風を感じて
いろんな風を感じて生きています。
堀川ひとみ「うたの国創立記念祭2012」レポート
堀川ひとみ 年に一度のホールワンマンライブ「うたの国創立記念祭2012」に行ってきました。

弾き語るひとみさんです。

写真提供:ぷぷちゃん(ひとみファイターズどっとこむ)
前半は1st-3rdアルバムの曲を中心にした「堀川ひとみヒストリー」、後半は2012年につくられた曲だけの「現在の堀川ひとみ」、その間にスライドショー「うたの国の歴史」をはさみます。
さらに、ラジオ番組「堀川ひとみの『うたの国から』」のウィークリーポッドキャスター(しーたさん、そよちゃん、Neccoのみなさん)の映像メッセージが流れる、超豪華な構成です。
原点とも言える「前奏曲-何かがおかしい。でも、それが何かわからない。-」から、代表曲「最初の人」、そして今年8月「うたの国大納涼祭」で発表された「うたの国 ONDO!!」、今回初披露の新曲まで揃った、ひとみさんをまるごと楽しめるライブとなりました。
参加者やスタッフが、すばらしいライブレポートを書かれています。
かずちゃん「日々の雑記帳」より、うたの国創立記念祭2012(2012年10月20日)
昔からのファンの熱いレポートです。写真もたくさんあります。
gramさんの「on-ice off-ice」より、うたの国 創立記念祭2012(2012年10月22日)
スライドショーのナレーション、開演/終演のアナウンスを担当された、「おしゃべり担当」スタッフのレポートです。臨場感あふれる内容です。
楽しく、とっても聞きやすい語りが、会場を盛り上げていました。
私は、昨年に続きPA(音響)スタッフでした。舞台裏から、すばらしい歌声を楽しんでいました。

ひとみさん、毎週日曜日にラジオ番組出演です。
Dream Kingdom★堀川ひとみの「うたの国から」
毎週日曜日 11:30-12:00
かわさきFM 79.1MHz & サイマルラジオ(インターネット)
(サイマルラジオのかわさきFM直リンクはこちら http://www.simulradio.jp/asx/kawasakifm.asx)
今後のライブ予定などは、公式ブログ堀川ひとみ-禁断のmy room-にて確認を!
ブログ村のランキングに参加しています。今回もぜひ押して行ってください。
(ブログ左サイドの各ランキングバナーのクリックもよろしくです。)

こちらへもどうぞ。

にほんブログ村
ついでに、お立ち寄りのしるしとして「拍手」にも一押しよろしくです。

弾き語るひとみさんです。

写真提供:ぷぷちゃん(ひとみファイターズどっとこむ)
前半は1st-3rdアルバムの曲を中心にした「堀川ひとみヒストリー」、後半は2012年につくられた曲だけの「現在の堀川ひとみ」、その間にスライドショー「うたの国の歴史」をはさみます。
さらに、ラジオ番組「堀川ひとみの『うたの国から』」のウィークリーポッドキャスター(しーたさん、そよちゃん、Neccoのみなさん)の映像メッセージが流れる、超豪華な構成です。
原点とも言える「前奏曲-何かがおかしい。でも、それが何かわからない。-」から、代表曲「最初の人」、そして今年8月「うたの国大納涼祭」で発表された「うたの国 ONDO!!」、今回初披露の新曲まで揃った、ひとみさんをまるごと楽しめるライブとなりました。
参加者やスタッフが、すばらしいライブレポートを書かれています。
かずちゃん「日々の雑記帳」より、うたの国創立記念祭2012(2012年10月20日)
昔からのファンの熱いレポートです。写真もたくさんあります。
gramさんの「on-ice off-ice」より、うたの国 創立記念祭2012(2012年10月22日)
スライドショーのナレーション、開演/終演のアナウンスを担当された、「おしゃべり担当」スタッフのレポートです。臨場感あふれる内容です。
楽しく、とっても聞きやすい語りが、会場を盛り上げていました。
私は、昨年に続きPA(音響)スタッフでした。舞台裏から、すばらしい歌声を楽しんでいました。

ひとみさん、毎週日曜日にラジオ番組出演です。
Dream Kingdom★堀川ひとみの「うたの国から」
毎週日曜日 11:30-12:00
かわさきFM 79.1MHz & サイマルラジオ(インターネット)
(サイマルラジオのかわさきFM直リンクはこちら http://www.simulradio.jp/asx/kawasakifm.asx)
今後のライブ予定などは、公式ブログ堀川ひとみ-禁断のmy room-にて確認を!
ブログ村のランキングに参加しています。今回もぜひ押して行ってください。
(ブログ左サイドの各ランキングバナーのクリックもよろしくです。)

こちらへもどうぞ。

にほんブログ村
ついでに、お立ち寄りのしるしとして「拍手」にも一押しよろしくです。
テーマ : アスペルガー症候群・自閉症スペクトラム - ジャンル : 心と身体
発達障害は普通のものか特別なものか(5)-先天的要因と後天的要因
飛び飛び連載「発達障害は普通のものか特別なものか」5回目です。
前回のテーマ「私たちは生まれながらに自由で平等か?」、ちょっと難しかったでしょうか。
今回も、違った角度から考えてみます。「先天的要因と後天的要因」、私の推論が中心です。
赤ちゃんは、手足を動かし、ハイハイしたり物をつかんだりすることで、後天的にさまざまな体の動かし方を身に付けていきます。
この時期に体を動かすことを奪われると、動きを身に付けられない可能性がある、という想像がつきますね。
遺伝子に組み込まれているのは「自発的に体を動かす」であって、動きそのものは後天的に学習している、と考える方が自然でしょう。
また、まわり(親など)を真似ることで、言葉などを習得していきます。
つまり、ヒトの学習は、「自発的に動く」と「真似る」の両方によって進んでいくと、私は考えています。
ちょっと強引ですが、ここで「自発的に動く」を、自閉/ADHD的なものと仮定してみます。「真似る」を、定型発達者が強く持つといわれている「共感」と仮定します。
すると、発達障害者は「自発的に動く」の方がやや強い、という考えが成り立つかもしれません。
こう考えていくと、一般的に言われている発達障害傾向の多くは、「学んできたものの違い」と言えるかもしれません。
また、発達障害の多様性や、ずば抜けた才能を持つ人がいることも、考えやすくなるのではないでしょうか。「真似る」だけでは、平均レベルまでしか伸びません。
もちろん、発達障害が先天性であることを否定するものではありません。先天性特性ゆえに起こっていることですから。
このように、私は「先天的要因と後天的要因は、分けられるものでなく、深く結び付いたもの」と考えます。みなさんはいかがですか。
ブログ村のランキングに参加しています。今回もぜひ押して行ってください。
(ブログ左サイドの各ランキングバナーのクリックもよろしくです。)

こちらへもどうぞ。

にほんブログ村
ついでに、お立ち寄りのしるしとして「拍手」にも一押しよろしくです。
前回のテーマ「私たちは生まれながらに自由で平等か?」、ちょっと難しかったでしょうか。
今回も、違った角度から考えてみます。「先天的要因と後天的要因」、私の推論が中心です。
赤ちゃんは、手足を動かし、ハイハイしたり物をつかんだりすることで、後天的にさまざまな体の動かし方を身に付けていきます。
この時期に体を動かすことを奪われると、動きを身に付けられない可能性がある、という想像がつきますね。
遺伝子に組み込まれているのは「自発的に体を動かす」であって、動きそのものは後天的に学習している、と考える方が自然でしょう。
また、まわり(親など)を真似ることで、言葉などを習得していきます。
つまり、ヒトの学習は、「自発的に動く」と「真似る」の両方によって進んでいくと、私は考えています。
ちょっと強引ですが、ここで「自発的に動く」を、自閉/ADHD的なものと仮定してみます。「真似る」を、定型発達者が強く持つといわれている「共感」と仮定します。
すると、発達障害者は「自発的に動く」の方がやや強い、という考えが成り立つかもしれません。
こう考えていくと、一般的に言われている発達障害傾向の多くは、「学んできたものの違い」と言えるかもしれません。
また、発達障害の多様性や、ずば抜けた才能を持つ人がいることも、考えやすくなるのではないでしょうか。「真似る」だけでは、平均レベルまでしか伸びません。
もちろん、発達障害が先天性であることを否定するものではありません。先天性特性ゆえに起こっていることですから。
このように、私は「先天的要因と後天的要因は、分けられるものでなく、深く結び付いたもの」と考えます。みなさんはいかがですか。
ブログ村のランキングに参加しています。今回もぜひ押して行ってください。
(ブログ左サイドの各ランキングバナーのクリックもよろしくです。)

こちらへもどうぞ。

にほんブログ村
ついでに、お立ち寄りのしるしとして「拍手」にも一押しよろしくです。
テーマ : アスペルガー症候群・自閉症スペクトラム - ジャンル : 心と身体
秋の花たち-ひと休み
秋の花たちを撮ってみました。秋の雰囲気をお楽しみください。
鮮やかなピンクです。

よく見かけますね。コスモスの仲間なのでしょうか。

淡い紫がいいですね。

秋です。

こちらは常緑なのでしょうか。

これも葉を撮ったものです。拡大すると、うぶ毛のようなものが見えます。

実が成っています。

番外編です。JR姫路駅・鉄道の日イベントの一部です。

秋らしさを感じていただけましたでしょうか。
ブログ村のランキングに参加しています。今回もぜひ押して行ってください。
(ブログ左サイドの各ランキングバナーのクリックもよろしくです。)

こちらへもどうぞ。

にほんブログ村
ついでに、お立ち寄りのしるしとして「拍手」にも一押しよろしくです。
鮮やかなピンクです。

よく見かけますね。コスモスの仲間なのでしょうか。

淡い紫がいいですね。

秋です。

こちらは常緑なのでしょうか。

これも葉を撮ったものです。拡大すると、うぶ毛のようなものが見えます。

実が成っています。

番外編です。JR姫路駅・鉄道の日イベントの一部です。

秋らしさを感じていただけましたでしょうか。
ブログ村のランキングに参加しています。今回もぜひ押して行ってください。
(ブログ左サイドの各ランキングバナーのクリックもよろしくです。)

こちらへもどうぞ。

にほんブログ村
ついでに、お立ち寄りのしるしとして「拍手」にも一押しよろしくです。
10月20日は堀川ひとみ「うたの国創立記念祭2012」
今週末は、堀川ひとみ年に一度のホールワンマンライブ「うたの国創立記念祭2012」です!

■うたの国創立記念祭2012 ~打ち上げつき♪~■
2012年10/20(土) 12時OPEN 13時START
会場:糀ホール(神奈川県川崎市高津区溝口3-11-15)
チケット:打ち上げ付き<前売>4000円・打ち上げなし<前売>2000円
ネットでチケットを購入できます。セブンイレブンにて支払い・発券です。
カンフェティチケットセンター
http://confetti-web.com/detail.asp?tid=113995
(電話) 0120-240-540(受付時間 平日10:00~18:00)
チラシ裏面です。

最新情報は、堀川ひとみ公式Blog 堀川ひとみ-禁断のmy room- にて確認を。
私は、PA(音響)スタッフとして参加します。もちろん打ち上げにも出ます。
糀ホールでお会いしましょう!
ブログ村のランキングに参加しています。今回もぜひ押して行ってください。
(ブログ左サイドの各ランキングバナーのクリックもよろしくです。)

こちらへもどうぞ。

にほんブログ村
ついでに、お立ち寄りのしるしとして「拍手」にも一押しよろしくです。

■うたの国創立記念祭2012 ~打ち上げつき♪~■
2012年10/20(土) 12時OPEN 13時START
会場:糀ホール(神奈川県川崎市高津区溝口3-11-15)
チケット:打ち上げ付き<前売>4000円・打ち上げなし<前売>2000円
ネットでチケットを購入できます。セブンイレブンにて支払い・発券です。
カンフェティチケットセンター
http://confetti-web.com/detail.asp?tid=113995
(電話) 0120-240-540(受付時間 平日10:00~18:00)
チラシ裏面です。

最新情報は、堀川ひとみ公式Blog 堀川ひとみ-禁断のmy room- にて確認を。
私は、PA(音響)スタッフとして参加します。もちろん打ち上げにも出ます。
糀ホールでお会いしましょう!
ブログ村のランキングに参加しています。今回もぜひ押して行ってください。
(ブログ左サイドの各ランキングバナーのクリックもよろしくです。)

こちらへもどうぞ。

にほんブログ村
ついでに、お立ち寄りのしるしとして「拍手」にも一押しよろしくです。
テーマ : アスペルガー症候群・自閉症スペクトラム - ジャンル : 心と身体
フェルデンクライス教室の案内です(10月)
週末の昼間に行っているフェルデンクライス教室の案内です。次は土曜日です。
日時:2012年10月27日(土)14:00-16:00
場所:大阪市内の貸会議室
テーマ:無理なく起き上がる
日常生活に役立つレッスンです。
少人数(6~8人)制のため、予約制としています。
当ブログ左サイドのメールフォームからご予約いただければ、詳細な場所等をお知らせします。
前回の教室報告です。
今回は這うレッスン。赤ちゃんは、ハイハイすることで体の様々な動きを身に付けていきます。人間は、後天的に体の動かし方を学んでいくのです。
それをしっかり追体験していただきました。
参加者からは、「普段することのない動きを経験出来た」との感想をいただきました。
レッスンでは、非日常の動きを経験し、それを日常に活かせるようにしていきます。(2012年9月30日)
フェルデンクライス・メソッドは、スポーツ、演劇、声楽など、あらゆる分野でパフォーマンス向上に役立つものとして認知されているものです。
当ブログ左サイド「フェルデンクライス」カテゴリもご覧ください。参加者の体験記や関連リンクもあります。
ぜひ一度体験してみてください。
ブログ村のランキングに参加しています。今回もぜひ押して行ってください。
(ブログ左サイドの各ランキングバナーのクリックもよろしくです。)

こちらへもどうぞ。

にほんブログ村
ついでに、お立ち寄りのしるしとして「拍手」にも一押しよろしくです。
日時:2012年10月27日(土)14:00-16:00
場所:大阪市内の貸会議室
テーマ:無理なく起き上がる
日常生活に役立つレッスンです。
少人数(6~8人)制のため、予約制としています。
当ブログ左サイドのメールフォームからご予約いただければ、詳細な場所等をお知らせします。
前回の教室報告です。
今回は這うレッスン。赤ちゃんは、ハイハイすることで体の様々な動きを身に付けていきます。人間は、後天的に体の動かし方を学んでいくのです。
それをしっかり追体験していただきました。
参加者からは、「普段することのない動きを経験出来た」との感想をいただきました。
レッスンでは、非日常の動きを経験し、それを日常に活かせるようにしていきます。(2012年9月30日)
フェルデンクライス・メソッドは、スポーツ、演劇、声楽など、あらゆる分野でパフォーマンス向上に役立つものとして認知されているものです。
当ブログ左サイド「フェルデンクライス」カテゴリもご覧ください。参加者の体験記や関連リンクもあります。
ぜひ一度体験してみてください。
ブログ村のランキングに参加しています。今回もぜひ押して行ってください。
(ブログ左サイドの各ランキングバナーのクリックもよろしくです。)

こちらへもどうぞ。

にほんブログ村
ついでに、お立ち寄りのしるしとして「拍手」にも一押しよろしくです。
テーマ : 心、意識、魂、生命、人間の可能性 - ジャンル : 心と身体
9月のライブレポート-大人なライブを楽しんでいます
9月もたくさんライブを観ました。今回は、大人なライブをまとめて紹介します。
第2回ロージー祭り
大阪・心斎橋 ファンジェイトワイス (2012年9月9日)
アメリカ村にあるBARロージーで歌うミュージシャンたちが、一同に集まる祭典です。
ピックアップしたのは、今回の主役であるBARロージーのマスター、ヒロワさん(右から2番目)。
舞台に立つとカリスマです。トリを見事に飾りました。

出演者揃ってフィナーレです。20組出演の長丁場でしたが、時間を忘れるほど楽しめました。

BARロージーに集まるミュージシャンの多くは、人生の先輩たち。大人な音楽に思う存分浸ることが出来ます。
一度ぜひBARロージーへ。
山葵マリ(わさびまり)さん
大阪・アメリカ村 ロージー(2012年9月15日)
BARロージーの超人気ライブ「わさびのスイートナイト」で歌うマリさんです。

大人たちに負けない力量の持ち主です。その上かわいいです。
公式Web:☆山葵 マリ☆
Sweet Timeさん
「わさびのスイートナイト」のゲストミュージシャンです。

オリジナルから戦後・昭和歌謡、洋楽までこなします。
この日初めて聴きましたが、すばらしい音楽に聞き惚れました。
そして、翌日のソロライブに参戦することに!
Sweet Time ソロライブ
大阪・天満橋 喫茶店 クロッカス(2012年9月16日)

たっぷり2時間、大人なライブを楽しみました。
この人たちに当てはまるのは、やはりこの言葉しかないでしょう。
「長年の経験からしか生まれない音楽がここにある。」
公式Webはこちら→http://sweettime.jp/
市原民子さん(シャンソン)
ソロライブ「くにくのさく」 大阪・梅田 ベコー(2012年9月29日)

シャンソンはドラマ。美しく、張りのある歌声に乗って、男と女のドラマが展開されます。
2時間まるまる、大人のシャンソンに酔いしれました。シャンソン、とってもいいです。
市原民子公式Web:ごゆるり
あ、なぜ「くにくのさく」なのか、わかりました?
ブログ村のランキングに参加しています。今回もぜひ押して行ってください。
(ブログ左サイドの各ランキングバナーのクリックもよろしくです。)

こちらへもどうぞ。

にほんブログ村
ついでに、お立ち寄りのしるしとして「拍手」にも一押しよろしくです。
第2回ロージー祭り
大阪・心斎橋 ファンジェイトワイス (2012年9月9日)
アメリカ村にあるBARロージーで歌うミュージシャンたちが、一同に集まる祭典です。
ピックアップしたのは、今回の主役であるBARロージーのマスター、ヒロワさん(右から2番目)。
舞台に立つとカリスマです。トリを見事に飾りました。

出演者揃ってフィナーレです。20組出演の長丁場でしたが、時間を忘れるほど楽しめました。

BARロージーに集まるミュージシャンの多くは、人生の先輩たち。大人な音楽に思う存分浸ることが出来ます。
一度ぜひBARロージーへ。
山葵マリ(わさびまり)さん
大阪・アメリカ村 ロージー(2012年9月15日)
BARロージーの超人気ライブ「わさびのスイートナイト」で歌うマリさんです。

大人たちに負けない力量の持ち主です。その上かわいいです。
公式Web:☆山葵 マリ☆
Sweet Timeさん
「わさびのスイートナイト」のゲストミュージシャンです。

オリジナルから戦後・昭和歌謡、洋楽までこなします。
この日初めて聴きましたが、すばらしい音楽に聞き惚れました。
そして、翌日のソロライブに参戦することに!
Sweet Time ソロライブ
大阪・天満橋 喫茶店 クロッカス(2012年9月16日)

たっぷり2時間、大人なライブを楽しみました。
この人たちに当てはまるのは、やはりこの言葉しかないでしょう。
「長年の経験からしか生まれない音楽がここにある。」
公式Webはこちら→http://sweettime.jp/
市原民子さん(シャンソン)
ソロライブ「くにくのさく」 大阪・梅田 ベコー(2012年9月29日)

シャンソンはドラマ。美しく、張りのある歌声に乗って、男と女のドラマが展開されます。
2時間まるまる、大人のシャンソンに酔いしれました。シャンソン、とってもいいです。
市原民子公式Web:ごゆるり
あ、なぜ「くにくのさく」なのか、わかりました?
ブログ村のランキングに参加しています。今回もぜひ押して行ってください。
(ブログ左サイドの各ランキングバナーのクリックもよろしくです。)

こちらへもどうぞ。

にほんブログ村
ついでに、お立ち寄りのしるしとして「拍手」にも一押しよろしくです。
テーマ : 心、意識、魂、生命、人間の可能性 - ジャンル : 心と身体
| ホーム |