記事の更新が遅れています

ここ数ヶ月、記事の更新がゆっくりになっています。いつも訪問いただくみなさまに申し訳なく思っています。
不定期な更新が続きますが、気長く見守っていただけると幸いです。
分野別に、今後の更新予定をまとめてみました。

・ライブレポート、風景(写真中心の記事)
継続して載せていきます。
既に、撮りためたライブ写真がかなりあります。紹介したいアーティストさんもたくさんいます。

・堀川ひとみ
今後も応援記事を載せていきます。
名古屋ライブ案内(2013年12月1日開催)をアップしています。ぜひお越しください。

・フェルデンクライス
教室案内などを随時載せていきます。
大阪市西区で開いている教室は、とても盛況です。ぜひ一度お越しください。

・仕事
下記シリーズの続編を準備中です。
「企業社会と私」シリーズ(2009年12月-2010年2月 カテゴリ:仕事)
職場での「内と外を分けない実証実験」シリーズ(2012年1月 カテゴリ:私のアスペルガー特性)

最近になって、ここに記した職場の状況を解くキーワードが見つかりました。それに関連する記事をひとつ紹介します。
ブログ Deep Green EX より、Fever(2013年10月25日)
Deep Green EX は、ライブレポート記事でよく紹介する A-unEX Midoriさんの、もうひとつのブログです。)
そして今、この本を読んでいます。
ブラック企業完全対策マニュアル (晋遊舎新書 S15)ブラック企業完全対策マニュアル (晋遊舎新書 S15)
(2013/05/27)
古川 琢也

商品詳細を見る

この本に書かれているのは、長時間残業の強要、賃金未払いの例ですが、冒頭には「『よい会社』で働けているとしても、その会社だってどんなきっかけでブラック化してしまうか誰にもわからない」と記されています。読んでいくと、そのことがよくわかります。意図的なものと限りません。
その「きっかけ」に、先に紹介したMidoriさんの記事が当てはまるのです。
まとまったら、記事にしていきます。

・発達障害
当ブログの主軸である発達障害記事。これは今も変わりません。
このシリーズの続きを計画中です。
発達障害は普通のものか特別なものか(6)-今は失敗が許されない社会?(2012年11月25日)

当ブログの原点は、新しい発達障害観の発信。「発達障害=○○が苦手」という一般論に疑問を持ち、自ら発信し始めたわけです。
仕事記事では、多数派(主に定型発達者)が抱える生きづらさに焦点を当ててきました。それに対し、「発達障害は普通のものか特別なものか」シリーズ(2012年7月~)では、一般的に言われている「発達障害の特性」に焦点を当てています。それらが本当に特性なのか二次的なものかを検証しています。
今後、この検証をさらに進めていきます。
先の「職場の状況を解くキーワード」も、この検証を進めるのに大きく関係すると考えています。現在の発達障害界にも当てはまると見ています。
また、うつ病関連の本に書かれていた「DSM(精神障害の国際診断基準)は、1980年に発表された第3版(DSM-3)で大改革が行われ・・・原因を探るより症状を重視するようになりました」も、検証を進めるバックグラウンドになりそうです。

各分野の記事は、どれも関係しあっています。私の中では同じです。
「かけ橋ブログ」を目指し、これからも更新を続けていきます。

ブログ村のランキングに参加しています。今回もぜひ押して行ってください。
(ブログ左サイドの各ランキングバナーのクリックもよろしくです。)
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 発達障害・自閉症へ
こちらへもどうぞ。
にほんブログ村 自転車ブログへ
にほんブログ村

ついでに、お立ち寄りのしるしとして「拍手」にも一押しよろしくです。

テーマ : アスペルガー症候群・自閉症スペクトラム - ジャンル : 心と身体

フェルデンクライス教室案内(11月)

私が大阪市内で行っているフェルデンクライス教室の案内です。土曜日の午前または午後です。
フェルデンクライス紹介20131116A5

11月
日時:2013年11月16日(土)10:00-12:00(午前です)
場所:大阪市立西区民センター 3F 和室(大阪市西区北堀江4-2-7)
地下鉄千日前線/鶴見緑地線「西長堀」駅下車 100m
参加費:500円
テーマ:背骨と脚のいい関係、他
レッスンを細かく分解して、十分な解説を入れながら進める予定です。

12月以降
日時:2013年12月14日(土)14:00-16:00(午後です)
   2014年1月18日(土)10:00-12:00(午前です)
   2014年2月8日(土)14:00-16:00(午後です)
場所:大阪市立西区民センター 3F 和室

前回の教室報告です。
午後のレッスンも盛況です。いろんな分野・世代の方に参加いただいています。
行っている集団レッスンの利点は、参加者が相互に影響しあえること。レッスン後に感想をシェアするだけでなく、レッスン中に人の動きを盗み見て学ぶこともあります。
いろんな方が参加する私の教室、相互の学びもいっぱいです。
休憩中や終了後に交流を深めるのもOKですよ。

11月のゲスト指導者は、9月にも来ていただいた方です。的確でわかりやすいレッスンが魅力です。
(2013年10月5日)

フェルデンクライス・メソッドは、スポーツ、演劇、声楽など、あらゆる分野でパフォーマンス向上に役立つものとして認知されているものです。最近では、リハビリの分野でも知られるようになりました。
現役の会社員でもある私は、ストレス社会を生きる人たちの、体と心の緊張をほどくレッスンを展開しています。
わかりやすいレッスンを選んでいますので、初めての方も心配ありません。
ゆったりした時間の中で、楽しく自分の体と対話してみてください。
当ブログ左サイド「フェルデンクライス」カテゴリもご覧ください。参加者の体験記や関連リンクもあります。
ぜひ一度体験してみてください。

ブログ村のランキングに参加しています。今回もぜひ押して行ってください。
(ブログ左サイドの各ランキングバナーのクリックもよろしくです。)
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 発達障害・自閉症へ
こちらへもどうぞ。
にほんブログ村 自転車ブログへ
にほんブログ村

ついでに、お立ち寄りのしるしとして「拍手」にも一押しよろしくです。

テーマ : 心、意識、魂、生命、人間の可能性 - ジャンル : 心と身体

堀川ひとみ名古屋ライブ決定!

歌姫・堀川ひとみさんの名古屋ライブが決まりました!
img180r.jpg

うたの国 Live Party NAMAUTA!! at NAGOYA
2013年12月1日(日)昼の部 15:00~/夜の部 18:00~(入替制)
場所:薬草labo.棘(とげ)
名古屋市昭和区神村町2-59(地下鉄東山線本山駅より徒歩)
出演:堀川ひとみ
料金:2,500円
持ち物:マイカップ

img181r.jpg
堀川ひとみ公式Web:Hitomi Horikawa Official Web
公式Blog:堀川ひとみ-禁断のmy room-

チケットは、インターネットまたは電話で予約、セブンイレブンで精算・発券の「カンフェティ」にて。
昼の部・夜の部とも、定員は35人。お早めに予約を。
【PC用予約フォームURL】
http://www.confetti-web.com/ticket/ticket.aspx?tid=119261
【携帯用予約フォームURL】
http://cnfti.com/met7843/
【電話(カンフェティチケットセンター)】
0120-240-540(平日10:00-18:00)

うたの国設立後初の名古屋ライブ。NAMAUTAで実現です。
IMGP3573_720.jpg
(2013年2月10日 「NAMAUTA+@大阪」より)

マイクを通さない、ひとみさんの生声が楽しめるとってもぜいたくなライブです。
本家・関東でのNAMAUTAと同じく、お茶とお菓子を楽しみながら聴きます。
DSCF0412_640.jpg
(2011年8月14日 生うたセラピーより)

会場の「棘(とげ)」は、古い日本家屋を改装したすばらしい空間です。
IMGP3002_720.jpg

IMGP8605_720.jpg

NAMAUTAではありませんが、ひとみさんの姿をどうぞ。東京です。
IMGP0584_720.jpg
(2012年12月30日 岩本町 Egg-man tokyo east より)

こちらは横浜です。
IMGP1032_720.jpg
(2012年12月31日 関内 7th Avenue より)

サブタイトル「うたの国meetsぷぷちゃん&真美ちゃん」のとおり、名古屋から応援する真美ちゃんがスタッフを務めます。
元の企画者は、もちろん「ひとみファイターズどっとコム」のぷぷちゃん。きっと、天から舞い降りて、観に来ていることでしょう。私たちに見えないカメラを持って。

私も行きます。12月1日、会場でお会いしましょう。

ブログ村のランキングに参加しています。今回もぜひ押して行ってください。
(ブログ左サイドの各ランキングバナーのクリックもよろしくです。)
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 発達障害・自閉症へ
こちらへもどうぞ。
にほんブログ村 自転車ブログへ
にほんブログ村

ついでに、お立ち寄りのしるしとして「拍手」にも一押しよろしくです。

テーマ : アスペルガー症候群・自閉症スペクトラム - ジャンル : 心と身体

秋の城下町の風景-ひと休み

鳥取市鹿野町へ出かけたときの写真です。のどかな秋の城下町をどうぞ。
(撮影日:2013年9月28,29日)

城跡の近くです。
IMGP8344_720.jpg

大きな堀があります。
IMGP8394_720.jpg

もう1枚。
IMGP8345_720.jpg

静かな町並みです。
IMGP8369_720.jpg

至る所に花が飾られています。
IMGP8391_720.jpg

消火栓もいい雰囲気です。
IMGP8370_720.jpg

のどかな風景がたくさんあります。
IMGP8386_720.jpg

観光マップです。
IMGP8351_720.jpg

秋の雰囲気をどうぞ。
IMGP8366_720.jpg

IMGP8363_720.jpg

IMGP8355_720.jpg

IMGP8388_720.jpg

IMGP8331_720.jpg

今回の旅行は、鳥の演劇祭6を観るためです。
img179_800.jpg

小学校跡が劇場になっています。
IMGP8338_720.jpg

数本観ましたが、どれもすばらしいものでした。
IMGP8340_720.jpg

鳥取といえば砂丘ですね。
IMGP8336_720.jpg

梨ソフトをいただきました。
IMGP8337_720.jpg
ひと休み記事でした。

ブログ村のランキングに参加しています。今回もぜひ押して行ってください。
(ブログ左サイドの各ランキングバナーのクリックもよろしくです。)
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 発達障害・自閉症へ
こちらへもどうぞ。
にほんブログ村 自転車ブログへ
にほんブログ村

ついでに、お立ち寄りのしるしとして「拍手」にも一押しよろしくです。

テーマ : 演劇・劇団 - ジャンル : 学問・文化・芸術

初秋サイクリング風景-ひと休み

初秋のサイクリング風景をどうぞ。久々の自転車記事です。
(能勢-園部-日吉-亀岡 2013年9月23日)

初秋の定番風景です。稲刈りが進んでいます。
DSCF2727_640.jpg

黄金色に実っています。
DSCF2729_640.jpg

立派です。
DSCF2749_640.jpg

彼岸花が見えます。
DSCF2747_640.jpg

これも初秋の定番ですね。
DSCF2735_640.jpg

栗が実っていました。
DSCF2731_640.jpg

地面に落ちてはじけています。
DSCF2732_640.jpg

コスモスです。
DSCF2738_640.jpg

DSCF2744_640.jpg

秋ですね。
DSCF2742_640.jpg

DSCF2766_640.jpg

日吉ダムです。水が濁っています。
DSCF2719_640.jpg

泥が台風18号(9月15-16日)の際の水位を示しています。
DSCF2721_640.jpg

土砂崩れで通行止めになっている区間もありました。
DSCF2717_640.jpg

迂回する場面もありましたが、いろんな景色を楽しむことが出来ました。
DSCF2726_640.jpg

サイクリング風景、時々載せていきます。
DSCF2768_640.jpg

ブログ村のランキングに参加しています。今回もぜひ押して行ってください。
(ブログ左サイドの各ランキングバナーのクリックもよろしくです。)
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 発達障害・自閉症へ
こちらへもどうぞ。
にほんブログ村 自転車ブログへ
にほんブログ村

ついでに、お立ち寄りのしるしとして「拍手」にも一押しよろしくです。

テーマ : 日々のつれづれ - ジャンル : 日記

最新記事
カテゴリ
プロフィール

まさ(climbmasa)

Author:まさ(climbmasa)
40歳を過ぎて、人とちょっとだけ違う自分に気付きました。ここでは、自分が感じたことを、そのまま表現していきます。
広汎性発達障害(アスペルガー症候群)の当事者です。「人並み」ができず、いろんな場面で苦戦していますが、多くの人に助けられながら生きています。
このブログを通じて、少しでも多くの人に発達障害のことを知ってもらえればと思います。
「自己紹介」カテゴリに、私のプロフィールを置いています。

全記事表示リンク

全ての記事を表示する

最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
ランキングの応援よろしくです
各ブログランキングに参加しています。1日1回クリックを!
ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログランキングへ
ぽちっと押してやってください。
FC2カウンター
メールフォーム
お便りはこちらからどうぞ。

名前:
メール:
件名:
本文: