうれしい感想です。
努力しないで上達するのがフェルデンクライス。努力し始めたら、一度休んでから「気持ちいい動き」を意識して、再度始めてみてださい。(2014年2月8日)
フェルデンクライス・メソッドは、スポーツ、演劇、声楽など、あらゆる分野でパフォーマンス向上に役立つものとして認知されているものです。最近では、リハビリの分野でも知られるようになりました。
現役の会社員でもある私は、ストレス社会を生きる人たちの、体と心の緊張をほどくレッスンを展開しています。
わかりやすいレッスンを選んでいますので、初めての方も心配ありません。
ゆったりした時間の中で、楽しく自分の体と対話してみてください。
当ブログ左サイド「フェルデンクライス」カテゴリもご覧ください。参加者の体験記や関連リンクもあります。
ぜひ一度体験してみてください。
ブログ村のランキングに参加しています。今回もぜひ押して行ってください。
(ブログ左サイドの各ランキングバナーのクリックもよろしくです。)

こちらへもどうぞ。

にほんブログ村
ついでに、お立ち寄りのしるしとして「拍手」にも一押しよろしくです。
テーマ : 心、意識、魂、生命、人間の可能性 - ジャンル : 心と身体
【ライブ参戦レポート】企画ライブ「槌谷知佳のシンガーソンガー」
今回も、企画ライブ独占レポートです。

槌谷知佳のシンガーソンガー(2014年2月5日)
会場は、京都・寺町四条にある老舗ライブハウス都雅都雅。
今年1月にリニューアルオープンしたばかりです。

一番手は岡宅さん。ギターボーカルの岡さん率いるバンドです。

切ないオリジナルのブルースをたっぷり聴かせます。

2番手は空音さん。グランドピアノ弾き語りです。

今回は、サポートギターのまささんと一緒です。

空音さんのふわっとした世界、すてきな時間です。

3番手は、麦谷ひさよwith JIMMYさん。中島みゆきさんの曲専門のふたり、初の京都です。

ギター/ボーカルの麦谷ひさよさん。みゆき歌の世界全開です。

ギター/コーラスのJIMMYさん。絶妙なギターテクニックが、みゆき歌の魅力を引き出します。

トリは槌谷知佳さん。前半はグランドピアノ弾き語りです。

後半はエレピ。ポップな曲からじっくり聴かせる曲まで、幅広いです。
どれも、正直に生きる私たちへの応援歌です。

1月に出たばかりの最新ミニアルバム「Colorful」を購入しました。とってもいいです。

もちろんサイン入りです。

槌谷知佳のシンガーソンガー、毎月第一水曜日に行われます。
知佳さんも、対バンの方々もすばらしいです。
歴史あるライブハウス都雅都雅へ、ぜひ足を運んでみてください。
ブログ村のランキングに参加しています。今回もぜひ押して行ってください。
(ブログ左サイドの各ランキングバナーのクリックもよろしくです。)

こちらへもどうぞ。

にほんブログ村
ついでに、お立ち寄りのしるしとして「拍手」にも一押しよろしくです。

槌谷知佳のシンガーソンガー(2014年2月5日)
会場は、京都・寺町四条にある老舗ライブハウス都雅都雅。
今年1月にリニューアルオープンしたばかりです。

一番手は岡宅さん。ギターボーカルの岡さん率いるバンドです。

切ないオリジナルのブルースをたっぷり聴かせます。

2番手は空音さん。グランドピアノ弾き語りです。

今回は、サポートギターのまささんと一緒です。

空音さんのふわっとした世界、すてきな時間です。

3番手は、麦谷ひさよwith JIMMYさん。中島みゆきさんの曲専門のふたり、初の京都です。

ギター/ボーカルの麦谷ひさよさん。みゆき歌の世界全開です。

ギター/コーラスのJIMMYさん。絶妙なギターテクニックが、みゆき歌の魅力を引き出します。

トリは槌谷知佳さん。前半はグランドピアノ弾き語りです。

後半はエレピ。ポップな曲からじっくり聴かせる曲まで、幅広いです。
どれも、正直に生きる私たちへの応援歌です。

1月に出たばかりの最新ミニアルバム「Colorful」を購入しました。とってもいいです。

もちろんサイン入りです。

槌谷知佳のシンガーソンガー、毎月第一水曜日に行われます。
知佳さんも、対バンの方々もすばらしいです。
歴史あるライブハウス都雅都雅へ、ぜひ足を運んでみてください。
ブログ村のランキングに参加しています。今回もぜひ押して行ってください。
(ブログ左サイドの各ランキングバナーのクリックもよろしくです。)

こちらへもどうぞ。

にほんブログ村
ついでに、お立ち寄りのしるしとして「拍手」にも一押しよろしくです。
テーマ : 心、意識、魂、生命、人間の可能性 - ジャンル : 心と身体
【ライブ参戦レポート】企画ライブ「プラッと旅種。」
今回は、企画ライブの独占レポートです。

新感覚☆ライブ型バラエティ「プラッと旅種。」
大阪・中津 ミノヤホール(2014年1月28日)
唄種、プラモードレシピの2組が企画するこのライブイベント、昨年3月に始まって今回が6回目。
1回目のレポートはこちら。私は6回のうち5回出席です。
始まりました。舞台上を使っていないので、客席と段差がなく近いです。
毎回、オープニングにくじ引きで出演順を決めます。

6回目にして初先行のプラモードレシピ。まっすぐでかっこいいです。

ギター/ボーカルのN島800さん。パワフルで、やさしい歌声です。

ベース/コーラスのベンジャミン疋田さん。芯のあるサウンドを作り出します。

そして唄種さん。楽しく心地いいです。

ボーカルのくずさん。ポップで、ときに切なく、心に染み入る歌声です。

ギター/コーラスの大野さん。唄種サウンドをしっかり支えます。

今回のゲストはhenoheno mohejiのふたり。若いふたりが心を揺さぶる歌を届けます。

ギター/ボーカルのキタヤマさん。時代に左右されない自分の歌を歌います。

パーカッションのよこけんさん。パンチのあるhenohenoサウンドを生み出します。

3組のライブの後は、映像を使った旅レポート。今回は、神戸の王子動物園。
映像がTV番組のようにうまく編集されていて、楽しいです。
途中、クイズをはさみます。

司会のN島800さんと大野さん。

最後は4人で歌います。

ライブとバラエティで2時間ちょっと。平日の夜に、楽しくほっこり出来る時間です。
1ソフトドリンク込みで1,000円(前売)という料金もうれしいですね。
次回も決まっています。
新感覚☆ライブ型バラエティ『プラッと旅種。』
2014年3月25日(火)open 19:00 strat 19:30
場所:大阪・中津 ミノヤホール
出演:唄種、プラモードレシピ
新感覚☆ライブ型バラエティ『プラッと旅種。』
お客様(ゲストミュージシャン):ウパルパ猫dogプロペラ猫dogいぬ
前売¥1,000 当日¥1,500(1 soft drink付)
おすすめです。次はぜひご一緒しましょう。

ブログ村のランキングに参加しています。今回もぜひ押して行ってください。
(ブログ左サイドの各ランキングバナーのクリックもよろしくです。)

こちらへもどうぞ。

にほんブログ村
ついでに、お立ち寄りのしるしとして「拍手」にも一押しよろしくです。

新感覚☆ライブ型バラエティ「プラッと旅種。」
大阪・中津 ミノヤホール(2014年1月28日)
唄種、プラモードレシピの2組が企画するこのライブイベント、昨年3月に始まって今回が6回目。
1回目のレポートはこちら。私は6回のうち5回出席です。
始まりました。舞台上を使っていないので、客席と段差がなく近いです。
毎回、オープニングにくじ引きで出演順を決めます。

6回目にして初先行のプラモードレシピ。まっすぐでかっこいいです。

ギター/ボーカルのN島800さん。パワフルで、やさしい歌声です。

ベース/コーラスのベンジャミン疋田さん。芯のあるサウンドを作り出します。

そして唄種さん。楽しく心地いいです。

ボーカルのくずさん。ポップで、ときに切なく、心に染み入る歌声です。

ギター/コーラスの大野さん。唄種サウンドをしっかり支えます。

今回のゲストはhenoheno mohejiのふたり。若いふたりが心を揺さぶる歌を届けます。

ギター/ボーカルのキタヤマさん。時代に左右されない自分の歌を歌います。

パーカッションのよこけんさん。パンチのあるhenohenoサウンドを生み出します。

3組のライブの後は、映像を使った旅レポート。今回は、神戸の王子動物園。
映像がTV番組のようにうまく編集されていて、楽しいです。
途中、クイズをはさみます。

司会のN島800さんと大野さん。

最後は4人で歌います。

ライブとバラエティで2時間ちょっと。平日の夜に、楽しくほっこり出来る時間です。
1ソフトドリンク込みで1,000円(前売)という料金もうれしいですね。
次回も決まっています。
新感覚☆ライブ型バラエティ『プラッと旅種。』
2014年3月25日(火)open 19:00 strat 19:30
場所:大阪・中津 ミノヤホール
出演:唄種、プラモードレシピ
新感覚☆ライブ型バラエティ『プラッと旅種。』
お客様(ゲストミュージシャン):ウパルパ猫dogプロペラ猫dogいぬ
前売¥1,000 当日¥1,500(1 soft drink付)
おすすめです。次はぜひご一緒しましょう。

ブログ村のランキングに参加しています。今回もぜひ押して行ってください。
(ブログ左サイドの各ランキングバナーのクリックもよろしくです。)

こちらへもどうぞ。

にほんブログ村
ついでに、お立ち寄りのしるしとして「拍手」にも一押しよろしくです。
テーマ : 心、意識、魂、生命、人間の可能性 - ジャンル : 心と身体
| ホーム |