風を感じて
いろんな風を感じて生きています。
6月のライブ参戦レポート(3)-この人たちを紹介せずにいられない
6月のライブ参戦レポートその3をお届けします。
1ヶ月遅れになってしまいましたが、この人たちを紹介せずに6月は終わりません。
空音さん、森ゆきこさん
ネットラジオ「アコースティック de ないと」公開録音
大阪・吹田 5th Street(2013年6月26日)

ライブハウスでの公開録音ですので、ステージ上でおしゃべりです。
今回の主役、空音さんです。ふわふわしたトークが魅力です。

ゲストの森ゆきこさんです。歌もトークもしっかりした声です。

ふたりの歌を聴くことも出来ました。

幻想的な空音さんの歌、

そして童話の世界を描くゆきこさんの歌。
収録後のふたりです。

番組はこちらから。5th-street アコースティック de ないと
2013年7月「空音のまったりと~く。。。そして、すぺしゃるなゲスト・・・!」へどうぞ。
お近くの方は、一度公開録音にもどうぞ。楽しいですよ!
市原民子さん(シャンソン)
兵庫・伊丹 Always(2013年6月29日)

シャンソン歌手の民子さん、すっかりおなじみですね。3分間のドラマが繰り広げられます。
この日はシャンソン以外の曲もあり。とってもお得でした。

洋楽PopsやJazzの英語に疲れたら、ぜひシャンソンを。心のふるさとです。
下村真理さん(Jazz)
兵庫・尼崎 武庫之荘 Mクアトロ(2013年6月30日)

ノースリーブに黒のパンツ姿がかっこいいです。
ポップなものからバラードまで、Jazzをたっぷり楽しめます。

東川靖雄さんのテナーサックスが加わりました。しぶいです。

平日夜にぴったりの、癒しのライブとなりました。仕事帰りにいかがですか?
最近、記事の更新が遅れていますが、温かく見守っていただけると幸いです。
コメントいただけると喜びます。
ブログ村のランキングに参加しています。今回もぜひ押して行ってください。
(ブログ左サイドの各ランキングバナーのクリックもよろしくです。)

こちらへもどうぞ。

にほんブログ村
ついでに、お立ち寄りのしるしとして「拍手」にも一押しよろしくです。
1ヶ月遅れになってしまいましたが、この人たちを紹介せずに6月は終わりません。
空音さん、森ゆきこさん
ネットラジオ「アコースティック de ないと」公開録音
大阪・吹田 5th Street(2013年6月26日)

ライブハウスでの公開録音ですので、ステージ上でおしゃべりです。
今回の主役、空音さんです。ふわふわしたトークが魅力です。

ゲストの森ゆきこさんです。歌もトークもしっかりした声です。

ふたりの歌を聴くことも出来ました。

幻想的な空音さんの歌、

そして童話の世界を描くゆきこさんの歌。
収録後のふたりです。

番組はこちらから。5th-street アコースティック de ないと
2013年7月「空音のまったりと~く。。。そして、すぺしゃるなゲスト・・・!」へどうぞ。
お近くの方は、一度公開録音にもどうぞ。楽しいですよ!
市原民子さん(シャンソン)
兵庫・伊丹 Always(2013年6月29日)

シャンソン歌手の民子さん、すっかりおなじみですね。3分間のドラマが繰り広げられます。
この日はシャンソン以外の曲もあり。とってもお得でした。

洋楽PopsやJazzの英語に疲れたら、ぜひシャンソンを。心のふるさとです。
下村真理さん(Jazz)
兵庫・尼崎 武庫之荘 Mクアトロ(2013年6月30日)

ノースリーブに黒のパンツ姿がかっこいいです。
ポップなものからバラードまで、Jazzをたっぷり楽しめます。

東川靖雄さんのテナーサックスが加わりました。しぶいです。

平日夜にぴったりの、癒しのライブとなりました。仕事帰りにいかがですか?
最近、記事の更新が遅れていますが、温かく見守っていただけると幸いです。
コメントいただけると喜びます。
ブログ村のランキングに参加しています。今回もぜひ押して行ってください。
(ブログ左サイドの各ランキングバナーのクリックもよろしくです。)

こちらへもどうぞ。

にほんブログ村
ついでに、お立ち寄りのしるしとして「拍手」にも一押しよろしくです。
テーマ : 心、意識、魂、生命、人間の可能性 - ジャンル : 心と身体
フェルデンクライス教室案内(8月)
私が大阪市内で行っているフェルデンクライス教室の案内です。土曜日の午前または午後です。

8月
日時:2013年8月24日(土)14:00-16:00(午後です)
場所:大阪市立西区民センター 3F 和室(大阪市西区北堀江4-2-7)
地下鉄千日前線/鶴見緑地線「西長堀」駅下車 100m
参加費:500円
テーマ:呼吸を楽に、他
9-11月
日時:2013年9月14日(土)10:00-12:00(午前です)
2013年10月5日(土)14:00-16:00(午後です)
2013年11月16日(土)10:00-12:00(午前です)
場所:大阪市立西区民センター 3F 和室
前回の教室報告です。
7月の教室は、過去最大10名の参加でした。午前の教室、人気です。
畳の部屋を活かし、前半は寝っ転がって、後半は四つんばいで歩くレッスン。
普段しない動きを、たくさん経験していただきました。
参加者のレポートを一部引用しました。うれしい内容です。
--
終わってから、
畳に寝転んでみて、
ビックリ(OvO)
エクササイズ始める前は
背中が所々いびつに
浮き上がってるみたいで
すごく違和感があったのに、
終わった後は、
頭の後ろも背中も足も
均等に畳に体重がかかって
すごく気持ち良い
立ってみて、
またビックリ!!(^ω^)
足の裏と床の密着度がスゴイ!
重心がドッシリと下に降りて
力が抜けて、
すごく自然に立ててる…
身体が心地良く疲れてダル?い(@ ̄ρ ̄@)
--(2013年7月13日)
フェルデンクライス・メソッドは、スポーツ、演劇、声楽など、あらゆる分野でパフォーマンス向上に役立つものとして認知されているものです。最近では、リハビリの分野でも知られるようになりました。
現役の会社員でもある私は、ストレス社会を生きる人たちの、体と心の緊張をほどくレッスンを展開しています。
わかりやすいレッスンを選んでいますので、初めての方も心配ありません。
ゆったりした時間の中で、楽しく自分の体と対話してみてください。
当ブログ左サイド「フェルデンクライス」カテゴリもご覧ください。参加者の体験記や関連リンクもあります。
ぜひ一度体験してみてください。
ブログ村のランキングに参加しています。今回もぜひ押して行ってください。
(ブログ左サイドの各ランキングバナーのクリックもよろしくです。)

こちらへもどうぞ。

にほんブログ村
ついでに、お立ち寄りのしるしとして「拍手」にも一押しよろしくです。

8月
日時:2013年8月24日(土)14:00-16:00(午後です)
場所:大阪市立西区民センター 3F 和室(大阪市西区北堀江4-2-7)
地下鉄千日前線/鶴見緑地線「西長堀」駅下車 100m
参加費:500円
テーマ:呼吸を楽に、他
9-11月
日時:2013年9月14日(土)10:00-12:00(午前です)
2013年10月5日(土)14:00-16:00(午後です)
2013年11月16日(土)10:00-12:00(午前です)
場所:大阪市立西区民センター 3F 和室
前回の教室報告です。
7月の教室は、過去最大10名の参加でした。午前の教室、人気です。
畳の部屋を活かし、前半は寝っ転がって、後半は四つんばいで歩くレッスン。
普段しない動きを、たくさん経験していただきました。
参加者のレポートを一部引用しました。うれしい内容です。
--
終わってから、
畳に寝転んでみて、
ビックリ(OvO)
エクササイズ始める前は
背中が所々いびつに
浮き上がってるみたいで
すごく違和感があったのに、
終わった後は、
頭の後ろも背中も足も
均等に畳に体重がかかって
すごく気持ち良い
立ってみて、
またビックリ!!(^ω^)
足の裏と床の密着度がスゴイ!
重心がドッシリと下に降りて
力が抜けて、
すごく自然に立ててる…
身体が心地良く疲れてダル?い(@ ̄ρ ̄@)
--(2013年7月13日)
フェルデンクライス・メソッドは、スポーツ、演劇、声楽など、あらゆる分野でパフォーマンス向上に役立つものとして認知されているものです。最近では、リハビリの分野でも知られるようになりました。
現役の会社員でもある私は、ストレス社会を生きる人たちの、体と心の緊張をほどくレッスンを展開しています。
わかりやすいレッスンを選んでいますので、初めての方も心配ありません。
ゆったりした時間の中で、楽しく自分の体と対話してみてください。
当ブログ左サイド「フェルデンクライス」カテゴリもご覧ください。参加者の体験記や関連リンクもあります。
ぜひ一度体験してみてください。
ブログ村のランキングに参加しています。今回もぜひ押して行ってください。
(ブログ左サイドの各ランキングバナーのクリックもよろしくです。)

こちらへもどうぞ。

にほんブログ村
ついでに、お立ち寄りのしるしとして「拍手」にも一押しよろしくです。
テーマ : 心、意識、魂、生命、人間の可能性 - ジャンル : 心と身体
7月21日はぷぷちゃんの誕生日です
今日(7月21日)は、ぷぷちゃんの誕生日。
ぷぷちゃんと出会えたのは、この日があったから。最愛のぷぷちゃん、お誕生日おめでとう。
そして、ぷぷちゃんと出会わせてくれたすべての人に感謝です。
堀川ひとみさんも、今日のブログ記事でぷぷちゃんのことを触れています。
堀川ひとみの音楽を愛してくださっている皆様へ問題です。7/21本日は何の日でしょう?(2013年7月21日)
--
7/21本日は、、、堀川ひとみ的に4つの意味がある日です。
1. 堀川ひとみファンサイト「ひとみファイターズどっとこむ」作成者で、今年亡くなったぷぷちゃんの誕生日 ^-^
2, 堀川ひとみの妹の誕生日♪
--
(3以降は元記事へどうぞ)
ぷぷちゃんのいとこ・真美さんも、今日のことを記事にしています。
ペンギンの誕生日(2013年7月21日)
写真は、すべて堀川ひとみさんのライブへ一緒に出かけた際に撮ったものです。
生命(いのち)のメッセージ展 in 敦賀 にて(2012年7月21日 福井県敦賀市)

ぷぷちゃんのブログ「ぷぷNOTE」に、メッセージ展の打ち上げでプレゼントされた誕生日ケーキのことが触れられています。
お誕生日サプライズ(2012年7月22日)

第14回身体障害者補助犬シンポジウムにて(2012年12月9日 兵庫県宝塚市)

関内 7th AVENUEでのALL NIGHT GIG 2012-2013より(2012年12月31日 横浜市)

ぷぷちゃんの写真がたくさん入った message for pupu(ミニ文集)、うたの国SHOPにて送料のみで配布されています。ぷぷちゃんと縁のあった方、そしてこの記事でぷぷちゃんを初めて知った方も、ぜひ手にしてみてください。
ぷぷちゃんからもらった幸せ、リレーしていくよ。見ていてね。
ブログ村のランキングに参加しています。今回もぜひ押して行ってください。
(ブログ左サイドの各ランキングバナーのクリックもよろしくです。)

こちらへもどうぞ。

にほんブログ村
ついでに、お立ち寄りのしるしとして「拍手」にも一押しよろしくです。
ぷぷちゃんと出会えたのは、この日があったから。最愛のぷぷちゃん、お誕生日おめでとう。
そして、ぷぷちゃんと出会わせてくれたすべての人に感謝です。
堀川ひとみさんも、今日のブログ記事でぷぷちゃんのことを触れています。
堀川ひとみの音楽を愛してくださっている皆様へ問題です。7/21本日は何の日でしょう?(2013年7月21日)
--
7/21本日は、、、堀川ひとみ的に4つの意味がある日です。
1. 堀川ひとみファンサイト「ひとみファイターズどっとこむ」作成者で、今年亡くなったぷぷちゃんの誕生日 ^-^
2, 堀川ひとみの妹の誕生日♪
--
(3以降は元記事へどうぞ)
ぷぷちゃんのいとこ・真美さんも、今日のことを記事にしています。
ペンギンの誕生日(2013年7月21日)
写真は、すべて堀川ひとみさんのライブへ一緒に出かけた際に撮ったものです。
生命(いのち)のメッセージ展 in 敦賀 にて(2012年7月21日 福井県敦賀市)

ぷぷちゃんのブログ「ぷぷNOTE」に、メッセージ展の打ち上げでプレゼントされた誕生日ケーキのことが触れられています。
お誕生日サプライズ(2012年7月22日)

第14回身体障害者補助犬シンポジウムにて(2012年12月9日 兵庫県宝塚市)

関内 7th AVENUEでのALL NIGHT GIG 2012-2013より(2012年12月31日 横浜市)

ぷぷちゃんの写真がたくさん入った message for pupu(ミニ文集)、うたの国SHOPにて送料のみで配布されています。ぷぷちゃんと縁のあった方、そしてこの記事でぷぷちゃんを初めて知った方も、ぜひ手にしてみてください。
ぷぷちゃんからもらった幸せ、リレーしていくよ。見ていてね。
ブログ村のランキングに参加しています。今回もぜひ押して行ってください。
(ブログ左サイドの各ランキングバナーのクリックもよろしくです。)

こちらへもどうぞ。

にほんブログ村
ついでに、お立ち寄りのしるしとして「拍手」にも一押しよろしくです。
テーマ : アスペルガー症候群・自閉症スペクトラム - ジャンル : 心と身体
フェルデンクライス教室案内(7月13日)
私が大阪市内で行っているフェルデンクライス教室の案内です。今週末の土曜日です。

日時:2013年7月13日(土)10:00-12:00(午前です)
場所:大阪市立西区民センター 3F 和室(大阪市西区北堀江4-2-7)
地下鉄千日前線/鶴見緑地線「西長堀」駅下車 100m
参加費:500円
テーマ:寝っ転がって、背中や胸の緊張をほぐす
畳の部屋の利点を活かしたレッスンを予定しています。
既に、いろんな分野の方からご予約いただいています。面白い教室になること間違いなし。
フェルデンクライス初心者の方が多いので、ていねいに進めていきます。
初めての方も安心してお越しください。
8月、9月の日程です。
日時:2013年8月24日(土)14:00-16:00(午後です)
2013年9月14日(土)10:00-12:00(午前です)
場所:大阪市立西区民センター 3F 和室
フェルデンクライス・メソッドは、スポーツ、演劇、声楽など、あらゆる分野でパフォーマンス向上に役立つものとして認知されているものです。最近では、リハビリの分野でも知られるようになりました。
現役の会社員でもある私は、ストレス社会を生きる人たちの、体と心の緊張をほどくレッスンを展開しています。
わかりやすいレッスンを選んでいますので、初めての方も心配ありません。
ゆったりした時間の中で、楽しく自分の体と対話してみてください。
当ブログ左サイド「フェルデンクライス」カテゴリもご覧ください。参加者の体験記や関連リンクもあります。
ぜひ一度体験してみてください。
ブログ村のランキングに参加しています。今回もぜひ押して行ってください。
(ブログ左サイドの各ランキングバナーのクリックもよろしくです。)

こちらへもどうぞ。

にほんブログ村
ついでに、お立ち寄りのしるしとして「拍手」にも一押しよろしくです。

日時:2013年7月13日(土)10:00-12:00(午前です)
場所:大阪市立西区民センター 3F 和室(大阪市西区北堀江4-2-7)
地下鉄千日前線/鶴見緑地線「西長堀」駅下車 100m
参加費:500円
テーマ:寝っ転がって、背中や胸の緊張をほぐす
畳の部屋の利点を活かしたレッスンを予定しています。
既に、いろんな分野の方からご予約いただいています。面白い教室になること間違いなし。
フェルデンクライス初心者の方が多いので、ていねいに進めていきます。
初めての方も安心してお越しください。
8月、9月の日程です。
日時:2013年8月24日(土)14:00-16:00(午後です)
2013年9月14日(土)10:00-12:00(午前です)
場所:大阪市立西区民センター 3F 和室
フェルデンクライス・メソッドは、スポーツ、演劇、声楽など、あらゆる分野でパフォーマンス向上に役立つものとして認知されているものです。最近では、リハビリの分野でも知られるようになりました。
現役の会社員でもある私は、ストレス社会を生きる人たちの、体と心の緊張をほどくレッスンを展開しています。
わかりやすいレッスンを選んでいますので、初めての方も心配ありません。
ゆったりした時間の中で、楽しく自分の体と対話してみてください。
当ブログ左サイド「フェルデンクライス」カテゴリもご覧ください。参加者の体験記や関連リンクもあります。
ぜひ一度体験してみてください。
ブログ村のランキングに参加しています。今回もぜひ押して行ってください。
(ブログ左サイドの各ランキングバナーのクリックもよろしくです。)

こちらへもどうぞ。

にほんブログ村
ついでに、お立ち寄りのしるしとして「拍手」にも一押しよろしくです。
テーマ : 心、意識、魂、生命、人間の可能性 - ジャンル : 心と身体
6月のライブ参戦レポート(2)一押しアーティスト紹介
6月のライブ参戦レポート第2弾は、私の一押しアーティスト特集です。
咲rush!さん
大阪・大正区 田中屋酒店(2013年6月15日)

居酒屋さんでのライブです。
咲rush!は1番手。

咲rush!アレンジの曲は、ほんと楽しいです。オリジナルもすてきです。
福岡陽子さん(Pf)。

たまさん(Vo&A.Sax)。

2番手はVO/GO(Vo &G) 鈴木勇造(G) ryu-san(B)さん。かっこいいです。

田中屋酒店、昭和な雰囲気がたまりません。食事もおいしいです。

2組とも1時間ずつのステージ、ほんとに楽しい時間でした。
こちらは、OSAKA & DREAM in OBP「若きアーティストの集い」のステージ。
大阪・京橋 TWIN21 1階アトリウム(2013年6月29日)

大きな舞台で堂々と演奏、ここでも咲rush!ワールド全開です。


番外編です。私のアイドルです。

Sweet Timeさん
大阪・心斎橋 フィドル倶楽部(2013年6月22日)

洋邦ポップス、ハワイアンからオリジナルまで、音楽をほんとに楽しく聴かせます。
Vo & ウクレレのエッコさんです。

今回も、T.saxのKEIKOさんが加わりました。

この日の主役、the Blue Lagoon Stompers & Hoaloha Hula Girls(from 高松)です。

ハワイアンに古き良き時代のポップス、最高に楽しいです。
目の前で観るフラ、華やかさだけでなく、深さを感じました。

ハワイアンな夜をたっぷり楽しみました。
大阪・天満橋 明日花(2013年6月29日)
日本料理店でのライブです。Sweet Timeは1番手。

ギターのMitchyさん。

このギターは鉄製。大音量が出る設計で、PAが普及していない1920年代によく使われたそうです。
独特の音色がたまりません。
エッコさん。すてきですね。

2番手のSafety Bunt さん。日本の歌謡曲などを楽しく聴かせます。

おいしい料理をいただきながら、ここでも楽しい時間を過ごしました。
音楽は百人百様、もちろんどれも好きです。
その中でも、楽しく聴かせるこの2組は一押しです。
機会があれば、ぜひ会いに行ってみてください。
ブログ村のランキングに参加しています。今回もぜひ押して行ってください。
(ブログ左サイドの各ランキングバナーのクリックもよろしくです。)

こちらへもどうぞ。

にほんブログ村
ついでに、お立ち寄りのしるしとして「拍手」にも一押しよろしくです。
咲rush!さん
大阪・大正区 田中屋酒店(2013年6月15日)

居酒屋さんでのライブです。
咲rush!は1番手。

咲rush!アレンジの曲は、ほんと楽しいです。オリジナルもすてきです。
福岡陽子さん(Pf)。

たまさん(Vo&A.Sax)。

2番手はVO/GO(Vo &G) 鈴木勇造(G) ryu-san(B)さん。かっこいいです。

田中屋酒店、昭和な雰囲気がたまりません。食事もおいしいです。

2組とも1時間ずつのステージ、ほんとに楽しい時間でした。
こちらは、OSAKA & DREAM in OBP「若きアーティストの集い」のステージ。
大阪・京橋 TWIN21 1階アトリウム(2013年6月29日)

大きな舞台で堂々と演奏、ここでも咲rush!ワールド全開です。


番外編です。私のアイドルです。

Sweet Timeさん
大阪・心斎橋 フィドル倶楽部(2013年6月22日)

洋邦ポップス、ハワイアンからオリジナルまで、音楽をほんとに楽しく聴かせます。
Vo & ウクレレのエッコさんです。

今回も、T.saxのKEIKOさんが加わりました。

この日の主役、the Blue Lagoon Stompers & Hoaloha Hula Girls(from 高松)です。

ハワイアンに古き良き時代のポップス、最高に楽しいです。
目の前で観るフラ、華やかさだけでなく、深さを感じました。

ハワイアンな夜をたっぷり楽しみました。
大阪・天満橋 明日花(2013年6月29日)
日本料理店でのライブです。Sweet Timeは1番手。

ギターのMitchyさん。

このギターは鉄製。大音量が出る設計で、PAが普及していない1920年代によく使われたそうです。
独特の音色がたまりません。
エッコさん。すてきですね。

2番手のSafety Bunt さん。日本の歌謡曲などを楽しく聴かせます。

おいしい料理をいただきながら、ここでも楽しい時間を過ごしました。
音楽は百人百様、もちろんどれも好きです。
その中でも、楽しく聴かせるこの2組は一押しです。
機会があれば、ぜひ会いに行ってみてください。
ブログ村のランキングに参加しています。今回もぜひ押して行ってください。
(ブログ左サイドの各ランキングバナーのクリックもよろしくです。)

こちらへもどうぞ。

にほんブログ村
ついでに、お立ち寄りのしるしとして「拍手」にも一押しよろしくです。
テーマ : 心、意識、魂、生命、人間の可能性 - ジャンル : 心と身体
【ライブレポート】月下陽香 in ザ・ロック食堂(ロックの日)
6月9日(ロックの日)に行われた、月下陽香(げっかようこう)さんの「ザ・ロック食堂」ライブレポートです。今年2月に続く2回目です。
月下陽香 in 大阪・阿倍野「ザ・ロック食堂」(2013年6月9日)

月下陽香公式HP:「うたうたい陽(meg.)」のおふぃしゃるさいと。
月下陽香公式ブログ:月下陽香オフィシャルブログ
客席にメッセージカードが置かれています。
上のペンギンクリップは、陽(meg.)さんからぷぷちゃんへのプレゼントです。

ライブ前半は豊川哲司さん。ストレートなメッセージソングに、さらに磨きがかかっています。

かっこいいです。

月下陽香さん、和傘を持って登場です。「イキザマ晒し劇場」の始まりです。

「アゲハ蝶」から始まりました。

座って「月は陽に焦がれ」。ギターは井上タイキさん。

MCでは、人生の半分以上を摂食障害・リストカットと共存した、陽さんのヒストリーが語られます。

愛を求めてさまよう女性たちを描いた「浮草情火」。


陽さんワールドが進んでいきます。「烙印」。


「毒華」。

「モザイク」。雌雄モザイクのことです。

最近の想いをうたった「キズグチイバラ(傷口茨)」。

そして、陽さんの原点「うたうたい」。





「ロックの日」にロック食堂で行われたこのライブ、何にも替えがたいものとなりました。
アンコール1「襤褸(らんる)」

アンコール2「青空」(ザ・ブルーハーツ) 豊川哲司さんも加わりました。

同席した、A-unEXのMidoriさんのレポートもどうぞ。
「唯一無二のステージ」(2013年6月10日)
陽さんの次のライブが決まっています。
2013年7月14日(日) 19:00スタート
大阪あびこ『ビートイン』
(大阪市住吉区我孫子2-1-3 第6TYビルB1)
地下鉄御堂筋線あびこ駅2番出口より 徒歩1分
出演:月下陽香&井上タイキ/つばさなす/RUBY&LES・BOYS
(陽さんはトップ出演)
もちろん私は参加予定です。「ビートイン」でお会いしましょう!

ブログ村のランキングに参加しています。今回もぜひ押して行ってください。
(ブログ左サイドの各ランキングバナーのクリックもよろしくです。)

こちらへもどうぞ。

にほんブログ村
ついでに、お立ち寄りのしるしとして「拍手」にも一押しよろしくです。
月下陽香 in 大阪・阿倍野「ザ・ロック食堂」(2013年6月9日)

月下陽香公式HP:「うたうたい陽(meg.)」のおふぃしゃるさいと。
月下陽香公式ブログ:月下陽香オフィシャルブログ
客席にメッセージカードが置かれています。
上のペンギンクリップは、陽(meg.)さんからぷぷちゃんへのプレゼントです。

ライブ前半は豊川哲司さん。ストレートなメッセージソングに、さらに磨きがかかっています。

かっこいいです。

月下陽香さん、和傘を持って登場です。「イキザマ晒し劇場」の始まりです。

「アゲハ蝶」から始まりました。

座って「月は陽に焦がれ」。ギターは井上タイキさん。

MCでは、人生の半分以上を摂食障害・リストカットと共存した、陽さんのヒストリーが語られます。

愛を求めてさまよう女性たちを描いた「浮草情火」。


陽さんワールドが進んでいきます。「烙印」。


「毒華」。

「モザイク」。雌雄モザイクのことです。

最近の想いをうたった「キズグチイバラ(傷口茨)」。

そして、陽さんの原点「うたうたい」。





「ロックの日」にロック食堂で行われたこのライブ、何にも替えがたいものとなりました。
アンコール1「襤褸(らんる)」

アンコール2「青空」(ザ・ブルーハーツ) 豊川哲司さんも加わりました。

同席した、A-unEXのMidoriさんのレポートもどうぞ。
「唯一無二のステージ」(2013年6月10日)
陽さんの次のライブが決まっています。
2013年7月14日(日) 19:00スタート
大阪あびこ『ビートイン』
(大阪市住吉区我孫子2-1-3 第6TYビルB1)
地下鉄御堂筋線あびこ駅2番出口より 徒歩1分
出演:月下陽香&井上タイキ/つばさなす/RUBY&LES・BOYS
(陽さんはトップ出演)
もちろん私は参加予定です。「ビートイン」でお会いしましょう!

ブログ村のランキングに参加しています。今回もぜひ押して行ってください。
(ブログ左サイドの各ランキングバナーのクリックもよろしくです。)

こちらへもどうぞ。

にほんブログ村
ついでに、お立ち寄りのしるしとして「拍手」にも一押しよろしくです。
テーマ : 心、意識、魂、生命、人間の可能性 - ジャンル : 心と身体
| ホーム |